タグ

2018年12月13日のブックマーク (4件)

  • ダイエットがんばったな! 「安田大サーカス」HIRO、ついに団長の半ズボンが穿けてしまう - ねとらぼ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています お笑いトリオ「安田大サーカス」のHIROさんが12月12日、団長の半ズボンを着用したコーディネート写真をSNSに投稿。ついにそこまで痩せたかぁ……。 足細っ!(画像はHIROオフィシャルブログから) 団長に借りたという半ズボンに加え、お笑いコンビ「TKO」の木下隆行さんの青いコートと衣料品チェーン店「しまむら」で購入したというグレーのシャツを着たコーディネートを披露したHIROさん。2016年からウオーキングや事制限などを実践して40キロ以上の減量に成功しており、自分の体形に合うサイズがなかったダイエット前に比べて気軽にファッションを楽しめるようになった幸せを味わっているようです。どれくらいサイズダウンしたんだろう。 ビフォー・アフター。横幅が半分くらいに(画像はHIROInstagramから) ダイエットの成果は著しく、2017

    ダイエットがんばったな! 「安田大サーカス」HIRO、ついに団長の半ズボンが穿けてしまう - ねとらぼ
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/12/13
    えっ、誰…?
  • 菅官房長官「記者会見はしっかりと」 河野外相会見で - 毎日新聞

    菅義偉官房長官は12日の記者会見で、河野太郎外相が北方領土を巡るロシアとの交渉方針などに関し、記者会見で繰り返し回答を拒否したことについて、「各閣僚の責任の下に、記者会見はしっかり行うべきだ」との認識を示した。 菅氏は、閣僚の記者会見について「各閣僚の責任の下で行われる個別の対応だ」と強調。外務省記者クラブが…

    菅官房長官「記者会見はしっかりと」 河野外相会見で - 毎日新聞
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/12/13
    わざわざ人に諭すくらいだから自分はできていると思っているんだな…
  • アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の流行を振り返る

    再考・『涼宮ハルヒの憂』のどこが新しかったのか - シロクマの屑籠 p_shirokuma氏に記憶を刺激されたので、『涼宮ハルヒ』シリーズのいちファンとして、個人的にも振り返ってみたいと思う。 『ハルヒ』に新しさはあったか?大ヒットした作品には「総決算」タイプと「新開発」タイプがあると考えている。 すなわち、過去の流行を上手くまとめたものと、新しい流行を提示するものである。 原作の『ハルヒ』はまさしく総決算タイプだと言えるだろう。 80年代・90年代のジュブナイルSFや超能力ものをベースに、 きわめて表面的かつ類型的な萌え要素を配置したものが『ハルヒ』である。 西尾維新のように、萌えを理解した上で過去の作品を換骨奪胎するのではなく、 ベタに古いものをやりたいので萌えをまぶして新しくみせかけた、といった印象を受ける。 『ハルヒ』にフォロワーはいるか?2000年代に猛威を奮った『月姫』や『戯

    アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の流行を振り返る
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/12/13
    ハルヒが終わったのはエンドレスエイトのせいか…なるほど
  • アナログ地獄だった職場にSlackを導入するまでの一部始終 - ジゴワットレポート

    今の会社に転職してきて驚いたのは、仕事の細々した部分がアナログで回っていたところだ。 「細々した部分」というのは、例えば伝言メモとか、社内・部署内回覧文書とか、そういう類のもの。有給を取った次の日に出社すると、デスクの上には沢山の付箋と紙が置いてある、という感じ。そして、データの受け渡しに実物のUSBメモリが行き来する。ゲーッ!今はもう平成も終わる2018年だぞ!! また、「△△さん、株式会社〇〇のAさんへ電話を入れてください」といった伝言を伝えるのに、該当部署に内線をかけるも不在、その折り返しをください、そしたら今度はこっちが離席・・・ といった無様なキャッチボールも頻繁に発生する環境。 自分の部署全員で共有する仕事も、「みなさんちょっと聞いてくださ~い」みたいに呼びかけて、資料を配って、説明して、そしたら途中で電話が入って説明が中断して、といった具合。非常に効率が悪い、というか、やって

    アナログ地獄だった職場にSlackを導入するまでの一部始終 - ジゴワットレポート
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2018/12/13
    うちはSNS系はフィルタリングされているし第一スマホを持っていない人もいるかな…