タグ

2012年9月4日のブックマーク (10件)

  • フェイスブックが「偽いいね」を削除、その意味|WIRED.jp

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2012/09/04
    こんなにあるのか…忘れそう
  • 「ガリガリ君」のコーンポタージュ味、ついに発売 赤城乳業の“最大の挑戦”に挑んでみた - はてなニュース

    赤城乳業は9月4日(火)、「ガリガリ君」史上“最大の挑戦”と銘打った「ガリガリ君リッチコーンポタージュ」を発売しました。アイスキャンディーの中に北海道産のスーパースイートコーンが入っており、つぶつぶの感とコーンポタージュの濃厚な味を楽しめます。期間限定で、価格は126円(税込)です。 ▽ http://www.akagi.com/company/release/m120820.html コーンポタージュといえば、寒い時期に飲みたくなる温かいスープという印象があります。「ガリガリ君リッチコーンポタージュ」は、そんなイメージを打ち破るかのように登場したコーンポタージュ味のアイスキャンディーです。赤城乳業は味について「想像つかない味わい、おどろきが楽しめます」と表現しています。 「想像つかない味わい」がどんな味なのか確かめるべく、早速購入してみました。 パッケージにはガリガリ君のイラストと共に

    「ガリガリ君」のコーンポタージュ味、ついに発売 赤城乳業の“最大の挑戦”に挑んでみた - はてなニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2012/09/04
    食べてみないと何とも言えない/というか食べたいと思わんのだが(汗
  • キャベツ:暴落に悲鳴 雨と猛暑で大豊作 例年の半値「箱代にもならない」- 毎日jp(毎日新聞)

    梅雨時期のまとまった降雨と8月以降の猛暑。農作物の生育に適した今夏の天候で、野菜が大豊作となり、供給過剰で価格が大幅下落している。消費者にとってはうれしいが、作ってももうけにならない群馬県内の生産農家からは、悲鳴が上る。【庄司哲也】 夏秋キャベツ(7〜10月)の全国一の産地、JA嬬恋村の担当者は「採れ過ぎ。これでは箱代にもならず、頭が痛い」と、愚痴をこぼす。例年、1箱(8個入り)の生産者価格は850〜900円だが、現在は400円ほどで、半額にも満たない。 県によると、これほどの安値の原因は、同じ夏秋キャベツの主要な産地の北海道や長野県なども軒並み天候に恵まれ、平年の1・5倍ほどの供給量となったため。05年も供給過剰で価格暴落が起きたが、その際は、産地廃棄も行い、一部を野菜の供給不足だった台湾に輸出した。だが、福島第1原発の事故後は、海外への農産物の輸出そのものがストップしている。 JA嬬恋

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2012/09/04
    うちもキャベツじゃないけど野菜出荷してるのでわかる。/来年は作付が減って価格が戻ると良いね
  • ようやく、某政治家さんの流出させた画像が検索エンジンから削除された - 情報の海の漂流者

    政治家さんは、検索エンジンに画像の削除リクエストを送ったのだろうか? - 情報の海の漂流者 を書いてから数日後、問題の画像群のキャッシュがいまだに検索エンジンから削除されていなかったので、某政治家さんのtwitterと、その政治家さんが首長を務める自治体のネット窓口に、メッセージを送った。 fut573@hiwa1118 はじめまして。Flickrの写真の件についてですが、Flickrは公開した写真を検索エンジンがキャッシュすることを許可する設定になっています。この検索エンジンのキャッシュは写真を非公開にした後でも、削除リクエストを送らない限り長期間保存されます。linkfut573@hiwa1118 2012年9月2日現在、市長がFlickrで公開していた写真は、検索エンジン上からいまだ削除されていません。これ以上被害を拡散しないためにも、各検索エンジンに削除リクエストを送り、閲覧でき

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2012/09/04
    議員の誰かが突っ込んで質問しないかなと… http://www.city.takeo.lg.jp/shisei/shigikai/201209/201209sitsumon.html
  • 自動車はできるのに、家電はなぜできないか?

    福之くんがめっちゃ面白い記事を書いていた。 なぜ日の伝統的メーカーは「エラい人のキーワードでモノつくる構造」を早くやめられないのか 20年以上も前の話になるけれど、ネットが無い頃の自分の会社の仕事は、広告や編集ものの制作でした。バブルの終わりかけの頃でもあったので仕事はめちゃくちゃに多く、いまだから言えるが大半の自動車メーカーの仕事を掛け持ちでしていた。だいたいBカタログやパンフレット制作、広報誌、そしてマーケティング戦略のとりまとめまでやりました。時効だから社名を挙げると、N産、Hンダ、Sズキ、BMW(略字にならん!!)、Rーバー、Pジョー、Aウディ、ETC… Tヨタはギャラが安くて途中でスタッフ全員が降りたことがあった程度・・ 家電メーカーの仕事はたいして多くないが、福之くんの古巣のVHSムービーカメラの仕事はしました。あとはF士フィルムとか、Eプソン。 最近、日メーカーの一人負け

    自動車はできるのに、家電はなぜできないか?
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2012/09/04
    そうかな?嫌いで始めて好きになる人も多いと思うが/ていうか日本車って車好きが作ったと思えないな。特に(ry
  • Twitter関連サービスの終了相次ぐ API利用制限など「Twitterの変化」影響

    API利用ガイドラインの厳格化といったTwitterの変化に伴い、老舗クライアントなど国産アプリ・サービスの終了が相次いでいる。 Twitterが8月に発表したAPI利用ガイドラインの厳格化に関連し、国内でも関連サービスの終了が相次いでいる。Java製クライアント「P3:PeraPeraPrv」は厳格化を理由に開発終了を宣言し、国産Twitterクライアントの草分け「Twit」の終了も、Twitterの変化を理由の1つに挙げる。ガイドライン変更は外部開発者にとって厳しい内容で、今後もサービスの中止を判断する開発者や企業が出てくる可能性がある。 Twitは2007年4月に公開され、Windows用の国産Twitterクライアントの草分けとして人気を集めた。開発者のcheebowさんは、同ソフトの開発を終了することを9月3日に宣言。開発にさける時間が少ないことや、さまざまなTwitterクライ

    Twitter関連サービスの終了相次ぐ API利用制限など「Twitterの変化」影響
  • 朝日新聞デジタル:つぶやき交流、質問ごとに上司の許可 外務省、2問で完 - 政治

    関連トピックスTwitter  外務省の公式ツイッターアカウント「外務省やわらかツイート」(@MofaJapan_ITPR)が3日、「フィンたん」の愛称を持つ在日フィンランド大使館のツイッター(@FinEmbTokyo)と1時間の「つぶやき交流」に初挑戦した。だが外務省側は質問ごとに上司の許可を得たため、ツイッター特有の丁々発止のやりとりにならず、わずか2問で終了した。  フィンランドのカタイネン首相の来日を機に、外務省が持ちかけた。「見てくれないとすねるからね」などと事前周知した上で、3日午後2時から開始。ところが、外務省からの質問は「サンタさんはほんとにいるの?」「夏は何がおススメかにゃ?」だけ。最初の質問までに20分以上もかかり、フィンたんから「時間がなくなっちゃうよー」と呼びかけられる場面もあった。結局、あいさつなどを含めても4往復で終わってしまった。 続きを読むこの記事の続きをお

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2012/09/04
    そこまでしてやる?
  • 専攻別にみた博士課程修了生の惨状

    前回は,2012年3月の大学院博士課程修了生について,無業者率と死亡・進路不明率を計算しました。文科省の『学校基調査』では,博士課程修了後の進路として,以下のカテゴリーが設けられています。 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/NewList.do?tid=000001011528 ①:進学 ②:正規就職 ③:非正規就職 ④:臨床研修医 ⑤:専修学校・外国の学校等入学 ⑥:一時的な仕事 ⑦:左記以外の者 ⑧:死亡・進路不明 無業者率とは,⑥~⑧の者が全体に占める比率です。要するに,定職に就けなかった者の比率です。死亡・進路不明率とは,⑧の比率のことをいいます。前回の記事で出した数字によると,人文科学系博士課程修了生の65.3%が無業者,19.0%が死亡・進路不明者という惨状です。 ところで,人文科学系は,文学,史学,そして哲学という専攻を内包しています。これ

    専攻別にみた博士課程修了生の惨状
  • 『TechCrunch』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『TechCrunch』へのコメント
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2012/09/04
    なるほど!と思ったらアホ記事だった件