タグ

2008年12月13日のブックマーク (8件)

  • 演劇で小道具のナイフが本物にすり替えられ、本当の自殺シーンに : らばQ

    演劇で小道具のナイフが物にすり替えられ、当の自殺シーンに 舞台劇の自殺シーンがナイフをすり返られたために、リアルな自殺シーンとなってしまったというニュースがありました。 The Guardianによると、役者のダニエル・ホエヴェル氏30才の首からあふれ出る血を見て、観客は特殊効果と演技だと思って拍手喝さいをしたと言います。 舞台の最終幕の自殺シーンで首を切るシーンだったのですが、最後の挨拶になっても彼が立ち上がらず、そこでようやく何かがおかしいと周囲も気づきました。 現在警察では事故と事件の両面で捜査中で、他の役者や舞台裏へ入ることができた者を尋問しているそうです。 幸い多量の出血にもかかわらず、ナイフの傷が頚動脈をそれていたため一命はとりとめた模様です。 処置にあたった医師は、あと少しでも傷が深かったら危なかったと伝えています。 現在確かなことは何もわかっていませんが、噂が噂を呼び、

    演劇で小道具のナイフが本物にすり替えられ、本当の自殺シーンに : らばQ
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/12/13
    日本の映画界でも似たような事件があったな…
  • 同一労働 同一賃金 - Chikirinの日記

    同一労働・同一賃金に関して、「街頭インタビュー」を行いました。 レポーター:「同一労働・同一賃金について、どう思いますか?」 通行人A:「同一労働同一賃金が実現していないのは、日の大きな問題です! 正社員と非正規の社員では、同じ仕事をしていても貰える給料が全く違います。 その上、片方はボーナスもあり雇用も守られていて、年金から保険まですべての福利厚生を享受できるのです。 一方で、非正規雇用の人は賃金も上がらないし保障もない。ひどすぎます。“同一労働・同一賃金”大賛成です!!」 レポーター「熱いご意見をありがとうございます!ところでAさんのご職業は?」 通行人A(ややムッとして)「僕ですか? 自動車工場で期間工やってます。 もう 7年もね。入ったばかりの正社員よりよほどスキルはありますよ。 でもそれもあと数週間だけの話です。なんせ契約は今月末までなんでね。(ためいき)」 レポーター「なるほ

    同一労働 同一賃金 - Chikirinの日記
  • さよなら、女教師ブログ - 女教師ブログ

    思えば、だいぶ遠いところまで来てしまったものだなと、この記事(次は、トラメガを持って東工大に行きますーーポストモダニズムを体で感じて、人類に希望をもった話  - (元)登校拒否系)を読んで思った(記事の論とはあまり関係ないが)最初、ここのブログ主が「女教師なにがし」ではなかったころ、このブログは主に英語教育教育問題を扱うテキスト系左翼ブログだった。特に「日英語教育がここが変!」というのを伝えたいというのが根底にあった。といっても勘違いしてもらいたくないのだけれど、「10年やってもしゃべれないから英語教育は変!」とかそういう意味ではなくて、一般の人や英語教師や研究者が「英語教育」を語るときの立ち振る舞いとか、その背後の社会認識が、著しく変だなーとずっと思ってたってのがある。特に「小学校英語」はその傾向が顕著で、<まともな思考力をもったいい大人(e.g.大学教員)がどうしてこういう破綻

  • Mac miniメモリ増設 | Okumura's Blog

    以前、HDDがお亡くなりになったminiに外付けで使用しようとしたら、どうやってもDVD-ROMを排出しなくなりました。そこで中身を開けたら、多少傷がつきましたが、簡単に開くものですね。 それより、DVD排出ボタンがなく、DVDドライブを開ける方が大変でした。 さて、とうとうザウルスが生産中止ですね。2006年以降新製品が出なかったのでいつかはと思っていましたが。私が使用しているのもいつまで動くものやら。それともC3200を1台予備に買っておこうか。C3100のバッテリも危ないことだし。

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/12/13
    Mac mini が欲しいと思っていたのだが、それほど開けるのが難しいのか!(絶句)
  • どうして新聞は散布図を使わないか | Okumura's Blog

    このブログでは日教組票と学力:図示などいろいろ散布図を描いてマスコミのデータ解釈の誤りを指摘してきたつもりだが,マスコミはなかなか散布図を使ってくれない。これに関してNew York Timesのグラフィックス担当者がおもしろいことを言っていることをたまたま昨日見つけた(Infovis keynote: Matthew Ericson - information aesthetics):NYTが散布図を使わないのは,読者が散布図を理解できないためだ。多くの人は横軸を時間だと思ってしまう。NYTでも2004・2006年の選挙結果の比較に散布図を描いたことがあった(右図)が,ボツになった。 だから散布図は使うな,ではなく,教育者としては,だから散布図を学校で教えよう,という方向に話を持っていきたい。 NHK高校講座 | 数学基礎 | 第14回 統計 (1) ~データの見方~ では「散布図(相関

  • 喫煙者よ、あなたは少し想像力が足りなさすぎる

    私はタバコが死ぬほど嫌いだ。JR東日全面喫煙ざまぁ。ざまぁ。 だが、嫌煙運動の際に健康とかなんだとかいう建前をいうのもあまり好きじゃない。 政策としては妥当な方法だが、個人が喫煙者を批判するときに健康問題を出しても意味がない。 そこに心がないからだ。どれだけとりつくろっても、感情的な問題なのだから。 嫌煙の私が一番嫌いなのは喫煙者たちの「私は虐げられている」という被害者面だ。 こいつらが被害者面をする限りは、どんなことがあっても彼らへの追及をやめるつもりはない。 喫煙者は、今でこそ立場が弱くなったのかもしれないが、 昔自分たちがタバコを吸わない人間に何をしたか覚えてない。それが許せないのだ。 自分が若い時は嫌煙とかスモハラなんて言葉はそれほどメジャーではなかった。 タバコを吸ってるやつの態度はでかかった。 分類は「タバコを吸うやつ」と「その他」だった。関係は対等ではなかった。 タバコを

    喫煙者よ、あなたは少し想像力が足りなさすぎる
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/12/13
    視点が面白い。/しかし私も紫煙が苦手で匂いが大嫌いなのだが、喫煙の権利もあると最近思う。要は分煙がきっちりできれば良いのではとも。
  • 日本は才能ある19歳を「無駄遣い」していないか--日経新聞関口氏

    Joi Labsの伊藤穰一氏と慶應義塾大学総合政策学部教授の國領二郎氏が、「Business Success in Open Networks」(オープンネットワークにおけるビジネスの成功)をテーマに、ゲストに話を聞く連載。今回は日経済新聞社の編集委員 兼 論説委員で、日米のIT業界の動向を追い続けてきた関口和一氏に話を聞いた。ここではその一部を紹介する。なお、対談の全編はCNET Japanビデオに掲載している。 関口氏はインターネットの登場に伴い、「ビジネスのルールが変わってきている」と指摘する。その変化とは大きく2つ。1つは、技術の革新によって世界が1つの市場になってきていること。2つめは、産業や経済の根幹が、農業や工業から情報へと移っていることだ。 日はこれまで製造業の分野において、強い国際競争力を持っていた。しかし、ソフトウェアやネットワークが中心の時代に代わり、経済や教育

    日本は才能ある19歳を「無駄遣い」していないか--日経新聞関口氏
  • http://www.sainet.or.jp/~kouji/ugoke3/pcsub51.htm