タグ

2010年3月30日のブックマーク (3件)

  • 581億円かけてできた「私のしごと館」、あす閉館。巨大廃墟に…再就職先なく:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【社会】 581億円かけてできた「私のしごと館」、あす閉館。巨大廃墟に…再就職先なく」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2010/03/30(火) 12:44:33 ID:???0 ★581億円「私のしごと館」再就職先なし あす閉館、巨大廃墟に ・「税金の無駄遣いの象徴」といわれた関西文化学術研究都市の職業体験施設「私のしごと館」 (京都府精華町、木津川市)が31日に閉館する。所管する厚生労働省は今夏にも入札を 行って建物を売却する方針だが、景気が低迷する中で甲子園球場の総面積に匹敵する 施設の引き受け先が見つかるかどうかは不透明。地元自治体や学研都市の関係者からは 「巨大な幽霊屋敷になる恐れもある」と懸念する声が出ている。 3階建て延べ床面積3万5000平方メートル、全長

  • トルコが脱世俗国家へと変貌しつつあるようだ: 極東ブログ

    国内報道がまったくないわけでもないが、多数の死者が出たり政変が起きたりということでもないため、それほど注目されないにも関わらず、現代世界を考える上で意外と重要な事件として、このブログで書き落としていたのが、2月のトルコの出来事だった。このブログでは折に触れてトルコ情勢に言及してきたが、やや予想外とも言える今回の帰結については言及しておこうと思いつつ失念していた。 事件は2月22日、トルコ警察が、2003年のクーデター計画に関与したとして元司令官を含む軍幹部を50人以上突然拘束したことだ。背景には、イスラム政党「公正発展党(AKP)」と世俗派との対立激化がある。トルコは建国の父アタチュルクによって政教分離の世俗国家として成立し、軍は彼の伝統を引く世俗改革の筆頭となってきた。 今回の拘束にまつわるクーデター計画だが、2003年のことでもあり、AKPが仕掛けた政争と見る向きもある。2月25日には

  • 2010フィギュアスケート世界選手権女子の結果について日本のメディアが絶対報じないことを中国メディアが書いている件→中国語記事をざっと訳しました - 天漢日乗

    2010フィギュアスケート世界選手権女子の結果について日のメディアが絶対報じないことを中国メディアが書いている件→中国語記事をざっと訳しました 84歳になる母が、駆け込み購入して、届いたばかりのエコポイント付き40型テレビで、昨日の女子フリーを見て、ぷりぷり怒っていた。 なんでキムヨナにあんなに点が出るのよ! そのせいで安藤美姫ちゃんが3位になれなかったじゃない! 五輪の「銀河点」はさすがに今回の出来では盛れなかったが、それでも 1回転倒しても、3Aに2度チャレンジし、ほぼノーミスの浅田真央よりも高い点数 というのは、お茶の間で観戦したヒトにも なにかがおかしい と思わせるに十分だった。 フジテレビがカットした メダル授与式 では、女子には滅法甘いはずのチンクワンタ会長がいつもより不機嫌な顔つきでやってきて、えらくあっさりとしたメダル授与を行っていた。 今一、浮かない顔で金メダルを受け取

    2010フィギュアスケート世界選手権女子の結果について日本のメディアが絶対報じないことを中国メディアが書いている件→中国語記事をざっと訳しました - 天漢日乗