タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (1,195)

  • 宮城の空に謎の「気球」 下部に十字状の物体 有力な手掛かりなし(河北新報) - Yahoo!ニュース

    宮城の空に謎の「気球」 下部に十字状の物体 有力な手掛かりなし 河北新報 6/17(水) 10:02配信 空に浮かぶ物体=17日午前8時35分ごろ、仙台市青葉区の河北新報社社屋上から撮影

    宮城の空に謎の「気球」 下部に十字状の物体 有力な手掛かりなし(河北新報) - Yahoo!ニュース
  • Yahoo!ニュース

    なぜ日ダービーで2番人気のスキルヴィングがレース直後に急性心不全で死亡するショッキングな悲劇が起こったのか?

    Yahoo!ニュース
  • 米国は脱退に言及、欧州もメッセージ出せず 牽引役がいなくなったWHO、これからどうする(GLOBE+) - Yahoo!ニュース

    トランプ米大統領が29日、世界保健機関(WHO)からの脱退を表明した。新型コロナウイルス問題が世界を席巻するなかでオンライン会議の形式で18、19の両日開かれたWHO年次総会(WHA)では、各国がコロナ問題に高い関心を示すなか、米中の対立も改めて浮き彫りになった。WHAが世界に投げかけたものは何だったのか。WHO親善大使を務める武見敬三参院議員は、トランプ氏による脱退表明前のインタビューで「WHOは牽引役がいなくなり、Gゼロ時代に入った」と話していた。(聞き手=朝日新聞編集委員・牧野愛博) 【写真】フォトグラファーが目の前で見た、トランプ大統領の「コロナ会見」 たけみ・けいぞう 1951年生まれ。武見太郎元日医師会長の三男。東海大教授などを経て参院議員(自民)。保健医療や国際援助などの政策に携わり、外務政務次官、厚労副大臣などを務めた。現在、自民党新型コロナウイルス関連肺炎対策部顧問も

    米国は脱退に言及、欧州もメッセージ出せず 牽引役がいなくなったWHO、これからどうする(GLOBE+) - Yahoo!ニュース
  • 都知事選、野党の擁立難航 コロナ禍背景に「不戦敗」も(時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京都知事選(7月5日投開票)が6月18日の告示まで1カ月を切る中、野党の候補者擁立作業が難航している。 再選出馬が確実視される小池百合子知事(67)は、都の新型コロナウイルス感染症対策で強い存在感を放つ。野党陣営では、小池氏を敵に回すのは得策でないとの判断から「不戦敗」を容認する声すら出始めた。 「まだ1カ月近くある。しかるべきときに判断すればいい」。立憲民主党の枝野幸男代表は21日、記者団から都知事選への対応を問われ、こう言葉を濁した。 都知事選に向け、立憲、国民民主、共産、社民の野党4党は、統一候補擁立を目指す方針で一致していた。しかし、春先からの新型コロナ感染拡大で政治情勢は一変。小池氏は都のコロナ対策の陣頭指揮に立つ様子が連日報じられ、露出度を飛躍的に高めた。 こうした状況に、国民の玉木雄一郎代表は18日、記者団に「現場の司令官である知事の足を引っ張っていいのか」と厭戦(えんせん

    都知事選、野党の擁立難航 コロナ禍背景に「不戦敗」も(時事通信) - Yahoo!ニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2020/05/25
    今の小池氏には勝てないだろうね…(私は都民ではないが
  • 「NHK近江アナ」“朝の顔”が昨年春に結婚していた! お相手も認める(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    桑子アナの後任として『ブラタモリ』でタモリのアシスタントとなり、『あさイチ』ではNHKの顔・有働アナの後任として、MCに収まったエース・近江友里恵アナ(31)。独身キャラの“朝の顔”が実は結婚していた……。 【動画】「近江友里恵」アナに15歳年の差婚を直撃 「あさイチ班はNHKにしては異常なくらい視聴率を求める。インスタに命をかけていて、近江さんは女子アナというよりはもはやアイドルです」 とは、さるNHK関係者。 そんなアイドルキャラの彼女には、これまで浮いた噂は皆無。よって当然、独身と見られていたのだが、 「実は近江さんは昨年春、ひそかに入籍しているのです。これは、局内でもごく一部の人しか知らされていません」 「お相手は15歳も年上の局員で、現在は仙台放送局に勤務しているプロデューサー職の男性。近江さんとは同じ福岡放送局での勤務時代に知り合い、交際が始まりました。近江さんは16年に東京の

    「NHK近江アナ」“朝の顔”が昨年春に結婚していた! お相手も認める(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2020/05/20
    ビックリした。おめでとうございます!
  • 富川悠太アナ、もう報ステに戻れない?見えぬ復帰に焦燥の日々(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    5月某日、都内の閑静な住宅街。誌は、犬を連れて、子供と散歩をするテレビ朝日・富川悠太アナ(43)の姿をキャッチした。富川アナといえば、新型コロナウイルスに感染し、4月21日まで入院。現在は自宅療養を続けている。 子供と楽しげに話してはいたが、終始うつむきがちだった富川アナ。表情が晴れないのも無理はない。『報道ステーション』への復帰が、代役キャスターを務めている小木逸平アナ(46)の存在によって、遠のいているというのだ。 「この間、視聴率を下げずに頑張っていると、小木さんの評価がうなぎ上りなんです。原稿読みや進行も安定していて、穏やかな人柄は、報道番組の顔として申し分ない。 しかも、制作会社のスタッフに居丈高なところがあった富川さんと比べて、小木さんは腰が低く、スタッフ受けも抜群です。『地味で華がない』と、営業サイドの受けは、今ひとつなんですが……」(テレビ朝日局員) 富川アナの焦りは、募

    富川悠太アナ、もう報ステに戻れない?見えぬ復帰に焦燥の日々(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
  • WHO総会、米中対立が先鋭化 台湾不参加、習主席発言へ コロナ対応検証も焦点(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ベルリン、台北、北京時事】世界保健機関(WHO)の年次総会が18日、2日間の日程でオンライン会議方式で開幕した。 台湾のオブザーバー参加や新型コロナウイルスの初動対応が焦点だが、台湾は開幕直前、WHOから招待されなかったため参加できないと表明。参加を後押ししてきた米国と、強く反対してきた中国の対立は不可避だ。 台湾の呉※(※金ヘンにリットウ)燮外交部長(外相)は、「WHOは中国の圧力に屈服した」と指摘し、中国の意向が働いたと批判。台湾政府はWHOに抗議文を送る方針だ。中国外務省によると、習近平国家主席は総会で発言する予定で、台湾の参加や新型コロナ対応に関し、中国の立場を強調する見通しだ。

    WHO総会、米中対立が先鋭化 台湾不参加、習主席発言へ コロナ対応検証も焦点(時事通信) - Yahoo!ニュース
  • 「78円」→「31円」マスク価格競争激化 中国から流入、値崩れ進む(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大により一時は品薄となった不織布マスクだが、供給が追い付かないドラッグストアや量販店の一方で、衣料品店や飲店など「異業種」の店頭で大量陳列されるケースが目立ってきた。中国からの輸入が増えた影響で、価格競争は激しさを増している。 【写真】いくら?商店街の露店に積まれて販売される箱マスク 福岡市博多区の博多川端商店街では大型連休明けから複数の露店が、50枚入りの1箱を2千円前後で販売している。「3千円で売るつもりだったが競合を考慮して2500円に下げ、さらに500円値引きした」とある販売員は打ち明ける。 同市・天神地区では50枚入りマスクを3500円で売る衣料品店や2千円台の宝飾品店など乱立状態だが、中には「1355円から」との看板を掲げた化粧品店も。インターネット通販の価格比較サイトでは、マスク1枚当たりの平均価格は不足感が強かった4月24日に78円だったが、14

    「78円」→「31円」マスク価格競争激化 中国から流入、値崩れ進む(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
  • マイナンバー口座にひも付け 自民党が今国会にも議員立法提出へ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    政府が災害などによる今後の現金給付を迅速に行えるよう、自民党マイナンバー制度を活用した公金給付の新たな枠組みを検討していることが17日、分かった。複数の関係者が明らかにした。今国会への議員立法の提出を視野に入れており、野党に協力も求める方針だ。 【図でみる】10万円の給付方法 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた現金10万円の一律給付をめぐっては「手続きに時間がかかりすぎる」との批判が出ている。このため、自民党は、今回の給付のために国民が申請した預金口座や個人情報をマイナンバーにひも付け、災害発生時などの公金給付に迅速に対応できるようにするための法整備を検討する。 自民党の岸田文雄政調会長は7日の党会合で、迅速に現金給付などが行えるよう、マイナンバーの活用を検討するよう求めていた。

    マイナンバー口座にひも付け 自民党が今国会にも議員立法提出へ(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2020/05/18
    賛成する。
  • 台湾のコロナ対策を賞賛する、日本の人たちに知ってほしいこと(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    「望む政治を手に入れるためには声を上げ、行動しなければならない」。コロナ対策が賞賛されている台湾だが、その高度な施政は、市民が「行動」し続けてきた結果なのかもしれない。著書『ポラリスが降り注ぐ夜』で、ひまわり学生運動とLGBTの権利拡大の関係などを描いた作家の李琴峰さんが、台湾の市民運動の歴史を振り返る。 【写真】「日のどこがダメなのか?」に対する中国ネット民の驚きの回答 コロナウイルスが蔓延る中、台湾政府の対応が世界中から注目を集めている。 台湾は昨年末からいち早く中国の感染拡大に関する情報を手に入れ、世界保健機関(WHO)に報告した(「既読スルー」されたが)上で、国内でも様々な対策を矢継ぎ早に打ち出した。 水際対策の強化、対策部の成立、感染地域から/への渡航制限、マスクの増産、マスク輸出禁止措置や実名購買制度の実施、罰則つきの対策法の立法、ITの活用など、ウイルス封じ込めの根幹とな

    台湾のコロナ対策を賞賛する、日本の人たちに知ってほしいこと(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
  • 指原莉乃 検察庁法改正抗議ツイートに参加しなかったワケ「そこまでの信念がなかった」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    タレントの指原莉乃(27)が17日に放送されたフジテレビ「ワイドナショー」(日曜前10・00)に出演。芸能人が政治的発言をすることに私見を述べた。 【写真】黒いサングラス…タモリのマネをして「笑っていいとも!」のテーマ曲を歌う指原莉乃 検察官の定年を延長する検察庁法改正に抗議の意を示す「検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグをつけた投稿がツイッター上で広まった件を取り上げた。 指原は「今回に関しては実際に芸能の方のツイートを見て、こういうのがあるんだと知った。知っている人が広めてくれて、勉強をする、関心を持つという点に関しては良かったと思う。自分もこうやって関心が持てたので」としたうえで、「ただ、ツイッターですごく簡単な相関図とかが拡散されて、ここまで大きくなった。当にそれを信じていいのか、双方を話を聞かずに、どっちもの意見も勉強せずに、偏ったやつだけ見て、『え?そうなの?広めなきゃ

    指原莉乃 検察庁法改正抗議ツイートに参加しなかったワケ「そこまでの信念がなかった」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2020/05/17
    わからない振りをしているんだろうな。彼女は賢い。私はファンじゃないけど。
  • 仕事できる人ほど「コロナ疲れに悩む」根本原因(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス禍に対する政府の緊急事態宣言が延長され、それに伴って多くの企業で在宅勤務、いわゆる「テレワーク」を継続することが決まってきています。その中で、テレワークに対する評価の変化が生じています。 【データ】新型コロナウイルス 国内の感染状況 最初はテレワークの利点ばかりを強調する「テレワーク万歳」の声が多かったように思いますが、テレワークが長引くにつれて、なかなかテレワークは想定以上に疲れてしまうものだという「テレワークしんどい」という声も増えてきました。筆者もテレワークを始めて2ヵ月くらいになりますが、実際に疲労を感じることが増えました。なぜテレワークだと、平時よりもしんどく感じるのでしょうか? ■なぜテレワークは「しんどい」のか? 最大の原因として考えられていることは、テレワークになると「誰がどのぐらい仕事を抱えているのかという状況が見えにくくなる」ということです。結果、ほか

    仕事できる人ほど「コロナ疲れに悩む」根本原因(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2020/05/17
    どおりで俺は悩まないわけだ
  • 大野知事 抗原検査優先供給自治体に埼玉入らず「遺憾」(テレ玉) - Yahoo!ニュース

  • アベノマスクの国内製造業者が激白「売っているサージカルマスクの方が安くて性能いい」〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    政府が5000万世帯に配る予定の通称「アベノマスク」(布マスク)に不良品が見つかった問題で、厚生労働省は5月14日、参院厚労委で、自治体から返品された布マスクの検品費用が約8億円かかることを明らかにした。 【写真】誌が入手したアベノマスク仕様書はこちら 厚労省によると、アベノマスクは政府から受注を受けたメーカーなどが海外から仕入れたものがほとんどで、4月末時点で自治体に配布していた約47万枚のうち約4万7千枚に異物混入、汚れなど不良品があったと返品されたという。 だが、アベノマスクの検品作業をしたアパレル業者はこう証言する。 「30万枚を検品して合格品は13万枚、不良品は17万枚近くあった。不良品が多く世帯に配る布マスクが足りなくなり、国内で慌てて埋め合わせの布マスクを生産をしています」 誌は中部地方で布マスクを製造している工場経営者をインタビューすることができた。一問一答は以下の通り

    アベノマスクの国内製造業者が激白「売っているサージカルマスクの方が安くて性能いい」〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2020/05/16
    本当にこれは税金の無駄遣いの愚策だったね…
  • 《部活が揺れる 長引く自粛》(1) 崩れた将来像 目標失い苦悩 「今後どうしたらいいか」(上毛新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染症は、中高生から部活動の機会を奪っている。大会やコンクールがなくなり目標を見失う生徒、オンラインによる自主練習に励む生徒―。前代未聞の事態に、部活の意義や在り方を見つめ直す。

    《部活が揺れる 長引く自粛》(1) 崩れた将来像 目標失い苦悩 「今後どうしたらいいか」(上毛新聞) - Yahoo!ニュース
  • ひろゆき氏「これは民意ですと言ってやっちゃえばいいのに」検察庁法改正案(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    TBS系情報番組「グッとラック!」(月~金曜・朝8時)では12日、検察庁法改正案について取り上げた。 居住地のパリから中継で出演したインターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者・西村博之(ひろゆき)氏(43)は、今、審議する必要性について「IR、カジノの問題で中国から賄賂を貰った政治家が自民党にいましたとか、広島で選挙の時に賄賂を配ってた政治家がいましたというので、現在進行形で自民党政治家の事件を扱っているので、来年だと間に合わないというのがあると思うんですよね。なので、コロナの中で法案変えなきゃいけないというのが、多分、自民党の中でもやらなきゃいけないことだと思う」という見方を示した。 一方で、「それにしても、それを含めて皆さんが投票して自民党を与党にしているわけだから、別に堂々と変えちゃっていいと思うんですよね。自民党としては黒川さん残しますと。僕らの民意を得てやっているわけですから、

    ひろゆき氏「これは民意ですと言ってやっちゃえばいいのに」検察庁法改正案(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2020/05/13
    正論“それを含めて皆さんが投票して自民党を与党にしているわけだから、別に堂々と変えちゃっていいと思うんですよね。…僕らの民意を得てやっているわけですから、これは民意ですと言ってやっちゃえばいいのに。”
  • ドイツで新型コロナ感染が再拡大、再生産数1.1に上昇(ロイター) - Yahoo!ニュース

    [ベルリン 10日 ロイター] - 新型コロナウイルス感染拡大抑制に向けた外出制限措置が緩和されたドイツで、感染が再拡大する様相を見せている。 【図解】新型コロナ、世界の感染者数 最も死者の割合が高い国は 政府の公衆衛生研究機関ロベルト・コッホ研究所は10日、1人の感染者が何人に感染を広げるかを示す「再生産数」が1.1に上昇したと発表した。1を上回ると感染が拡大していることを示す。 メルケル首相は6日、ロックダウン(都市封鎖)を段階的に緩和していくと発表。商業施設や学校の再開を許可した。ただ同時に、感染が拡大した場合には再び制限を可能にする「緊急ブレーキ」措置も導入した。 疫学の教授でもある社会民主党のカール・ローターバッハ議員は、週末の人出が極めて多かったことを指摘、政府の緩和判断は拙速に過ぎたとして、新型ウイルスの感染が再び拡大する可能性を警告した。 ロベルト・コッホ研究所の10日の発

    ドイツで新型コロナ感染が再拡大、再生産数1.1に上昇(ロイター) - Yahoo!ニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2020/05/11
    日本でも規制緩和するとこうなる可能性があるのだろうか?
  • 日本の「全自動PCR検査システム」なぜ導入されず? 製造メーカーも首を捻る(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    「保健所の業務過多や検体採取の体制などに課題があるのは事実だから早急に強化していきたい」 6日夜、ヤフーなどが企画したインターネット番組に出演した安倍首相。視聴者から、新型コロナウイルス対策をめぐるPCR検査の遅れを問われた際、こう答えていたが、PCR検査の体制拡充を求める声はここ数カ月間、ずっと出ていたはず。今になって「早急に強化」なんて、あまりに遅すぎると言わざるを得ない。 「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」の尾身茂副座長も、緊急事態宣言の延長について開かれた4日の会見で、PCR検査の遅れを釈明。韓国やシンガポールはSARS(重症急性呼吸器症候群)やMERS(中東呼吸器症候群)の経験があっためにPCR検査の体制が確立していた――みたいな説明をしていたが、責任逃れの言い訳としか聞こえない。 韓国や欧米諸国のように日ではなぜ、いまだにPCR検査が増えないのか。当に人員や技術の問

    日本の「全自動PCR検査システム」なぜ導入されず? 製造メーカーも首を捻る(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2020/05/09
    これはひどい。
  • 江川紹子氏「報道ステーション」の主張にダメ出し「誰もおかしいと思わないのか」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    ジャーナリストの江川紹子氏(61)が7日夜、自身のツイッターでテレビ朝日系「報道ステーション」の報道姿勢に疑問を呈した。 7日放送の「報道ステーション」では解説員が「ドイツ台湾、アイスランド、フィンランド、デンマーク、ノルウェーなど女性リーダーの国がコロナ抑え込みに成功している」などといった主張を展開した。 これに江川氏は「リーダーが女だからコロナにうまく対応した、という主張をしたい人たちには文在寅韓国大統領は邪魔みたい。まるで無視、というのはすごいわ」と隣国が抑え込みに成功した事実に触れなかった点を指摘。 加えて「ダメだと思うのは、『報道』番組なのに、『事実』より『主張』を優先するところ。『事実』から傾向を分析するんじゃなくて、自分たちの『主張』に沿う事実だけを伝えているのが目に余る」と厳しい論調で批判。 その上で「こういう発言を誰もおかしいと思わなかったのだろうか…?」と疑問を呈した

    江川紹子氏「報道ステーション」の主張にダメ出し「誰もおかしいと思わないのか」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
  • 多摩川で50人がBBQ 主催の男性、警察などに「『自粛ってどういう意味ですか』って言ったんですよ」…「とくダネ!」でインタビュー放送(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    多摩川で50人がBBQ 主催の男性、警察などに「『自粛ってどういう意味ですか』って言ったんですよ」…「とくダネ!」でインタビュー放送 4日放送のフジテレビ系「とくダネ!」(月~金曜・前8時)で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、全国に緊急事態宣言が発令される中、大型連休中に神奈川県の多摩川河川敷で約50人がバーベキューを楽しむ様子について報じた。 【写真】実業家が小池都知事を痛烈批判「クソの極みだな。自粛厨の言いなり」 インタビューに応じた主催者の男性は、開催した理由について「ガス抜きですね。報道でコロナで亡くなってる人はよく報道されるけど、『コロナうつ』っていうか、リストラ、倒産、破産で僕の友達は1か月で12名亡くなってるんです」と説明。 集まった人については「もともと社会人サークルなので、こっちが強制的に『来てくれ』じゃなくて、タイムラインに書いたら勝手に集まったっていう。(初対面の

    多摩川で50人がBBQ 主催の男性、警察などに「『自粛ってどういう意味ですか』って言ったんですよ」…「とくダネ!」でインタビュー放送(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2020/05/04
    自粛要請では仕方がないのでは?憲法改正して強制力を伴わせた方が良いかと問われれば、その方が良いと言い切れないのが正直な今の私の気持ち…