タグ

2009年2月14日のブックマーク (6件)

  • WEBマンガの新展開「HACK TO THE BRAIN」: たけくまメモ

    萱島雄太さんから「WEBマンガを制作しました」とのメールが来ました。見たら、これが面白かったのでご紹介します。 http://hacktothebrain.jp/ ↑HACK TO THE BRAIN 「HACK TO THE BRAIN」というタイトルで、FLASH制作によるデジタルWEBマンガです。WEBマンガに関しては、この「たけくまメモ」の初期エントリの頃から折に触れて紹介し、考察を加えていました。萱島さんは、そうしたエントリも読まれていて、完成した状態でこちらに連絡してくださったようです。 俺が興味を抱いたポイントは、俺がWEBマンガ(デジタルマンガ)の条件としてかねてから主張している「PC画面で読まれることを想定して作られたマンガ」の典型例だと思ったからです。あらかじめそれは「マンガとアニメーション、コンピュータ・ゲームの折衷表現」になることが予想され、ほぼそのままの要素が「H

  • 大学に全員入れたらダメだろ。

    http://d.hatena.ne.jp/letterdust/20090213/1234527310 学歴差別、学校間差別をなくしたいのは結構なんだろうけど そのために大学に全員入れるよう目指す・・・? でもさ、学校名で持って人間を選別するのはそれ自体が差別なわけだろ? 偏差値という客観的な数字がなくなったらどうやって人間を選別するんだよ。 偏差値それ自体は有効活用すべきだろ。 問題は学歴だけですべてが決まってしまうことで 偏差値のメリットを残してそれをするには 学歴以外のものさしや、逃げ場となるコミュニティをいっぱい作ればいい。 例えばドイツなんて中学も満足に行っていない人間が集まって コミュニティを作り自給自足をしている。 日ニートや引きこもりだっていつか競争社会に引っ張り出されて泣きを見るよりも 自分達でコミュニティを作って社会からとことん逃避すればいいんじゃねえか? わざわ

    大学に全員入れたらダメだろ。
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/02/14
    ホリエモンがマスコミに登場したころ、同僚の米国人が「ジョブスといい、本当に頭の良い人は中退する」と言っていた。
  • バレンタインデー

    2024年3月 (4) 2024年2月 (14) 2024年1月 (16) 2023年12月 (14) 2023年11月 (13) 2023年10月 (9) 2023年9月 (15) 2023年8月 (12) 2023年7月 (15) 2023年6月 (15) 2023年5月 (17) 2023年4月 (18) 2023年3月 (13) 2023年2月 (13) 2023年1月 (20) 2022年12月 (19) 2022年11月 (9) 2022年10月 (18) 2022年9月 (15) 2022年8月 (10) 2022年7月 (17) 2022年6月 (12) 2022年5月 (17) 2022年4月 (10) 2022年3月 (13) 2022年2月 (14) 2022年1月 (20) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (13) 2021年

    バレンタインデー
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/02/14
    正直者の出川さんにはきれいなジャイアンを!
  • コンピュータ界に最も貢献した人 - finalventの日記

    ⇒あなたが考える「コンピュータ界に最も貢献した人」は? - スラッシュドット・ジャパン そこであなたが思う"コンピュータ界に最も貢献した人"やその逸話を教えてください。 じゃ。 1 ゲイリー・キルドール ⇒ゲイリー・キルドール - Wikipedia 1972年、ワシントン州のワシントン大学 (UW)より計算機科学の博士号を受けた。その後モントレーにあるアメリカで唯一の海軍大学院大学の教授を務めその間にインテル4004、8008用のPL/IをインプリメントしPL/Mと名付けた。その開発環境の研究も行い、それがCP/Mとなった。 彼がマイコンにOSを乗っけた。この衝撃を察した西和彦の着想で、でビルゲーツは大もうけをした。 キルドールには、すごい嫁がいた、そして不幸な最後を遂げた。 2 チャック・ペドル ⇒Chuck Peddle - Wikipedia, the free encyclope

    コンピュータ界に最も貢献した人 - finalventの日記
  • 政権末期内閣の願うことは - 内田樹の研究室

    小泉首相の「わらっちゃう発言」によって自民党のメルトダウンが始まっている。 それにつけても、麻生政権は「もう末期」と昨秋から言われながら、なかなか倒壊する気配がない。 これはいったいどういうことであろう。 代議士たちも自身の選挙の当落についての個人的危機感はずいぶんと高いようだけれど、そのわりには政治家たちの表情にあまり「国難」を前にした危機感が見られない。 「どうしてなんでしょう」と訊かれたので、あまり考えずについ「その方が投票率が下がるからじゃないの」と答えた。 答えてから、なるほどそうかもしれないと思った。 その理路について書きたい。 支持率が20%を切った麻生政権下で迎えるにせよ、あるいは麻生退陣後の「選挙管理内閣」で迎えるにせよ、総選挙における自民党の大敗は避けがたい。 だから、現在の自民党執行部の脳裏を占めている喫緊の政策的課題は、「どうやって選挙に勝つか」ではなく、「どうやっ

  • 迅速成立「うらやましい」=米景気対策で麻生首相(時事通信) - Yahoo!ニュース

    麻生太郎首相は14日午後、米上下両院が72兆円超の景気対策法案を可決したことについて「きちんと早く効果が上がるというのは、ものすごく大きな関心事だった」と述べた。また、日の2008年度第2次補正予算の関連法案の審議がはかどっていないことにも触れ、「スピーディーに(法案を)上げてきているのは国民の求めているものに議員、国会が素早く対応しているもので、あのスピード感はうらやましい」と語った。都内で記者団の質問に答えた。  【関連ニュース】 ・ 円続落、一時92円台=米景気対策に期待 ・ 円続落、90円台後半=東京市場 ・ 円反発、89円台前半=米景気後退の深刻化で ・ 円反発、一時88円台=米景気先行き懸念で

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2009/02/14
    トップを国民が選挙で選べる米国がうらやましい。