タグ

2018年5月4日のブックマーク (13件)

  • 日記 お役所勤めでの出来事

    地方の役所で頑張ってます。 父が厳しい人で何事もきちんとしなさいと言われてきたので、挨拶もちゃんとやっています。 高校の頃から言葉遣いも気をつけて、よっぽど親しい友達の前では砕けますが普段は敬語を標準に会話しています。 というのも、周りの同年代が高校の友人くらいしかおらず、大学も友人と一緒に入っていたので特に親しいかなという人がいない為に 自然と普段から敬語がメインになってしまいました…。 そんな私が役所に努めることになり、今に至ります。 色々覚えることが多く、市民のクレームも多かったりします。とても辛い時もあります。 でも、そういった事よりも辛いのは先輩職員の何気ない一言です。 「挨拶なんか適当で良いよ」 人とのやりとりに挨拶は第一と思っていた私なのでショックでした。 適当と言われても習慣づいているものでもあるので、それからも続けていました。 またしばらく経って、先輩職員と一緒に倉庫に向

    日記 お役所勤めでの出来事
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/05/04
    自分の信じる道を行けば。でも確かに挨拶は大事。私の知人はフランスで仕事をしていたときボンジュール言わずにパン屋に入ったら手を掴まれた。挨拶しない奴は万引き扱い(それと多分アジア人差別)
  • 米ハワイのキラウエア火山が噴火、避難指示 非常事態宣言も

    米ハワイ州ハワイ島のキラウエア火山から立ち上る噴煙(2018年5月3日提供)。(c)AFP PHOTO / Janice Wei 【5月4日 AFP】(更新)米ハワイ州ハワイ島で3日、キラウエア(Kilauea)火山が噴火し、住民に対して避難指示が発令された。現地では、噴火で付近の住宅地に亀裂が生じ、溶岩が噴出したという。 ハワイ郡民間防衛局(Hawaii County Civil Defense Agency)はフェイスブック(Facebook)への投稿で「公共事業部が、モハラ通り(Mohala Street)周辺にあるレイラニ分譲地(Leilani Subdivision)の亀裂から蒸気と溶岩が噴出していると報告している」と明らかにした。 噴火を受けて、ハワイ州知事はハワイ島に災害基金を充てるための非常事態宣言に署名した。 世界有数の活火山キラウエアの噴火を受けて、該当地域の住民約17

    米ハワイのキラウエア火山が噴火、避難指示 非常事態宣言も
  • 財政法改正せず

    2018.05.02 在外公館で受け付けるビザや旅券などの手数料は、これまで現金納付に限っていました。 しかし、今日、それはいくらなんでも、と外務省の領事局でクレジットカードによる納付を実現させるべく検討をしてきました。 来、手数料は同時納付が原則ですが、クレジットカードだと、一般的にはクレジットカード会社が一時立て替えて、手数料が事後納付されるということになります。 その際、一番ネックになるのが財政法だろうと、財政法改正を財務省にお願いする理屈をしっかり準備していました。 ところが... 財務省から、「事後納付であっても、特段の財政法の改正は不要であり、現行の規定の範囲内で対応は可能」という返事がきました。 思わず、「えっ」。 つまり、今、行政の手数料は現金や収入印紙で支払うのが原則だと考えていた省庁、自治体が多かった、いやほとんどだったと思いますが、財政法上も手数料をクレジットカード

    財政法改正せず
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/05/04
    “つまり、今、行政の手数料は現金や収入印紙で支払うのが原則だと考えていた省庁、自治体が多かった、いやほとんどだったと思いますが、財政法上も手数料をクレジットカードで支払えるという判断です”
  • 【書評】『JASRACと著作権、これでいいのか 強硬路線に100万人が異議』 | ライフハッカー・ジャパン

    JASRAC(日音楽著作権協会)は、2018年1月より音楽教室から著作権使用料を徴収すると発表しました(2017年2月)。 これは一体どういうことなのでしょうか? 音楽教室は、いままでとやっている内容は何一つ変わらないのに、突然、JASRACに著作権使用料を支払わなければならないのです。 音楽教室は、著作権料支払い事務量の増加や、著作権料の支払いのため、生徒に授業料の値上げを迫ることも考えられます。値上げにより、生徒が減り、閉室してしまう教室も出てくるかもしれません。 子どもにピアノや楽器を習わせたいと考えている人たちも、値上げの話を聞いて、二の足を踏んでしまう可能性があります。 (「はじめに」より) このように訴えているのは、『JASRACと著作権、これでいいのか 強硬路線に100万人が異議』(城所岩生著、ポエムピース)の著者。日の著作権法改革を進めるために、日々活動を推進していると

    【書評】『JASRACと著作権、これでいいのか 強硬路線に100万人が異議』 | ライフハッカー・ジャパン
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/05/04
    米国のように著作権管理団体が複数あれば良いのに
  • 群馬県に女性限定のツアー、百合好きの社員が考えたとしか思えない企画に「尊い」「オジサンツアーもやろう」などの声

    3木 @miki_3k_yh まって。これ重度の百合好きが考えたでしょ。「なかのいいおじょうさん」ツアーとか、もう名称からして駆け落ちじゃん。 ojousan.com pic.twitter.com/ouO9WT8njk 2018-05-03 12:23:19

    群馬県に女性限定のツアー、百合好きの社員が考えたとしか思えない企画に「尊い」「オジサンツアーもやろう」などの声
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/05/04
    中之条と「なかのいいおじょうさん」をかけただけかと思うが…
  • 日本代表守護神・川島永嗣が7か国語を操れるワケ

    【読売新聞】 日サッカー選手が、次々と海外に挑戦して活躍するのが当たり前になった。だが、ゴールキーパー(GK)は、守備の中心として味方に指示を出すことから、言葉の壁があり、活躍は難しかった。しかし、日本代表の守護神・川島永嗣(メ

    日本代表守護神・川島永嗣が7か国語を操れるワケ
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/05/04
    川島さんはスゴイと思うが、うちの近所に多い日系ブラジル人の中にもポルトガル語、スペイン語、イタリア語、フランス語が話せる人はいる。ロマンス諸語は似ている。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/05/04
    “バグでユーザーのログインパスワードを平文(一方向暗号化なし)のまま保存していたことを明らかにしました。 バグはすでに修正しており、現時点で社外への流出や悪用は確認できないものの”念のため変更せよと
  • 【財政・憲法編】自民党は、財政健全化を日本国憲法に明記します。 | 政策 | ニュース | 自由民主党

    国憲法83条2項に、「財政の健全性の確保は、常に配慮されなければならない」と明記。 国の借金にはっきりと制限を課します。 また、憲法改正の発議が、「各議院の総議員の3分の2以上」ではなく「各議院の過半数」で行えるようにします。 (自民党・新憲法草案より) 平成22年5月18日、「憲法改正国民投票法」が施行されます。 100人の衆議院議員(参議院議員は50人)の賛成で、新しい憲法の原案を提出できるようになりました。 自民党は結党以来、自主憲法制定を党是としてきました。 平成17年11月には新憲法草案を党議決定しています。

    【財政・憲法編】自民党は、財政健全化を日本国憲法に明記します。 | 政策 | ニュース | 自由民主党
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/05/04
    教育無償化も記載するんだったか?選挙受けの良いことを矛盾も考えずにジャンジャン盛り込むなんて、自民党もだんだん共産党化してきたな…。公明党の影響か?
  • 野球という欠陥だらけのスポーツ

    ・球場によって広さが違う。ある球場ではホームランのものが、別の球場では3ベースヒットになる。ある球場では3ベースヒットのものが、他の球場では2ベースヒットになる。は? こんな標準化されてないふざけたスポーツ他にあるか? 敢えて挙げればゴルフくらいだろ。 ・タッチアウト。単純化して言うと、一塁以外はタッチしなければアウトにならない(ランナーが詰まっている場合の他の塁もタッチは不要)。競技の性質上、改善のしようがないのだろうけれど、ランナーと野手の間で鬼ごっこが始まるのが非常に見苦しい。ランナーはランナーでタッチをかわすために忍者みたいになる。それはそれでおもしろいしイチローはエンターテイナーだと思うけれど、いかんせん見苦しく、洗練されてない感がある。ホームベース上でキャッチャーに体当たりするランナーもそりゃ出てくるわ(今は反則になった)。 ・忘れた頃に話題になるフォースアウト。審判に申告すれ

    野球という欠陥だらけのスポーツ
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/05/04
    オフトピだが私は柔道のC審判員でここのところ毎年のようにルール改正があった(今年以後東京五輪まではないそうだ)困るんだけどIJFにより各国のコーチが民主的な話し合い動画が公開されていてそれはそれで良い
  • 米ツイッター システム欠陥で3億人超にパスワード変更呼びかけ | NHKニュース

    アメリカのツイッター社は、パスワードを保管するシステムに欠陥が見つかったとして、3億3600万人に上るすべての利用者にパスワードを変更するよう呼びかけました。 具体的には、ツイッターにログインする際のパスワードをほかのサービスでも使用している場合はそちらのサービスでもパスワードを変更することや、通常のパスワードと合わせて、携帯電話で6桁の数字を受け取って人であることを認証する方法によるログインを呼びかけています。 ツイッター社は、これまでの調査の結果、情報の流出や不正な利用は確認されていないと説明していて、「こうした事態が起き、申し訳ありません。利用者の信頼にこたえるため、日々努力します」とコメントしています。

    米ツイッター システム欠陥で3億人超にパスワード変更呼びかけ | NHKニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/05/04
    米ツイッター社って一瞬米国内だけなのかと思ってしまった。日本国内ユーザも影響受けるのか/私が忘れないようなツイッター社への呪詛の言葉をパスワードにしたらすぐに強いパスワードが作れた。
  • 「人工知能は人よりも賢い」ブームがAI研究者を困惑させている(西垣 通)

    ビジネス・オンリーの猛進は危険 「今のAI人工知能)騒ぎって、ほんとにひどいや。囲碁の名人に勝ったからって、それが何になるんだよ。ただの高速ゲームマシンじゃないか。AIに社会的判断を丸投げするなんて、正気の沙汰じゃないぜ」――夜はとっぷり更けていくが、アルコールも手伝って旧友の気炎はあがるばかり。 周りの客は「時代遅れなやつ」と言わんばかりの冷たい視線をちらちら投げかけてくるが、いっこうに動じない。それもそのはず、この旧友は四十年近く前から自動翻訳をはじめAIの研究開発に関わってきた専門家なのである。 さっきから彼の主張は同じことの繰り返しだ。 曰く、最近のヒト型ロボットは確かに利口そうで、流暢に日語をしゃべる。音声の認識や合成の技術はめっきり上がった。だが、しゃべる言葉の意味はまったく理解していないから、複雑な会話になるともうお手上げだ。 コンピュータによる言語処理は甘いものではない

    「人工知能は人よりも賢い」ブームがAI研究者を困惑させている(西垣 通)
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/05/04
    新しい概念か?>人口知能
  • 殺虫剤研究者がみたゴキブリの生き様(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

    ゴキブリはなぜ嫌われ死ななければいかないのか。黒光りするあの見た目や、ガサガサと走るあの動きなどその理由は枚挙にいとまがない。世界から最も嫌われていると言っても過言ではない、その命と向き合う研究者がいる。殺虫剤製品の研究開発を行うアース製薬研究開発部研究員グループリーダーの安台梨乃さんだ。 ―ゴキブリは世界中から嫌われています。やはりそれだけ害がある虫なのでしょうか。 「ゴキブリは病原微生物を媒介するため、害虫となっている。そのため、ゴキブリは人間に間接的な害がある虫と言える。仮に無菌のゴキブリなら、害はないだろう」 ―では、そもそも不快とされているのはなぜでしょうか。 「ゴキブリは形や色など見た目が悪い。丸みがあるゴキブリや色が異なるゴキブリはあまり不快ではない気がする。人間はどうしようもなく嫌いな形や色があり、ゴキブリはその要素があるのではないかとすら思う」 「ただゴキブリは嫌われて

    殺虫剤研究者がみたゴキブリの生き様(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/05/04
    “自分が生きる場所を積極的に探し、立ち位置を確保していくところは見習っている。…もっと言えば、自分のポジションさえ見つければ、生きていけることをゴキブリは教えてくれる”<さすが研究者のお言葉
  • ジャガイモの食中毒にご用心(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    手頃な価格で美味しくてお腹も満足させてくれる素晴らしい農作物であるジャガイモですが、残念ながら毎年のようにジャガイモが原因の中毒がニュースで流れている現状です。 ジャガイモの芽には毒がある、ということはほとんどの大人が知っているはずですが、どうして繰り返してしまうのでしょうか。難しいことは置いておき、これさえ守れば大丈夫なジャガイモを安全にべるコツをお伝えしたいと思います。 ■ジャガイモの毒 ジャガイモの有毒成分は「ソラニン」と「チャコニン」という糖アルカロイドと呼ばれる物質です。体重が50 kgの人ではソラニンを50 mg以上べると中毒を起こすおそれがあるとされ、体の小さな子どもが中毒を起こしやすいのはそのためです。ソラニンは芽に含まれていることはよく知られていますが、緑色になった皮や傷のついた皮にもソラニンが多いこともおぼえておいてください。 ■べる時にはこれを守れば大丈夫 心

    ジャガイモの食中毒にご用心(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/05/04
    もともとジャガイモってペルー原産でインカ帝国でも毒抜きして食べていたらしい> https://www.athome-academy.jp/archive/history/0000000255_all.html