タグ

2018年6月2日のブックマーク (14件)

  • 中国EV車攻勢、日本は苦戦 日産リーフ超す航続距離も:朝日新聞デジタル

    4月末、北京の天安門広場にほど近い高層ビルの1階。中国の電気自動車(EV)メーカー、蔚来(ウェイライ)汽車の販売店で、平日にもかかわらず20人ほどの中国人が1台のSUV(スポーツ用多目的車)に熱い視線を送っていた。新興メーカーの蔚来が初めて世に問うEVの新車「es8」だ。 蔚来は中国のIT大手、騰訊(テンセント)などから出資を受けて2014年12月に上海市で設立された。資金力を強みに、通常は開発に4~5年はかかる新型車を創業から3年足らずでつくってみせた。 驚くのは開発スピードだけではない。フル充電で走れる航続距離は最大約500キロ。日産自動車のEV「リーフ」の400キロを上回る。価格は44万8千元(約760万円)から。地場メーカーのガソリン車より高額だが、販売店を訪ねた女性(32)は「(米国から輸入する)テスラは関税がかかって100万元(約1700万円)近くする。それと比べれば安い」と購

    中国EV車攻勢、日本は苦戦 日産リーフ超す航続距離も:朝日新聞デジタル
  • 字幕アンチの意味がわからなかった

    吹き替え推し字幕アンチの意味がわからなかった。 外人コントのようにオーバーな声優の演技が俳優の演技より良かった事が無い。 ミュージカルなど特に大惨事だ。 俳優がどんな演技をやっているか気にならないのだろうかと思っていた。 字幕を読んでいて画面が見れないと言う人など意味がわからなさすぎる、読みながら見れないのか。 でも最近真面目に映画を見れなくなり、ネットや家事をやりながらのながら見をする為に吹き替えで見るようになった。 そうか字幕できっちり見るには時間と気力体力が必要なんだな、彼等はきっと中年か老人だったのだと腑に落ちた。

    字幕アンチの意味がわからなかった
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/06/02
    3D映画とか場合によるだろうけど字幕の良さはある。学生の頃SW5でジェームズ・アール・ジョーンズのゆっくりとしたセリフで I'm your father が聞き取れた時は嬉しかった。あの時から徐々に英語が聞き取れるようになった
  • 母はヤバイTシャツ屋さんになった - やぶれかぶれ

    こんにちは。ホリだよ。 私にはデザインを勉強していた頃から、子供が生まれたら一度やってみたいことがありました。 それは「自分が作ったダサいデザインのTシャツを子供に着せる」ことです。 子供にはいい迷惑ですね。こんな親ですまんな。 でも1歳半くらいならデザインのダサさに気づくこともないでしょう。さらに夏が近づいてきたため保育園用の子供のTシャツの枚数が足りず、チャンスとばかりにダサTを作ることにしました。 買ったもの 無地のTシャツ オリジナルTシャツの定番、ユナイテッドアスレ。 90cmサイズであれば着脱用のスナップボタンも肩サイドについていて、しっかりした生地です。大体550円〜700円以内。 (ユナイテッドアスレ)UnitedAthle 5.6オンス ハイクオリティー Tシャツ 500102 [キッズ] 021 イエロー 120 出版社/メーカー: UnitedAthle 発売日: 2

    母はヤバイTシャツ屋さんになった - やぶれかぶれ
  • なぜ何千人ものAI研究者がネイチャーなどの学術誌での論文掲載をボイコットしているのか?

    by Franck V. Nature(ネイチャー)などの学術誌では毎年さまざまな学術論文が掲載されていますが、AI関連の研究分野として注目を集める機械学習に関する研究論文は、無料で誰でも使えるオープンアクセスジャーナルなどで公開されるケースが多いものです。なぜ有料で購読する必要のある学術誌などではなく、無料で誰でも読めるオープンなプラットフォーム上で公開されるケースが多いのかについて、シェフィールド大学で機械学習の教授を務めるニール・ローレンス氏が説明しています。 Why thousands of AI researchers are boycotting the new Nature journal | Science | The Guardian https://www.theguardian.com/science/blog/2018/may/29/why-thousands-of

    なぜ何千人ものAI研究者がネイチャーなどの学術誌での論文掲載をボイコットしているのか?
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/06/02
    “無料で研究結果を公表している研究者も多く、一般的な学術誌で採用されている「有料で論文をチェックする」という形は時代遅れであると感じている人も多いとのこと”
  • 米軍「NO」 ドクターヘリ、搬送17分遅れ レーダー停波要請に(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    京都府は1日、同府宮津与謝消防部が5月に交通事故の負傷者をドクターヘリで搬送するため、ミサイル防衛用レーダー「Xバンドレーダー」を配備する米軍に電波の送信停止を要請したところ、すぐに実施されずに搬送が17分遅れたと発表した。負傷者の命に別条はなかったが、府は国に対し、早急に再発防止策を講じるよう申し入れた。 府や消防によると、5月15日午前、同府伊根町で起きた交通事故で重傷を負った70代男性を兵庫県豊岡市の病院にドクターヘリで搬送するため、京都府京丹後市の米軍経ケ岬通信所に電波の停止を要請。ところが米軍から停波できない旨の回答があったことから、西へ約4キロ離れた同市の航空自衛隊基地に着陸することになり、病院への到着が遅れたという。 Xバンドレーダーは電磁波が航空機の機器に影響を与える恐れがあり、地元消防と米軍などは平成26年、ヘリが半径6キロ圏内を飛行する場合は電波を停止することで合意し

    米軍「NO」 ドクターヘリ、搬送17分遅れ レーダー停波要請に(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 加計学園の面会、架空なら矛盾 愛媛知事「説明不足」:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計(かけ)学園」の愛媛県今治市への獣医学部新設で、県文書に書かれた加計孝太郎理事長と安倍晋三首相との面会は、実際はなかった――。学園のそんな説明に県が不信感を強めている。事務方トップの謝罪にも中村時広知事は1日、説明不足との認識を示した。面会がないとつじつまが合わない県文書の記載は複数ある。約31億円を投じる県は「最高責任者」の説明を求めていく構えだ。 発端は、愛媛県が5月21日に参議院に提出した文書だ。そのうちの2015年3月3日の県と学園との打ち合わせ内容を記したメモには、学部新設をめぐって15年2月25日に首相と加計氏が面会した、という学園の報告が記されていた。 提出翌日の22日、国会で過去の答弁との整合性を問われた安倍首相は面会を否定した。学園は4日後、「実際にはなかった総理と理事長の面会を引き合いに出し、県と市に誤った情報を与えた」と釈明するファクスを報道各社に送った

    加計学園の面会、架空なら矛盾 愛媛知事「説明不足」:朝日新聞デジタル
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/06/02
    “渡辺氏は間違いが「理事長と首相の面会」の部分だけと説明した。だが、面会は県文書に複数登場し、実際に面会がなかったのなら成り立たなくなる記述もある”
  • TechCrunch

    OpenAI took the leash (and the “Chat”) off ChatGPT today with the announcement of GPTs, a way for anyone to build their own version of the popular conversational AI system. Not only can yo

    TechCrunch
  • まったく読めねェ! 「山梨県にしかない漢字」が存在する

    皆さんは「垈」という漢字を見たことがあるでしょうか? 「ない」と答えた方、まあそれが普通だと思います。ご安心を。 「ある」と答えた方、あなたは漢字に相当詳しいか、あるいは山梨県民ではないでしょうか。 実はこの「垈」という字、山梨県にしか存在しない漢字なのです。 幽霊漢字 「垈」は「ぬた」と読み、「藤垈」「大垈」などの形で山梨県の地名で使われる漢字です。逆に、山梨県の地名以外ではまったく使われない漢字で、かつては「幽霊文字」とされていました。 幽霊文字とは、出典不明にもかかわらずJIS漢字に含まれているものを言います。つまり、意味も読みも分からないのに、なぜかPCで変換できてしまう不思議な漢字のことです。 「垈」はしばらくの間、どこで誰が使っているのかも、何と読むのかも分からない幽霊のような状態でしたが、調査の結果、山梨県の一部で地名として使われていることが判明し、無事「成仏」した、というわ

    まったく読めねェ! 「山梨県にしかない漢字」が存在する
  • 保育園にいるシンゴジラが怖い

    先日ムスコが通う保育園の0歳児クラスの懇談会があった。 保護者担任合わせて20名程の出席者の中に一人だけゴジラさんがいた。 このゴジラさん入園式も確か一匹で来てたので変わってるなーと思っていた。 懇談会は座談会形式で皆子どもの成長の様子や育児の悩みなんかを話している中 順番が回ってきたゴジラさんが開口一番「ギャーンゴーン グワワァン」と涙目で告白。 いやいや重い重い重い。家庭の事情なんて皆色々あるんだしこの場で言うこと?? 離婚したと思われるの嫌だったとか?自意識過剰でしょ… しかもその後ヘラヘラ笑顔で会話に入ってくんの。なんか怖い。 「グワワァン」って言われても怪獣親とは仲良くなんてできないし 今後保護者会のイベントなんかもある中で、良いゴジラアピールはしなくて良いから 保護者の集まりには正直出てきてほしくないなぁ とあの場にいた他のガメラさんも思っていたんじゃないかなぁ anond:2

    保育園にいるシンゴジラが怖い
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/06/02
    こういう「益田文学」は好きだ。
  • News Up 「低い山」ほど 迷いやすい | NHKニュース

    沢の斜面に、うつ伏せで重なり合うように倒れていた父と子。新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけて3週間余り、遺体で見つかりました。2人が向かったと見られる山は、標高1000メートルにも満たない「低い山」でしたが「低い山こそ注意が必要」と指摘する声は多くあります。遭難経験者も語る「低い山に潜むリスク」についてです。 (ネットワーク報道部記者 佐藤滋 玉木香代子) 新潟県で遭難した父子が向かったと見られるのは、標高954メートルの山でした。 今月5日の午後8時すぎ、「道に迷ったのでビバークする」と家族に連絡。 翌日の午前5時半ごろには「これから下山する」と再び携帯電話で連絡がありましたが、その後、行方がわからなくなりました。

    News Up 「低い山」ほど 迷いやすい | NHKニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/06/02
    私もたまにトレッキングするので登山アプリを入れておきたい。
  • 交通系ICカードの呼称について

    先日関西に行った際、コンビニの支払いで何の疑いもなく「Suicaで」って言って差し出したら、店員さん一瞬「えっ」となって 「ICOCAですね。」 と言い直された。 そっか、すまない。ちゃんと当地の呼び名で言わないといかんなーと思って、今度行く予定の四国を予習したらJR四国にはICカードがないみたいじゃないか。 一体何て呼んで提示すればいいんだ。

    交通系ICカードの呼称について
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/06/02
    FeliCaで、ではダメか?
  • 日大学長 関東学連処分に不満にじませる「どうしてあそこまで否定されるのか」/デイリースポーツ online

    日大学長 関東学連処分に不満にじませる「どうしてあそこまで否定されるのか」 拡大 アメリカンフットボール部の悪質タックル問題に揺れる日大は1日、千代田区の部で理事会を開き、内田正人前監督(62)の常務理事と、理事の辞任を承認した。また、同問題の原因究明に向けた第三者委員会の設立も発表された。その後、大塚吉兵衛学長、池村正道副学長、石井進常務理事、大里裕行常務理事が文科省に報告に訪れた。 ようやく問題解決に向けて、大学側が動きだしたように見えたが、報告後の取材対応で大塚学長からはまさかのコメントが飛び出した。「どうしてあそこまで否定されるのか」。29日に関東学連は、悪質タックルについて、前監督、前コーチの指示があったことを認定。日大側が関学側に提示した調査の内容は、ほぼ全否定された。ただ、日大、内田氏側はまだ指示について認めていない。関東学連の調査結果については「逃げてるわけではないが、意

    日大学長 関東学連処分に不満にじませる「どうしてあそこまで否定されるのか」/デイリースポーツ online
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/06/02
    “報告後の取材対応で大塚学長からはまさかコメントが飛び出した。「どうしてあそこまで否定されるのか」”<学長も事の重大さ、悪質さが全くわかってないんだな。日大のブランド力がまた確実に下がった。
  • タネは誰のもの? 「種子法」廃止で、日本の食はどう変わるのか――種子の専門家に聞く|KOKOCARA(ココカラ)−生協パルシステムの情報メディア

    「種子法(主要農作物種子法)」といわれても、ピンとこない人が多いかもしれない。一般にはあまり知られていないが、戦後の日で、コメや大豆、麦などの種子の安定供給を支えてきた法律だ。この法律が突如、廃止されることになった。今年2月に廃止法が閣議決定され、4月には可決、成立。種子法は来年4月1日に廃止される。なぜ廃止されたのか。私たちのや農業は大丈夫なのか。ご自身も採種農家の生まれという龍谷大学経済学部教授・西川芳昭さんに聞いた。 コメや麦の安定供給を縁の下で支えてきた「種子法」 ――今回、突然廃止されることが決まった種子法(主要農作物種子法)ですが、そもそもどんな法律なのか教えてください。 西川 専門的な法律なので、名前も聞いたことがないという人が多いでしょう。種子法は、コメや麦、大豆といった主要作物について、優良な種子の安定的な生産と普及を“国が果たすべき役割”と定めている法律です。種子の

    タネは誰のもの? 「種子法」廃止で、日本の食はどう変わるのか――種子の専門家に聞く|KOKOCARA(ココカラ)−生協パルシステムの情報メディア
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/06/02
    “「種子が消えれば食べ物も消える。そして君も」――これは国際的な種子貯蔵庫の創設に尽力されたスウェーデンの研究者ベント・スコウマン氏のメッセージです”
  • 水は2回沸騰させてはいけないのか、「科学者」以前の彼らのように - ネットロアをめぐる冒険

    先日、こんな記事が話題になっていました。 www.imishin.jp 同じ水を何度も沸騰させることで「酸素の構造が変化し」「ヒ素や硝酸塩、フッ化物などの危険性のあるガスや毒性物質が生じる可能性」が出てくるんだとか。 この荒唐無稽な話に、ネット上では「核分裂かな?」「水素水に続いて…」といったような反応が見られましたが、まあ確かに、といったところです。 しかしながら、「再沸騰はしないほうがいい」という話は、そういえば昔母親から聞いたことがあるなあという気もします。今回は記事の信憑性の検証と、そもそものネタ元の検証について行いたいかと思います。 *** 海外の記事との差異 今回のネタ元として取り上げた「ちえとく」さんの記事は、どうやら海外の記事を翻訳(意訳)したもののようで、「酸素の構造が変化」という文にリンクがのっけられています。 www.totalsoftwater.com 「total

    水は2回沸騰させてはいけないのか、「科学者」以前の彼らのように - ネットロアをめぐる冒険