タグ

2008年12月15日のブックマーク (9件)

  • BANGAI114

    いやはや、不況ですね。 ま、不況であっても貧乏暇なしで一向に仕事が楽にならない私みたいなのは日頃の行いが悪いのかもしれませんが、まぁでも、不況なので会社からも残業規制だったり会社を休めだったり言われることもあり、実はこの前2年ぶりくらいに年休を取るに至りました。 でも、いざ休めって言われると何をしたらよいのかというのは議論があるようで、丁度今月号の日経システムに「やってはいけない疲労回復法」という記事が載っておりまして。 これ、なかなか面白い記事で、休みだからと言って下記のようなことはやってはいけないのだそうです。 寝だめをする(夜寝れなくなるため) 家でゴロゴロする(罪悪感を抱いてしまうため) 積極的に気張らしをする(かえって心の負担になるため) スポーツに熱中する(心臓に負担がかかる場合があるため) 飲酒する(睡眠が浅くなるため) 家でゴロゴロして罪悪感を覚える人っ

  • TGDaily – More than the news

    Forcing TikTok to change its ownership will not fix the problem as governments have been effectively manipulating, and can manipulate, social media content today regardless of ownership.

  • ITmedia D LifeStyle:小寺信良 執筆記事一覧

  • 小寺信良の現象試考:「ケータイ持たせない論」に見る大人教育の困難 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle

    総務省が行なっている「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する検討会」が、最終取りまとめに入った。12月17日までパブリックコメントを募集している。 地方自治体の取り組みなどはまだ把握できていないが、行政と企業の取り組みという点では網羅性が高く、良くまとまっていると言えるだろう。これから違法有害関係の取り組みを行なう部署にいる人などには、いい資料となるはずだ。 ただ、これからの具体的な取り組み策がここに書かれているわけではない。個別の取り組みは、これから民間ベースで具体化していかなければならない問題である。 個人的にはこれまでどおり、規制よりも先に教育があるべきという考え方に揺らぎはないが、実際に教育へ着手してみると、いろいろなことが分かってきた。MIAUとして学校教材としてのリテラシー読「”ネット”と上手く付き合うために」を作成したが(リンク先PDF)、これは当初、親に向けた内

    小寺信良の現象試考:「ケータイ持たせない論」に見る大人教育の困難 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle
  • なぜ壊れたマシンからデータを救えるのか?

    Windowsがある日突然起動しなくなったとき,いきなり復旧作業に入らずに,いったんハードディスクの重要なデータを別のディスクにバックアップしておく方が安全だ。しかし,Windows XPのように,NTFSでフォーマットされていたり暗号化されていたりするディスクからデータを復旧するのは簡単ではない。障害時のデータ回収は,CD-ROMから起動できる回復コンソールが基となる。しかし実際には制限が多いため不便なことが多い。そのような場合,CD-ROMから起動できる別のOSを用意する方法がある。 クライアントPCに重要資料のファイルや,取引先との電子メールのやり取りを保存していて,ある日Windowsが動かなくなる――そんなときは,気が動転しているので,この連載で紹介したような復旧作業に入りたくもなるだろう。しかし,ここで少し頭を冷やしたほうがいい。 なぜなら,あわてて「自動システム回復」をスタ

    なぜ壊れたマシンからデータを救えるのか?
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/12/15
    データサルベージにCD bootable なLinuxを使う人が、私の知合いには多い
  • ギリシャの暴動・日本の通り魔 - umeten's blog

    ギリシャの方が「社会としてまだまとも」な気がするのは気のせいではないだろう。 「今の日の若い連中は元気がない」とクダを巻く団塊世代やバブル世代は、いざ日でも若者がギリシャばりに「元気」になったとしたらどんな口をきくのだろうか?――想像するまでもない。 たかだか大学の授業にモグリに行っただけでも常識が無いだの何だの大騒ぎになるような「美しい国日」で、一体何を元手に「元気」になれなどと腐れただれた寝言ポエムを垂れ流すのか。 セカイ系の中二病とはいったい誰なのか。 「求めよ、さらば与えられん」という時代はとっくに終わったのだ。 マーケティング的に言っても、世代間継承的に言っても、共同体幻想的に言っても、それはもはや全く真逆だ。 「与えよ、さらば求められん」。 だが今のこの大恐慌下、もはや余裕がないという、もはや余力がないという。 ならばと、若者は「沈黙」する。 「美しい国」の伝統に従い、「

    ギリシャの暴動・日本の通り魔 - umeten's blog
  • 「Windows 7」登場までパソコンの“買い替え”を待つべきか?|デジタル流行通信 戸田覚|ダイヤモンド・オンライン

    意外に評価が低く、次期OSへのユーザーが移行しない「Windows Vista」(下)。巷には、いまだに「Windows XP」(上)の搭載モデルが溢れ返っている。「Windows 7」の登場で、トレンドはどこに移るのか? いよいよ、「Windows 7」の全貌が公になりつつある。10月にアメリカで行われたイベントで公式に発表されたのだ。 Windows 7とは、「Windows Vista」の後続のOSである。「Windows XP」の次にWindows Vistaが登場し、さらにその次のWindows 7が姿を現し始めたのだ。 実のところ、Windows Vistaの評判は、あまり芳しくない。だが、Windows XPが登場した際も、しばらくは評判はよくなかった。とはいえ、およそ6年間も使い続けられている間に、多くのパソコンがWindows XPとなり、結果として圧倒的なシェアに到

  • はてなスターがもらえない

    仕事を辞めて暇になったので、はてなブックマークとはてなハイクを3ヶ月ぐらい前から始めた。 ブクマをしたときは必ずコメントしているが、さっぱりスターをもらえない。 もらえたスターは、ブロガーさんが自分のダイアリーにブコメした人全員にあげるスターと、 guldeenさんによる絨毯爆撃的スターだけだ。 早くブコメした人がたくさんスターをもらえる傾向にあるため、 注目エントリーに挙がってるものを中心にブコメしているが、全然スターが付かない。 「つまらない」「説得力が無い」「同意できない」からスターが付かないのだろうか。 たくさんスターが付いてるブコメを参考に色々やっているが、努力すればスターがもらえるようになるのだろうか。 はてなハイクでは、ブコメに比べるとスターが付き易いように見えた。 これなら自分でもスターがもらえるかもと適当なキーワードを選んで書いてみたが、見事にもらえない。 上のエントリを

    はてなスターがもらえない
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/12/15
    負けとかじゃなくて、まずは☆をつけまくることじゃないかな。/たまにy_arimからも☆をもらうと、こちらが恐縮する(でファンになってしまう)
  • はてなは適切な言葉を使え。そして近藤淳也は犬に謝れ - YAMDAS現更新履歴

    以前から気になっているのだが、このダイアリーではてな記法を使って YouTube やニコニコの動画をはっても、「〜を含む日記」に入らないという現象がずっと続いている。「〜を含む日記」に入らないからといって死ぬわけじゃなし別にいいのだが、ちゃんとはてな記法使ってんのにそりゃないよなと思うし、キーワードなどそうしたところで「つながり」を作るのがはてなダイアリーの特色のはずなのに残念である。 ただはてなを使ってると、この程度の不具合に慣れっこになる。少なからずクソな部分を抱えながら何だかんだで忠実なユーザを抱えているのは逆に言えばすごい話で、はてなはご立派な Web 2.0 企業である。 さて今週は外部パートナーとの連携した新サービス発表を控えるはてなだが(これがはてなアバターだったら大笑いだが)、はてなブックマークのリニューアル以降メンテナンス画面が以前にも増して出るようになった。 それ自体を

    はてなは適切な言葉を使え。そして近藤淳也は犬に謝れ - YAMDAS現更新履歴
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/12/15
    メンテ画面は飼い犬ではなく出自のわからない犬のようが良いかも。(いまさら変えられないかな?) cf.http://sorry.blog.livedoor.com/