タグ

2016年11月11日のブックマーク (11件)

  • 北朝鮮「太っちょ」と呼ばないで 中国に要請と香港紙 - 共同通信 47NEWS

    北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長  【香港共同】香港紙、蘋果日報(電子版)は10日、北朝鮮中国に対し、金正恩朝鮮労働党委員長をやゆする隠語「金三胖(金家の3代目の太っちょ)」をメディアや会話などで使わないよう要請したと報じた。中国のインターネット情報を基に伝えた。 中国のネット検索大手の百度(バイドゥ)では現在、「金三胖」は検索できなくなっている。 中国では庶民の間で「金三胖」という隠語が広く使われていた。同紙によると、中国のネット上では「金胖胖」「金三肥」など新たな隠語を提案する書き込みが相次いでいるという。

    北朝鮮「太っちょ」と呼ばないで 中国に要請と香港紙 - 共同通信 47NEWS
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our planet, has died at the age of 90. On Friday morning, Anders was piloting a small…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ”クリントン敗北の要因の一つはポリコレによる言葉狩り” 在米駐在の中小企業サラリーマン、梓弓さんがアメリカの実情を解説。

    まとめ 海外ゲーム業界で蔓延する、ゲーム製作者へのポリティカルコレクトネスの強要と規制の実態 ぼうくんさんとterrakeiさんの解説です。 下記記事を読んでからまとめを読むと、さらに理解が深まると思います。 『海外でのゲーム規制の実態について―”World of war craft”開発責任者、Mark Kern氏のインタビューから』http://thegg.net/articles/a-message-to-japanese-game-developers-from-an-us-game-developer/#.Vt-a6fsm0rI.twitter 194573 pv 1842 496 users 86 まとめ アメリカでの政治的正しさ 黒ギャルの絵は黒人差別!? アメリカでの”政治的正しさ”の息苦しさがトランプ大統領誕生に一役買ったのかもしれません。 29200 pv 89 26

    ”クリントン敗北の要因の一つはポリコレによる言葉狩り” 在米駐在の中小企業サラリーマン、梓弓さんがアメリカの実情を解説。
  • 游ゴシックは何故Windowsでかすれて見えるのか - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ)

    この記事は2016年当時の状況を書いています。その後のバージョンアップで、Windowsでのフォントレンダリングは改善され、ガンマ補正周りのエラーはなくなっているようです。当時の状況を資料として残しておきますが、記事を参照する場合はご注意ください。 TL;DR 游ゴシック体は単に細いから薄いのではなく、ガンマ補正が2重、3重に掛かっているために、グレーが来よりも明るくなりすぎている。ガンマ補正を逆に掛けると、正常な表示になる。 かすれた游ゴシック Windowsでは游ゴシックがかすれて見える。細字だと薄くて読みづらいから、より太いウェイトを指定しろという話もある。(Windowsで游ゴシックが汚いのは、結局誰が悪いのか? | Cherry Pie Webなど)だが、かすれて見える原因は、ウェイトが細すぎるからではない。 例えば、文に游ゴシックを使っているWIREDの記事(「癌」という名

    游ゴシックは何故Windowsでかすれて見えるのか - Ryusei’s Notes (a.k.a. M59のブログ)
  • クリントン陣営が選挙運動のデータ分析に使っていた「Ada」アルゴリズムが敗北の原因か?

    by Kristopher Harris 世論調査では優勢だったヒラリー・クリントン氏がなぜ選挙戦で負けたのか?ということについては、さまざまな分析がなされています。クリントン氏は選挙戦においてデータ分析を重視していたのですが、このとき分析に使われていたのが「Ada(エイダ)」によるアルゴリズム。Adaとは何なのか、なぜ正しい分析を出せなかったのかについて、The Washington Postが考察しています。 Clinton’s data-driven campaign relied heavily on an algorithm named Ada. What didn’t she see? - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/news/post-politics/wp/2016/11/09/clintons-da

    クリントン陣営が選挙運動のデータ分析に使っていた「Ada」アルゴリズムが敗北の原因か?
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2016/11/11
    "現在論争の的となっている多くの法律や政治的な物事は、データに頼りすぎている可能性があると、The Washington Postは示唆しています"
  • 入試問題のPDF保管に係わる著作権法上の不備について|旺文社

    株式会社旺文社 代表取締役社長 生駒大壱 入試問題のPDF保管に係わる著作権法上の不備について 弊社が各教育機関よりご提供いただいた入試問題の保管方法および著作権処理について不備があることが判明いたしました。つきましては、下記にご説明とお詫びをさせていただきます。 ●経緯とお詫び 弊社では、各教育機関より入試問題をご提供いただき、関連する参考書や問題集等を出版しております。二次利用の際にはしかるべき権利処理を行った上で適正に利用しております。その際、過年度の入試問題については、大量の紙の入試問題を安定的に保存する目的で、PDF化し保管、元の紙の入試問題を破棄するという運用をしていました。このPDF保管に関しては、入試問題に含まれる著作権者に対して、許諾申請などの手続きはしておりませんでした。 この原を破棄しPDFデータを保存するという「媒体変換」の行為が、著作権法上の複製権に抵触する恐れ

    入試問題のPDF保管に係わる著作権法上の不備について|旺文社
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2016/11/11
    “この原本を破棄しPDFデータを保存するという「媒体変換」の行為が、著作権法上の複製権に抵触する恐れがあることから、本件PDFデータを削除し、このような保管の方法を改めることとしました”
  • 第2回囲碁電王戦、DeepZenGoが趙治勲名誉名人と対決へ | スラド

    ドワンゴが第2回囲碁電王戦の詳細を発表、趙治勲名誉名人と囲碁ソフトウェア「DeepZenGo」が対局することを発表した(朝日新聞、ITmedia)。 趙治勲名誉名人は「歴代最多タイトル獲得、大三冠達成(史上初)、グランドスラム達成(史上初)、因坊位10連覇・獲得数歴代1位、名人位歴代1位、棋聖位歴代1位タイ」という成績を残してきた大物棋士。ここ最近はタイトルこそないものの、2011年・2014年・2015年に囲碁マスターズカップで優勝するなどの結果を残している。 プロ棋士と戦った囲碁ソフトウェアとしてはGoogle傘下のDeepMindによる「AlphaGo」が有名。AlphaGoはイ・セドル九段に4勝1敗で勝ち越したことが話題になったが、現在のDeppZenGoは「elo Rating」によるレーティングで昨年末時点のAlphaGoのレートとほぼ並んでいるという。また、使用されるマシン

    第2回囲碁電王戦、DeepZenGoが趙治勲名誉名人と対決へ | スラド
  • 米大統領選のTrump氏勝利はFacebookのせい?偽情報拡散に非難集中

    Donald Trump氏の勝利という結果となった米大統領選で虚偽情報の拡散に手を貸したと非難されている米Facebookは、「まだやるべきことは多い」と声明を発表した。複数の米メディア(Business Insider、The Verge、Engadgetなど)が現地時間2016年11月10日に報じた。 今回の大統領選を巡っては、Facebook上で出回った不正確な情報がTrump支持を増やしたと、非難の声が上がっている。米TechCrunchがこれについてFacebookに問い合わせたところ、同社プロダクト管理担当バイスプレジデントのAdam Mosseri氏から「我々は、Facebook上の誤った情報を大変深刻にとらえている。我々は、真のコミュニケーションを尊重し、Facebookを使っている人々の声に絶えず耳を傾けている」との声明が送られてきたという。 Mosseri氏は、同社がニ

    米大統領選のTrump氏勝利はFacebookのせい?偽情報拡散に非難集中
  • IAB、IPv4アドレス枯渇対応の必要性呼びかけ - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 遅れているIPv6への移行プロセスは新たな節目を迎えている。IAB(Internet Architecture Board)は米国時間11月7日、IPv4アドレスプールが枯渇しており、「この結果、(IPv4とIPv6の両方をサポートする)デュアルスタック環境とIPv6のみの環境の増加傾向は、今後ますます強まっていくだろう。このため、今後通信プロトコル標準は、IPv6を全面的にサポートする必要がある」と声明の中で述べている。 IABは、今後通信プロトコルのIPv6への依存が高まることから、IPv6の使用を前提に既存の標準を見直し、標準の説明でIPv6を使用した例を提供すべきだとしている。 また、「IABは、IETF(Internet En

    IAB、IPv4アドレス枯渇対応の必要性呼びかけ - ZDNet Japan
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2016/11/11
    記事初出からタイトルを変更したようだ>"IAB、IPv4アドレス枯渇対応の必要性呼びかけ"
  • トランプ候補はなぜ大統領選に勝ったのか: 極東ブログ

    トランプ候補はなぜ大統領選に勝ったのか。後から理由を考えるというのもむなしいともいえるし、そもそも予想が外れた反省というものはそういうものだともいえる。いずれにせよ、自分なりに気になることをこの機に書いておきたい。たぶん、この基調傾向は日にも影響してくる。すでに先日の都知事選挙でもその影響があったようにも思える。 まず、メディアに左右されず米国社会を素直に見ていたらトランプ勝利がわかったはずという意見が当然のごとく出る。だが、これは単純に誤りだろう。特定の個人が生活空間から知りうることは限定されているし、米国の場合、州や階層でかなり分断されているので、どこに自分が置かれているかしかわからないものだ。 次に前提なのだが、メディアからは今回の米国大統領選挙の当の動向はわからなかった。メディアの予測は恥ずかしいほどに外れた。むしろそのことがここでのテーマであって、トランプ大統領がどうというこ

    トランプ候補はなぜ大統領選に勝ったのか: 極東ブログ
  • 日本人が知ってるアメリカとは、クリントン氏が勝利した地域の部分と重なることに地図を見て気づく

    okaratt @eple61 何度か同じ指摘をいただくので補足ですが、赤と青の面積について大小を論じるつもりは元々なく、ヒラリー支持が勝利するような地域が、そのまま「大多数の日人がよく知っているアメリカ」と重なることが私の興味深い点として意図したところでした。 twitter.com/eple61/status/… 2016-11-10 14:22:21

    日本人が知ってるアメリカとは、クリントン氏が勝利した地域の部分と重なることに地図を見て気づく