タグ

2008年11月20日のブックマーク (12件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta (parent company of Facebook, Instagram, WhatsApp, and more) announced a new AI advisory council that’s supposed to help guide the company’s decision making around…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • いいまつがい - 内田樹の研究室

    麻生首相がまたまた舌禍事件を起こした。 官邸での知事会議の席で、医師不足についてコメントしてこう述べたと毎日新聞は伝えている。 「自分で病院を経営しているから言うわけではないが、医者の確保はたいへんだ。(医師には)社会的常識がかなり欠落している人が多い。うちで何百人扱っているからよくわかる」と地方の医師不足の原因をもっぱら医師側の「常識の欠落」に求めた。 さらに首相は「正直これだけ(医師不足が)はげしくなれば、責任はお宅ら、お医者さんの話ではないのか。しかも、お医者さんを『減らせ減らせ、多すぎだ』と言ったのはどなたでしたか」と過去の医師会の立場を批判した。 1970年代に一県一医大構想と私立医学部の新設で医学部定員が急増し、「医師過剰」による競争激化が懸念されたのは事実である。そのときに医学部定員を最大時の7%削減し、以後20年以上抑制傾向が続いていた。それが、このところの医師不足で先般5

  • アルカイダのナンバー2、オバマ氏に対米攻撃警告 - MSN産経ニュース

    国際テロ組織アルカーイダのナンバー2、アイマン・ザワヒリ容疑者は19日、ウェブサイトで、オバマ次期米大統領に対して対米攻撃の継続を警告する音声声明を出した。米大統領選の結果を受けて、ザワヒリ容疑者が声明を出すのは初めて。 声明は、イラクからの米軍の早期撤退とアフガニスタンへの増派を中心とするオバマ氏の外交政策について「最初から失敗する運命だ」と指摘。「イスラム教徒の父(実際は祖父)を持ちながら、イスラム教徒の敵の側に立った」とオバマ氏を批判した。 さらに「犯罪者の米国はこれまでと変わらない」として、イスラム戦士が米国の「不公正と抑圧に対する抵抗の先頭に立つ」と強調している。 アルカーイダ系武装組織では「イラク・イスラム国」の指導者アブオマル・バグダディ師が6日、オバマ氏にイラク撤退を求める声明を出している。(共同)

  • 先生と勘違い?保護者大会で首相「親で苦労してるでしょ」(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    麻生首相は19日、都内で開かれた私立幼稚園PTAの全国大会であいさつし、「幼稚園はお子さんを預かっているが、そのお子さんの後ろについている親で苦労しているでしょ。子供でなく親で苦労していると私は思っている」と述べた。 保護者らが集まった同大会を幼稚園の先生らの会合と勘違いし、日ごろの「保護者対応」の苦労をねぎらおうとしたものと見られるが、“的はずれ”のあいさつとなったようだ。

  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」

    このところPC業界ではWindows 7とNetbookばかりが話題になっている。Netbookに関しては、思うところ(決して否定的というわけではない)もあるのだが、それは別の機会にして、今回はMicrosoft上級副社長のスティーブン・シノフスキー氏曰く「Windows 7は最近流行の低価格ノートPCでも動く」というコメントを拾って、実際にNetbookで動作させた話から始めることにしたい。 加えてシノフスキー氏と共にWindows 7の開発を率いているWindowsコアオペレーティングシステム部門・上級副社長ジョン・デバーン氏へインタビューした内容も加えつつ、「Windows 7の印象がなぜ大きく改善されたのか」を考えてみることにしよう。 ●UltimateでもHome Basicと変わらない操作レスポンス NetbookへのWindows 7のインストールは、ちょっとした工夫が必要に

  • スパマーに悪用されるグーグルのWeb 2.0サービス

    「Spammers Abusing Google’s Web 2.0 services」より October 3,2008 posted by Sumeet Prasad,Security Researcher Web 2.0は,ユーザーの創造性,情報共有,相互連携,Web機能の向上を目指している。その結果として実現したのが,ソーシャル・ネットワーキングやビデオ共有,ブログ,Webパブリッシングなど,情報およびコンテンツの作成/編集/共有/配布手段だ。スパム・メール送信者(スパマー)やマルウエアの作者は,その力を攻撃に悪用しようとしており,Web 2.0の機能に脅威をもたらしている。 我々のスパマーについての予測は正しかった。つまり,スパマーは「戦略を切り替えながら多彩な攻撃を仕掛けてくる」。 最初にこう予想したのは,スパマーが米グーグルのCAPTCHAを解読し,同社の無料Webメール「G

    スパマーに悪用されるグーグルのWeb 2.0サービス
  • 給料に不満を感じる理由――日本に根付く“陰気な成果主義”とは?

    給料に不満を感じる理由――日に根付く“陰気な成果主義”とは?:山崎元の時事日想(1/2 ページ) 数年前に成果主義への賛否が話題になったことがある。多くの会社員、特に若い社員は成果主義的な人事制度を望む一方、実際に成果主義を導入した企業では、うまくいっていないという事例が紹介されて、日の企業には成果主義がなじまないという主張がなされた。 特に、富士通の人事部に在籍されていた城繁幸氏の「内側から見た富士通 『成果主義』の崩壊」は、実情を知る元人事マンが成果主義の機能不全の様子を具体的に書いただったので、大いに影響力があった。当時の富士通の成果主義は、最終的には個々人が目標を立てて、その目標の価値と、達成度合いによって、個人の「成果」が評価されるようなシステムであった。しかし個人が達成しやすい目標を立てて能力を十分発揮しなくなったり、上司による「評価」に多くの不満が出て、組織の雰囲気が悪

    給料に不満を感じる理由――日本に根付く“陰気な成果主義”とは?
  • livedoor(メンテ画面)

    It lives!

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/11/20
    はてなのシナモンに対抗して猫?(違
  • 大人気!5万円パソコンブームの火付け役、台湾「アスース」の素顔 | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    家電量販店のパソコン売り場が激変した。店頭に並ぶのはB5サイズのノートパソコン。引き金を引いたのは、台湾のアスース・テック(華碩電脳)製激安パソコン、EeePC(イーピーシー)だ。液晶画面は約8インチで、重さは1キログラム以下。インターネット利用に特化した機能が消費者をとらえた。  わずか1年で500万台近くを売り上げ、いわゆる5万円パソコン、ネットブックという新市場を創出。当初は「一時的な流行にすぎない」(大手幹部)と静観していた他社も、ノートパソコン販売台数の3割をネットブックが占めるに至ると態度を一変。続々と類似タイプを投入し、停滞ぎみの国内パソコン市場に熱気を呼び戻した。一方で、欧州市場がネットブックに席巻されたことで、富士通の一般用パソコン事業が赤字化。欧州での撤退の検討を始めるなど、“台風の目”アスースが業界に与えたインパクトは計り知れない。 エイサー技術者が独立 マザーボード

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/11/20
    華碩電腦股份有限公司のことを日本語で「アスース」と言う人が身近にいないのだが…。これからはアスースと言うことにしよう。cf.http://ja.wikipedia.org/wiki/ASUS#.E8.AA.AD.E3.81.BF.E6.96.B9
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/11/20
    本来は国が口出しすることではなく家庭の問題だとは思う。同調圧力の強い日本社会のなせるわざか。/ウチだったら携帯を高校まで与えない…なんて思いつつDSは買ってやったなww
  • 毎日新聞の誤報、ミスよりも深刻な社会部的な取材手法 - ガ島通信

    毎日新聞が、元厚生事務次官宅の襲撃事件で「ウィキペディアに犯行を示唆する書き込みがあったことが分かった」と報じたのが間違いであったことがネットユーザーに指摘され、お詫びを出す事態になっています。 【元次官襲撃事件】 毎日新聞、「Wikipediaに犯行予告」と誤報→各テレビ局も釣られて報道(痛いニュース) おわび:「ネットに犯行示唆?」の記事について(毎日JP) どうやら記者が単にウィキペディアの時間設定を知らなかったという凡ミスのようですが、「ネット君臨」「WaiWai」と連続してネットで痛い目に合っているにもかかわらず、ネットへの理解が進まないことに呆れます。新聞社における記事の流れは、記者→デスク→整理部・校閲部という感じで進みますが、年齢を考えてもデスクや校閲者が記者よりネットに詳しいということは考えにくく、仕組みを作っておかないとまた間違いが起きるでしょう(最近、J-CASTニュ

    毎日新聞の誤報、ミスよりも深刻な社会部的な取材手法 - ガ島通信
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/11/20
    報道各社はもっと技術に明るいヤツ(理系)を採用して、早く出世させよう!ww
  • ドコモが「グーグル携帯」 無償ソフト採用、低価格で09年発売 - NIKKEI NET(日経ネット)

    一時1バレル76ドルと約4年ぶり高値を付けた後、40ドル台半ばまで急落した2018年の原油相場。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国は19年も協調減産を続けることで合意し、相場の下支えを…続き 米利上げ路線 岐路に FRB、来年2回に減速へ 中東に空白、世界のリスク [有料会員限定]

    ドコモが「グーグル携帯」 無償ソフト採用、低価格で09年発売 - NIKKEI NET(日経ネット)
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/11/20
    このタイミングで出せばよかったのに>「反撃してもいいですか?」