タグ

2018年9月8日のブックマーク (18件)

  • 福岡の高校の体育祭で生徒36人が低体温症で緊急搬送、原因は気温21℃の中を半袖半ズボン強制、先生はテントの中 当時の事情を知る人からの投稿も

    NHK生活・防災 @nhk_seikatsu 【低体温症か 体育大会の高校生搬送】福岡市の県立高校で体育大会に参加していた生徒36人が体調が悪いと訴えて病院に運ばれました。警察は、雨にぬれて低体温症になった可能性があるとみて調べています。福岡市では断続的に雨が降り正午の気温は21.9度でした。 www3.nhk.or.jp/news/html/2018… 2018-09-08 17:59:12 黒瀬 @bonbetokeppeki 違うんです!生徒の自己管理云々言ってる大人!!!! 雨に振られたままじっと外で待機させられたからこんなことになったんだよ 熱中症の次は低体温症で高校生のくせに自己管理もできないのかとか仰っている方、雨の中開催を決定した教師に問題があると思いませんか? 2018-09-08 16:15:40 あーるあい @sakura46_picker 福岡の高校の体育祭で低体温

    福岡の高校の体育祭で生徒36人が低体温症で緊急搬送、原因は気温21℃の中を半袖半ズボン強制、先生はテントの中 当時の事情を知る人からの投稿も
  • 国際宇宙ステーションの空気漏れ、ソユーズロケットの穴は内側から開けられたものだった | スラド サイエンス

    国際宇宙ステーション(ISS)で先日発生した空気漏れの原因となった、ドッキング中のソユーズMS-09の軌道モジュールに開いた直径2㎜の穴について、ロスコスモスでは当初考えられていた微小隕石衝突説を排除したそうだ(TASSの記事、 NASASpaceflight.comの記事、 The Vergeの記事、 The Registerの記事)。 微小隕石衝突説を排除した理由は、穴が明らかに内側から開けられたものであることだ。NASAが一時公開(現在は削除)した写真によれば、穴はドリルで開けられたものに見えるだけでなく、穴の近くにはドリルが滑ったような痕跡も確認できる。なお、NASAがこの件をリポートした一連のブログ記事では隕石の話は一切出てこない。 現在のところ、穴が誤って開けられたものか、故意に開けられたものかはわかっておらず、地球上で行われたものか、宇宙空間で行われたものかも不明だ。ロスコス

  • 「パンツは穿かなければならないのか」NHK子ども電話相談「心と体担当」が語る、楽に生きる方法 | 文春オンライン

    小学校4年生ぐらいからの担任がかなり変わった先生で、学期の最初に教科書をバーッと配って、「終わったら好きに生きろ」と言うんです。なので、できる子はその学期の勉強を1~2週で終わらせて、終わったらずっと遊んでいる、みたいな状態だったんですよね。 ―― えっ、授業はなかったのですか? 篠原 クラス全体で授業を受けた記憶は、あまりありません。その先生が担当した僕のクラスの40人中、10人が当時一番偏差値のいい県立高に進んだので、一時「素晴らしい授業法なんじゃないか」って勘違いが世に広がって、視察も結構あったみたいですよ。 僕の次の学年は同じ授業法で失敗したらしいから、「授業法が素晴らしいわけではなかった」って結論に落ち着いたらしいけど。そりゃ、配られて「やれ」と言われてできれば、誰も苦労しないよね。 ―― 勉強が終わると、どんな遊びをしていたのでしょうか。 篠原 みんなで野球をしたり、裏山で木を

    「パンツは穿かなければならないのか」NHK子ども電話相談「心と体担当」が語る、楽に生きる方法 | 文春オンライン
  • いじめを増やす方法 - teruyastarはかく語りき

    toyokeizai.net どうすれば、教室でのいじめを「増やす」ことができると思いますか? 荻上チキ氏のとてもよい提言なので考えてみよう。 これは魚の飼育実験でもいじめが発生するように、基的には狭い環境でストレスを与え続ければいいはず。 寮生活にして家に帰さない 世界を広くもたせてはいけない。 逃げ場所を作ってはいけない。 学校生活こそが世界の全てという状況に追い込むため、寮生活を必須にして家に帰さない。 家庭環境が荒れてる子供はちゃんと家に帰す 人は1方向のストレスには案外耐える。 しかし、学校もストレス、家もストレスという2方向からのストレスにはまず耐えられない。夫婦喧嘩が耐えなかったり、DVだったり、教育熱心で受験圧力が強すぎる家にはちゃんと帰すほうが、より理不尽なストレスを溜め、イジメに発展しやすい。 家に居場所がないなら寮生活させず、むしろ帰してあげよう。 部活動に強制参加

  • 今後30年で震度6弱以上“驚愕”の確率、根室78%、千葉85%、横浜82%、高知75% 地震本部データ | AERA dot. (アエラドット)

    地震調査研究推進部公表データより。都道府県庁が所在している市の市役所、および北海道の地域振興局におけるデータこの記事の写真をすべて見る 6日未明に発生した北海道胆振地方を震源とする、最大震度7の地震。厚真町などで大規模な土砂崩れによる家屋倒壊などが発生するなど、時間の経過とともに被害の全容が明らかになってきている。 【東京は? 大阪は? 福岡は? 今後30年以内での震度6弱以上発生確率の全国一覧はこちら】 判明している主な市町村の震度は、「震度7」が北海道厚真町、「震度6強」が安平町、「震度6弱」が千歳市、「震度5強」が苫小牧市、恵庭市、札幌市北区、江別市など広域に渡る。 さらに、同庁地震津波監視課は会見で「今後1週間程度は、最大震度6強程度の地震に注意が必要」とも呼びかけた。 ■今後30年以内の震度6弱の確率 そもそも震度6強とはどのような揺れになるのか。 同庁によれば、震度6強「はわ

    今後30年で震度6弱以上“驚愕”の確率、根室78%、千葉85%、横浜82%、高知75% 地震本部データ | AERA dot. (アエラドット)
  • 5,000年前のボードゲーム、トルコで発見

  • 文化祭の思い出って何かある?

    うちは昨日終わったんだけど 終了後にクラス審査の順位をめぐって 担任同士が職員室で大声で怒鳴って 殴り合わんばかりに揉めてて笑った 「納得できん!」「やる気なくす!」「絶対 XXX が XXXXX !!」 いや、ああいうイベントって生徒が盛り上がるためのもんなんじゃねーの?

    文化祭の思い出って何かある?
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/09/08
    生徒会顧問の教員がお祭りに関わってはいけない宗教の信者で、文化祭の担当から降りると宣言したのを、某仏教系の(かつてはカルト認定もされた)宗派に属する教員と掴み合いになりそうになった事例なら知っている。
  • 関西の停電3万戸、長期化も…現地調査できず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    関西電力によると、台風21号の影響による管内の停電戸数は8日午後1時現在、約4万3900戸となった。このうち約3万1000戸は、倒木や土砂崩れなどの影響で現地調査ができず、復旧の見通しは立っていないという。 長期化が予想されるのは、和歌山県が印南町や紀の川市などで約2万戸、京都府が京都市などで約5000戸、大阪府が泉佐野市などで約2400戸、奈良県が約2000戸、滋賀県が約1200戸、兵庫県が約200戸となっている。このほかの地域の停電は、数日中に解消される見込みだ。 一方、世耕経済産業相は8日午前、大阪市の関電社を訪れ、岩根茂樹社長と意見交換した。岩根社長は「広範囲にわたる長期間の停電で多大なご迷惑をかけ、申し訳ない」と陳謝し、世耕経産相は「電気がなくて生活に困っている人がいる。できるだけ早い復旧を目指し、全力を尽くしてほしい」と求めた。

    関西の停電3万戸、長期化も…現地調査できず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • プライベートでは一切勉強しない社長

    たぶん9月中くらいには界隈でニュースになるだろうけど、とある知人が経営する会社が(事実上)先月倒産した。年初くらいから経営状態がやばいという話は共通の知人づてで聞いていたのだけど、その割に先輩経営者たちと飲み歩いてばかりいるようだったので訝しんでいたら、案の定というかなんというか。 というときにタイムリーで 「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと - 株式会社アクシア という記事が炎上しているのを見て、その辺の事情は経営者も労働者も案外変わらんのだなと思った。 その社長とは1年前くらいに会ったときに、一応5年来くらいの知り合いではあるので、社交活動も重要だけどもう少し社内で事業に集中したほうがいいんじゃない?みたいなことをやんわりと忠告したんだけど、「〇〇さんと飲んで話聞くと凄い話が多くて勉強になる」だの「人脈の重要さを分かってない」だの、微妙に痛いところを突いてしま

    プライベートでは一切勉強しない社長
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/09/08
    内容と関係なくて恐縮だがネットでは「琴線に触れる」って怒りを買う場合に使うのか。本来は「感動する」くらいの意味だろ。検索して知った>http://www.bunka.go.jp/pr/publish/bunkachou_geppou/2012_09/series_10/series_10.html
  • 約二年やってみてわかった、リモートワークのホントのところ。

    Books&Appsを運営する弊社は、現在フルリモートワーク仕事をしている。 といっても、小規模な会社なので大企業が言うフルリモートワークとはちがい、「やってみましょう」の一言で、結構気楽にやれている。 そして実際に二年ほどフルリモートワークをやってみると、利点や欠点がよくわかる。 * もともと、弊社は昭和63年に、わたしの父が創業した。 ほとんど税金対策でしか機能していなかったので、父の引退とともに、休眠状態であった。 ところが私が会社をつくるとき、父が私に使わせるために会社を潰さず残しておいた、と言ってくれたので、私は起業とともに「ティネクト株式会社」と名前を改め、会社を運営し始めた。 その時のメンバーは私ともう一名の合計二名。 「たった二人でオフィスなんかいらないよ」という考え方もあった。 しかし結局、仕事のメリハリをつけるためと「フェイス・トゥー・フェイス」が重要だとの考え方が当

    約二年やってみてわかった、リモートワークのホントのところ。
  • 地震の停電で発電機使用 室内で死亡 CO中毒か 北海道 | NHKニュース

    7日午前、北海道の標津町と上富良野町の住宅で、40代と70代の男性がそれぞれ死亡しているのが見つかりました。2人はいずれも地震による停電のため室内で発電機を使っていたということで、警察は排気ガスで一酸化炭素中毒になったとみて調べています。 男性はすでに意識がなく、その場で死亡が確認されました。 また同じころ、上富良野町でも自営業の40代の男性が自宅の居間で倒れているのが見つかり、死亡が確認されました。 警察によりますと、2人の自宅は当時、いずれも今回の地震の影響で停電し、玄関には発電機が置かれていたということです。 発見された時にはいずれも発電機が停止し、燃料のガソリンがなくなっていたということで、警察は2人が発電機から出た排気ガスで一酸化炭素中毒になったとみて調べています。 警察は、発電機を室内で使うことは避け、やむをえず使用する場合は換気を十分に行うよう注意を呼びかけています。

    地震の停電で発電機使用 室内で死亡 CO中毒か 北海道 | NHKニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/09/08
    CO 一酸化炭素って本当に怖い。無臭だし比重が主に窒素と酸素の混合物である空気とほとんど同じだからよく混ざり合うし、血中のヘモグロビンとも容易に結合するし。換気は大事だよね…
  • 「泊原発が稼働してれば回避できた」とは言えない北海道電力の大規模停電の複雑さ『30人31脚』の喩えが秀逸

    Mitsunori SATOMI@VR 30th Anniversary @gravitino @TokyoIslander @kentarotakahash 今回は、主力の火力発電所が緊急停止してしまったのが、主因みたいですね。泊原発が稼働して、仮に停止しなかったら状況変わっていた可能性ありますが、定量的なシミュレーションしてみないと、どうなっていたかは判断できない気がしています。 2018-09-06 19:02:28 m00c(むーく) @m0_0c @gravitino EU大停電も同様の原因で(供給低下は計画上でしたが)発電所の間で周波数を合わせるのに失敗して連鎖的に停電が広まったという認識ですが、同じことが東日の電力系統で起きる可能性もあるのでしょうか?電力会社が増えると統制が難しくなるかと 2018-09-06 18:17:50 当局 (0.76) @Moskva11332

    「泊原発が稼働してれば回避できた」とは言えない北海道電力の大規模停電の複雑さ『30人31脚』の喩えが秀逸
  • スルガ銀行の「第三者委員会の調査報告書」が目次だけでお腹いっぱい : 市況かぶ全力2階建

    ジー・スリー(旧コネクト)、西村浩社長が別会社(上海電力のステルス参入問題に登場した伸和工業)においてやらかした脱税の疑いで逮捕された件でお詫び

    スルガ銀行の「第三者委員会の調査報告書」が目次だけでお腹いっぱい : 市況かぶ全力2階建
  • 給料地銀トップ!スルガ銀行「結果につなげる経営会議」はここが違う(週刊現代) @gendai_biz

    静岡県の地銀2番手ながら、全国区の知名度を誇る。その背景には社会の変化を見通す眼力と旺盛なチャレンジ、IT技術の活用があった。オーナーと経営陣が議論を重ねて進める異形の経営の質。 会議で沈黙は許されない スルガ銀行(静岡県沼津市)の経営方針を決める取締役会は、毎月1回、東京・日橋にある東京支店の会議室で行われる。 会長、社長以下7名の取締役と3名の社外取締役が出席し、ここに監査役が加わる。毎回15名ほどの出席者で1時間程度、激論が交わされる。 経営トップの指示が言い渡されるだけの静かな会議ではない。幹部が粛々と報告するだけの儀礼的な会議でもない。会議室にあるのは、役員が侃々諤々と議論する喧騒だ。沈黙は許されない。 経営の機微に関わるため、詳細は記せないが、ある日の経営会議では社内システムを将来的に海外の業者に委託するか、その際のガイドラインについて議論が交わされた。 スルガ銀行のオーナ

    給料地銀トップ!スルガ銀行「結果につなげる経営会議」はここが違う(週刊現代) @gendai_biz
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/09/08
    2017年9月の記事。あーあ>“社会の変化を見通す眼力と旺盛なチャレンジ”
  • ITジャーナリスト富永彩乃はいかにして22kgのダイエットに成功し、人生の宝モノを手に入れたのか - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    国内・海外のスマートフォンやガジェットの最新情報を動画でレポートするITジャーナリスト富永彩乃。セルフィー(自撮り)やSNSなど、主に女性向けテック・WEBトレンドを研究、取材している。 接客用のオフライン翻訳機「ili PRO」を使ってみた 美と知性を兼ね備えたそのルックスと専門的な知識で、世界中から注目を集める新鋭のITジャーナリストの彼女だが、ひとまずこちらの写真をご覧いただきたい。 こちらの女性、実は同一人物。このとき体重は74kgだった。 彼女は3年半あまりで22kgのダイエットに成功し、華麗な変貌を遂げた。 ▲一目瞭然! ダイエットサプリの宣伝みたいな写真だが、一切加工はしていない それどころか、彼女のITジャーナリストとしての成功の背景には、ダイエットが大きく関わっているという。 彼女の人生を変えたダイエットとはどんなものだったのだろうか。人に話をうかがってみた。 話す人:

    ITジャーナリスト富永彩乃はいかにして22kgのダイエットに成功し、人生の宝モノを手に入れたのか - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/09/08
    こわいのはリバウンド。私なんか何回も痩せて何回も元の体重より重くなっている。あ、でもゆっくり痩せているようだから大丈夫かな
  • 『緊急時飲料提供ベンダーとは?意味なさすぎて泣いた』有事の際に使える機能付きの自販機が現地で活かされていない

    うりぼ。 @uribo0831 皆さま、コメントありがとうございますm(_ _)m。 昼過ぎにサントリーのお兄さんが来たので、自販機開けてくれるのかと思いましたが、そのまま何もせずに帰って行かれました。。。 開けてさえくれればドリンク出せるようになるのですが。。。 2018-09-06 16:16:17

    『緊急時飲料提供ベンダーとは?意味なさすぎて泣いた』有事の際に使える機能付きの自販機が現地で活かされていない
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/09/08
    まとめを最後までみると、建物管理者がダメなパターンのように思える。
  • 北海道地震とそれに伴う39時間の停電を乗り切った時にあって良かったもの - らっこのじゆうちょう

    9月6日 午前3時8分、「平成30年北海道胆振東部地震」が発生しました。その後、午前3時25分頃から全道でブラックアウトし停電が始まりました。 停電。— Daigo Wakabayashi (@frnk) 2018年9月5日 我が家で停電が解消したのは約39時間後の9月7日18時30分頃でした。停電が始まってから39時間、ついに停電解消!! やったーーーーー!!! 北電ありがとう!!!— Daigo Wakabayashi (@frnk) 2018年9月7日 今後も大きな余震や再度の停電の可能性はありますが、とりあえずは無事に乗り切ることが出来たので、今回の災害で役にたったものを上げていきたいと思います。 ポータブルラジオ ソニー FM/AMハンディーポータブルラジオ ホワイト ICF-51/W ソニー(SONY)Amazon 10年以上前に買ったポータブルラジオを防災用品の中に入れていま

    北海道地震とそれに伴う39時間の停電を乗り切った時にあって良かったもの - らっこのじゆうちょう
  • 大学入試における教科「情報」の試験 | Z会 | 日々の学習から受験・資格まで、本物の学力を養成する教育サービスを提供。

    2018年5月に安倍首相は「プログラミングなどを含む情報科目を大学入学試験に追加する方針」があることを明らかにしました。どのような試験が実施されることになるのでしょうか。すでに実施されている試験を紹介しながら、少し将来を予想してみましょう。 大学入試における教科「情報」の試験 現行の「大学入試」では、 「基礎知識と思考力」を問う「大学入試センター試験」 専門を学ぶために必要な学力を測る大学ごとの個別試験 の2種類のレベルの試験が実施されています。安倍首相は主に「センター試験」を念頭に置いていると思われますが、大学の個別試験では、すでに一部の大学で教科「情報」が試験科目として設定されています。その一例として、慶應義塾大学の2018年度入試の問題を紹介します。 知識問題 教科「情報」の試験ですので、「プログラミング」だけの出題ではありません。まずは知識問題として、法制度やコンピュータの基礎知識