タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (261)

  • スイカにウォッカを飲ませてみたら、食べるカクテルができた

    ここに、スイカがあります。 まんまるで大きな大きな、スイカがあります。 ここに、ウォッカがあります。 アルコール度数37.5度の元気なウォッカです。 スイカ 今年の夏は暑かったね~。のどが渇いたよ~。 ウォッカ だよなー。そんなときにはクッとやればいいよ。 スイカ え? ぼくにもそんなことができるの? ウォッカ できるとも! さあ! 飛ぶんだ!! そこにスイカの未来が待っている。 すぽっ ぐりぐり ずぽっ ふん ふんふん ふんふん ぐびっ くわーーーっ おつかれさま。たくさん飲んでね オフィスの一角 次の日 おはようスイカさん。どれどれ……? へ、減っている!! ここが差し込み口でした ザクザク スイカウォッカだ♪ 動脈の間をみずみずしいウォッカが浸透していて美しい たっぷりとウォッカを飲んだスイカさんは、そのあと無事にされましたとさ。めでたしめでたし。 実はこのべるカクテル「スイカウ

    スイカにウォッカを飲ませてみたら、食べるカクテルができた
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/08/30
    しかしこのお姉さんの服装の落差はなんで??
  • 「運動なし、2時間半睡眠」でも痩せられる――山本一郎さん

    どんな世界にも「周りが放っておかない人」がいるものです。周囲を巻き込む能力が高く、常に幾つもの仕事を抱えていて、それでも忙しそうな素振りは見せずに遊びにも全力で取り組んでいるように見える人たち。連載では、そんな「引っ張りだこな人々」に、普段の生活習慣や健康のために意識していること、毎日を自分のペースで過ごしていくコツについてお聞きしていきます。 今回お話を伺ったのは、著作家、ブロガー、投資家、経営者など、数多くの顔を持つことで知られる山一郎さん。多方面での精力的な活動に「いつ寝てるの?」なんて疑問も聞こえてきますが……山さん、「年末までのスケジュールは全部頭に入ってる」って、ほんとですか? イレギュラーズアンドパートナーズ代表取締役で、著名ブロガーとしても知られる山一郎さん 連載「“引っ張りだこな人々”の習慣」過去記事はこちら いつ寝てるんですか? ――実は、過去にご登場いただいた

    「運動なし、2時間半睡眠」でも痩せられる――山本一郎さん
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/08/22
    確かに短時間睡眠の人はいるんだけどね cf. https://twitter.com/GM_DDD/status/585665173731573760
  • 「千葉では小中学校の出席番号が誕生日順」Twitterで話題に 本当か千葉の教育委員会に聞いてみた

    「千葉県では小中学校の出席番号が名前の五十音順ではなく誕生日順である」といううわさがTwitterに投稿されたところ、驚きと共感をもって約1万1000回リツイートされるなど注目を集めました。え、出席番号に誕生日順っていうパターンが存在したの!? この「千葉県の小中学校の出席番号は誕生日順」というのはネット上で定期的に話題になっているローカルネタのようです。全国には出席順は五十音順のところが多いため、そんな独自ルールが千葉にはあったのかとTwitterには関心の声が寄せられています。 千葉県共通のあるあるネタなのか しかし同じ千葉県民でも同説に対し「千葉県はほとんどの学校でやってる」と認める人がいる一方、「さすがに都市伝説でしょ、うちは五十音順だったし」と否定する人も。また県外からも、「青森県ですけど小学校は誕生日順でした」「熊は低学年が誕生日」と全国各地から誕生日順だったという意見もネッ

    「千葉では小中学校の出席番号が誕生日順」Twitterで話題に 本当か千葉の教育委員会に聞いてみた
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/08/21
    これはビックリ!ちなみに私は昭和生まれの埼玉県人だが子どもの頃は男女別の五十音だった。必ず男が先だったのでウーマンリブが叫ばれた後に男女混合の五十音順に変わったのかと思う。
  • 世界的ベーシスト何やってるんですか! ロックバンド「レッチリ」のフリーさん、なぜか養蜂に目覚めて18万匹のハチを飼育する

    アメリカのロックバンド「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ」のベーシストであるフリーさんが、なぜか養蜂にハマってしまっていると話題になっています。自身のFacebookやInstagramには、完全に養蜂家の顔になってしまった世界的ベーシストの写真が投稿されています。 養蜂家の顔になってしまった世界的ベーシスト フリーさんが養蜂に目覚めたのは、世界的にミツバチが減少しているという問題もさることながら、それ以上にハチに対する深い愛情があったからだそう。養蜂を始めてまだ数カ月ですがすっかり養蜂の奥深さにハマってしまい、自宅の庭にそれぞれ6万匹以上のミツバチが入った巣箱を3つ設置。専用の機材の使い方なども習得して、格的な養蜂にいそしんでいるそうです。なにそのTOKIOと仲良くなれそうな展開! Facebookのアイコンまで養蜂中の写真に。ベーシストとはなんだったのか 世界でも有数のロックベーシス

    世界的ベーシスト何やってるんですか! ロックバンド「レッチリ」のフリーさん、なぜか養蜂に目覚めて18万匹のハチを飼育する
  • ニュージーランド、新国旗のデザイン候補40を発表

    国旗のデザイン変更を検討しているニュージーランドが、候補となる40作のデザインを発表しました。 現在のニュージーランド国旗 1万292件の公募から絞り込んだもので、ここからさらに委員会による選考を行い、9月に最終候補4作を発表します。年内に国民投票を行って4つの候補の中から1つを選び、来年3月の国民投票で新しいデザインと現在の国旗のどちらかを選びます。 候補の1つ「Koru Fin」(by Daniel Crayford and Leon Cayford) 候補の1つ「Unity Fern (Red & Blue)」(by Paul Jackways) 候補の1つ「Land Of The Long White Cloud (Ocean Blue)」(by Mike Archer) 現在のニュージーランドの国旗は、青い背景にユニオンジャック、南十字星を表す4つの星を配しています。これがユニオ

    ニュージーランド、新国旗のデザイン候補40を発表
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/08/12
    ニュージーランド人の友人が二人いるが一方が絶対国旗を変えるべきでないという保守派でもう一方が絶対変えるべきという人で困っている(後者はAll BlacksのSilver Fermが良いと言っていた)
  • スター・ウォーズが浮世絵に! 伝統手法で職人によってすられた浮世絵、100枚限定販売開始

    衣装や武器など、多くの要素が日文化に影響されたというスター・ウォーズ。そのスター・ウォーズが日の伝統文化「浮世絵」(木板画錦絵)とコラボし、ルーカスフィルム公式ライセンス商品として販売することが決定しました。浮世絵は1枚1枚プロの職人によってすられ、各イラスト100枚限定(全3種類)で販売されます。 「星間大戦絵巻 暗黒卿 堕悪巣俾荼」 実はこれまでにもスター・ウォーズと浮世絵のコラボレーション作品はありましたが、ウォルト・ディズニー・カンパニーから公式ライセンスを得て販売されるのは今回が初めて。浮世絵のデザインを担当したのは、画家であり浮世絵師の石川真澄さん。木板画は江戸伝承の古法による純手彫り・純手ずりで作られています。 「星間大戦絵巻 惑星補巣の戦い」 「星間大戦絵巻 阿弥陀羅姫 R弐D弐」 作品は、怨念の炎の中に佇む「堕悪巣俾荼」(ダース・ベイダー)を描いた「星間大戦絵巻 暗黒

    スター・ウォーズが浮世絵に! 伝統手法で職人によってすられた浮世絵、100枚限定販売開始
  • Photoshopの「透明」が「白とグレーの市松模様」の理由

    Photoshopで「透明」を表す「白とグレーの市松模様」。Photoshopユーザーであれば、この市松模様を特に意識することなく「透明」と認識してしまう人も少なくないだろう。 しかしなぜ「透明」を「白とグレーの市松模様」で表現したのか。その長年抱き続けていた疑問を、Photoshop誕生25周年イベントのために来日していたPhotoshop共同開発者のトーマス・ノール氏に投げかけてみた。 見える人には透明に見える「白とグレーの市松模様」 (左)Photoshop共同開発者のトーマス・ノール氏、(右)筆者 実はこの表現は、バイオロジーの分野(生物学など)から来ているという。もともとバイオロジーの分野では「透明なガラスの下に白黒のチェッカーボードを置いて物を置く」という表現があり、長い間「透明」を表現するためにチェッカーボードが用いられていたそう。そこからヒントを得て、Photoshopの「

    Photoshopの「透明」が「白とグレーの市松模様」の理由
  • 「寄生獣 完結編」終盤の改変にファンが提言 放射性物質の扱いに疑問

    4月25日より劇場公開されている映画「寄生獣 完結編」の終盤シーンに対し、放射線科医がTwitterで提言を行っており、その内容が話題になっています。以下、映画の重大なネタバレを含みますのでご注意ください。 原作「寄生獣」のファンで、待ちに待った映像化を心から喜んだという放射線科医のPhilip K. Anzug(@PKAnzug)さん。しかし、ラストのバトルシーンにおいて、原作では「鉄骨に付着していた有害化学物質(有機塩素化合物)」が決まり手として使われていますが、映画では「鉄骨に付着していた大量の放射性物質」に変更されている点を疑問視しています。 そもそも放射性物質の有害性は、放射性物質が対象に触れることで発揮されるのではなく、放射性物質が放つ「放射線」によって引き起こされるもの。急性放射線障害を引き起こすほどの放射性物質が付着した鉄骨を持っていたら、それを持っていた側も来は無事では

    「寄生獣 完結編」終盤の改変にファンが提言 放射性物質の扱いに疑問
  • 理想の体温は「37度」 男性にも気にしてほしい「低体温」の問題点

    2023年9月16日追記】読者からのご指摘を受け、文内の「体温と免疫力に関する数値的指標」に関する記述を削除いたしました。お詫びして訂正いたします。 最近話題の「炭水化物抜きダイエット」は、一時的な効果は高いものの、それを継続できない限り、代謝を低下させるという大きなデメリットもあると知った前回。しかも、戦後よりも現代人はカロリーが摂れていないという驚きの事実も判明しました。 炭水化物などの3大栄養素やカロリーが不足することで代謝が滞ると、メタボだけじゃない身体の危険を引き寄せる可能性もあると言う米倉さん。代謝の重要性について、さらに語ってもらいました。 <前回までの内容> 「メタボなのに栄養失調」な人が多い理由(1) 現代人は「戦後よりもカロリー不足」 炭水化物抜きダイエットの落とし穴(2) 米倉かな(よねくら・かな) 管理栄養士、公益財団法人日生涯学習協議会(内閣府所管)監修・認

    理想の体温は「37度」 男性にも気にしてほしい「低体温」の問題点
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/04/28
    オレも低体温だな…
  • 「おばあちゃんの帰りはどうしてそんなに遅いの?」 Twitterのハッシュタグ「社畜童話」が涙なしに読めない

    昔話のストーリーに“社畜ネタ”を盛り込んだハッシュタグ「#社畜童話」が、Twitterで流行っています。 突然盛り上がる どうやら、昨日紹介した「#筋力で解決する童話」が盛り上がったことで、2014年秋ごろのネタがリバイバル! 24日から続々ネタが投下されています。 題材は「桃太郎」「鶴の恩返し」「マッチ売りの少女」「人魚姫」など和洋なんでもござれ。気になる内容は、「桃太郎:やい! 鬼! 退治しにきたぞ! 鬼:アポなしで来るとか常識あるの?」や「カタカタ、カチッカチッ、カタカタカタ、、、ツルはウェブサイトのコーディングをしていました(略)『進捗どうですか』とおじいさんが障子をあけて隙間から覗くと、ツルはストレスで自分の羽をむしっていました」ほか、大体ひどいことになっています。 なお、昨秋の流は、社畜の物悲しさを歌う「社畜童謡」にあり、振り返ってみれば2013年の「IT系童話」、2011年

    「おばあちゃんの帰りはどうしてそんなに遅いの?」 Twitterのハッシュタグ「社畜童話」が涙なしに読めない
  • 東京の街をサンタで埋め尽くすはずだった「サンタクロースミュージックフェス」、事前の告知イメージと内容があまりにも違いすぎて炎上中

    12月23日にお台場で開催されたイベント「サンタクロースミュージックフェス」が炎上しています。参加者からは「酷すぎる」「金返せ」といった声も。 「サンタクロースミュージックフェス」のサイト 「サンタクロースミュージックフェス」は「最大10,000人のサンタが集まる!!」「東京の街がサンタクロースで埋め尽くされる」などとうたったラン&パーティイベント。参加者はサンタのコスプレで仲間たちと約1~2キロを移動し、ゴールした後は音楽を楽しみながら、ダンスや事、交流が楽しめる――というものでした。 しかし実際に参加してみると、集合場所からゴールの公園までは約1時間(推定約5キロ)。しかも行き方は参加者まかせで、途中にイベントやチェックポイントなどはありませんでした。また「ミュージックフェス」とうたいながら、ゴールの公園にあった音響機材はMacBookと小さな外付けスピーカーのみ。これではあまりにひ

    東京の街をサンタで埋め尽くすはずだった「サンタクロースミュージックフェス」、事前の告知イメージと内容があまりにも違いすぎて炎上中
  • 刃物がなくても丈夫なロープが切れちゃう便利技が気持ちいい

    ヒモやロープを切りたいときには、ハサミやナイフなどの刃物を使うのが一般的。ですが、あるテクニックを使うと何も道具がなくても丈夫なロープを簡単に切ることができます。 まずはロープの切りたい部分を中心にして立ち、両足で踏んで押さえます。続いて余ったロープをその中心に通して、両手でごしごしとこするだけ。手で引っ張ってもびくともしないような太いロープも、摩擦熱によって驚くほど簡単に切ることができます。このテクニックなら細いヒモで太いロープを切ることも可能。おお、こりゃ気持ちいい! 切りたい部分を中心にロープを踏んで立ちます 余ったロープを通して……ゴシゴシゴシ! 切れたー! 細いヒモで太いロープも切れちゃいます 古雑誌を縛るときなど日常生活でヒモを使うちょっとした瞬間や、アウトドアや緊急時のサバイバル術としても応用ができそう。覚えておいて損はないですね。 advertisement 関連記事 その

    刃物がなくても丈夫なロープが切れちゃう便利技が気持ちいい
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2014/11/29
    丈夫なロープとは言わんのでは…。大概のロープ、普通のよくあるロープ、といった感じではないだろうか。
  • 農家始まったなっ!! ヤンマーの新型農耕機がフェラーリデザイナー起用でカッコよすぎた

    フェラーリのデザインも手がけた工業デザイナー・奥山清行さんがデザインしたヤンマーの農耕機がついに発売されます。自脱型コンバイン「YHシリーズ」は2015年3月発売、トラクター「YTシリーズ」は2015年5月発売です。 YHシリーズ かっこいい! YTシリーズ スタイリッシュ! どちらの製品も、「新しい農をクリエイトする」というスローガンのもと、斬新かつ独創的な「プレミアムデザイン」を志向。ヤンマーのコーポレートカラーである「プレミアムレッド」や「流れ」を意識したボディラインがスポーティーな力強さを放ち、ラグジュアリーな雰囲気までも演出しています。もちろん、仕事道具としての使いやすさも追求。こだわる農家のためのプレミアムな農耕機となっています。 お値段は、コンバインのYHシリーズが913万6800円(税込)から、トラクターのYTシリーズが813万7800円(税込)から。さすがの価格ですが、こ

    農家始まったなっ!! ヤンマーの新型農耕機がフェラーリデザイナー起用でカッコよすぎた
  • なぜペットボトルは円柱だった!? 再利用可能な四角いウォーターボトルが便利そう

    何が悪かったって、ペットボトルは丸かった。円柱だったから、かばんの中に入れるとなんだかモゴモゴしてたのかぁーーー! そんなわけで登場したのがこれ。再利用可能な四角いウォーターボトル。A5、A4、レターサイズの3種類があり、器洗い機にも対応。しかも750ミリリットル(A5)、1.25リットル(A4、レターサイズ)と、持ち歩ける量もたっぷりだ。そして何よりエコ。米国では毎秒1500個ものペットボトルが使い捨てられており、それに歯止めをかけられるかもしれないと注目を集めている。 現在このプロジェクトは、クラウドファンディングサイト「Kickstarter」で資金調達をしているが、既に4万516ドル(=約405万1600円)が集まり目標金額の1万5000ドル(=約150万円)を大きく超えている。 ちょっとしたアイデアが、地球をハッピーにしてくれそうだ。 advertisement 関連記事 Tw

    なぜペットボトルは円柱だった!? 再利用可能な四角いウォーターボトルが便利そう
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2014/09/03
    再利用を考えた場合は内側が洗いにくい気がする。
  • 最高難度の「エクストリーム出社大会」がさがみ湖リゾートで開催される

    何と戦っているのか……、そうこれは自分と時間との戦いだ。日エクストリーム出社協会が相模湖リゾートの協力のもと、9月2日より3日間連続で「さがみ湖リゾート」(神奈川県相模原市)からのエクストリーム出社大会を開催する。 エクストリーム出社とは、出社前に海水浴や登山などのアクティビティを楽しんだ上で定刻までに出社するエクストリームスポーツのこと。今回は3日間連続で、さがみ湖リゾートから絶叫マシンや温泉、バーベキューを楽しんだ後に出社するという難易度の高いイベントとなっている。煙と肉のニオイをたっぷり身体に染みこませての出社は確かにハードル高そう。 1日目、絶叫マシンに乗って軽く疲労感を覚えたまま出社 2日目、温泉入って出社 3日目、バーベキューで腹ごなし 1日のみの参加も可能だが、集合時間の午前6時20分には現地にいることが条件だ。各日30人が定員。参加費は1000円(税込)となっている。 a

    最高難度の「エクストリーム出社大会」がさがみ湖リゾートで開催される
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2014/08/25
    “エクストリーム出社とは、出社前に海水浴や登山などのアクティビティを楽しんだ上で定刻までに出社するエクストリームスポーツのこと”<1日だけなら大概の人は経験あるのでは?
  • 中国で作られている“赤ん坊の形をした梨”がヤバい 夢に出てくるレベルやこれ……!

    ユニークな形のフルーツなどを販売している中国の会社が、赤ん坊の形をした梨”が作れる型を発売しています。雪ダルマのような2頭身ボディに、お地蔵様のような顔立ち……妙に生々しくてぶっちゃけちょっとコワいです……! コワいぞよ……(画像:Fruit Mouldのブログより引用) 中国国外へも届けてくれるみたいです Fruit Mouldという会社が生産している型を使ったもので、同社のWebサイト「fruitmould.com」で紹介されています。中国のスーパーなどでも販売されているんだとか。こちらの紹介ブログでは北京のスーパーで売られている様子が分かります。おぉ……。 プラスチックの型を使って成型しているもので、同社ではほかにもいろんな形のフルーツ型を販売しています。ちなみに、ちょっと前にネットで話題となったセクシーパンツ付きの桃も、この会社が出していたもののようです。 advertisemen

    中国で作られている“赤ん坊の形をした梨”がヤバい 夢に出てくるレベルやこれ……!
  • ジバニャンとコマさんがポケットに隠れてる! 「妖怪ウォッチ」×BEAMS Tシャツ発売

    「妖怪ウォッチ」のTシャツが「MANGART BEAMS T」より発売されます。「ジバニャン」と「コマさん」の2種類展開で、大人用が4860円(税込)、子ども用が3780円(税込)。 「妖怪ウォッチ」のキャラクター「ジバニャン」「コマさん」をモチーフにしたTシャツをアダルト・キッズサイズでそれぞれ発売。ポケット部分にジバニャンとコマさんが潜んでいるようなトロンプルイユ(だまし絵)調のデザインで、世代を問わずを楽しく着こなせるデザインになっています。 ジバニャン(大人用)サイズはXS(WOMEN'S)、S、M、L、XL コマさん(大人用)サイズはXS(WOMEN'S)、S、M、L、XL ジバニャン(子ども用)サイズは110、130 コマさん(子ども用)サイズは110、130 8月23日に「ビームスT 原宿」および、「ビームス 福岡」で販売され、1人1サイズにつき1点まで購入可能(ただし予約・

    ジバニャンとコマさんがポケットに隠れてる! 「妖怪ウォッチ」×BEAMS Tシャツ発売
  • インパクトありすぎ! トマトを炊飯器にぶっ込んで炊くだけの「トマト丸ごとごはん」が意外なウマさだった

    いま旬の野菜といえばトマト。そんなトマトを主役にした「トマトまるごとごはん」なるレシピがネット上で「インパクトがありすぎる」と話題を集めている。 お米の中にそびえ立つトマトTwitter上は「これは上手くやれば確かに美味しいであろうぎゃああー(蓋を開けるとこを想像) 」のような戸惑い(?)の声もあるが、「意外とうまそうやんけ」「これめっちゃおいしそうやりたい」のような好意的な声も挙がっている。 見た目は確実におもしろいだろうが、お米、調味料、トマトを炊飯器に入れて炊くだけという、誰でも確実に作れる工程は魅力的だ。これはやってみたい! そこでNAVERの人気まとめ「炊飯器にドーン! トマト丸ごとご飯のインパクトがすごい」に引用されたブログ「心おきなく好きなこと~」のエントリ「丸ごとトマトの炊き込みピラフ」を参考に作ってみた。 混ぜるとこんな感じになるんです。あらおいしそう! 材料を混ぜて

    インパクトありすぎ! トマトを炊飯器にぶっ込んで炊くだけの「トマト丸ごとごはん」が意外なウマさだった
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2014/08/19
    美味しそう
  • コミケの実情、インフォグラフィックに 当日の有明の人口爆発がヤバい

    ドコモ・インサイトマーケティングと角川アスキー総合研究所が、コミケの来場者に関するインフォグラフィックを共同で制作し、公開しています。これらのデータは「クリエイティブ・コモンズ 表示-改変禁止4.0 国際ライセンス」にのっとって公開されており、誰でも自由に利用・配布が可能です(改変は禁止)。 長っ!!!! まずびっくりなのが、2013年の冬コミ当日の人口分布。時間帯によっては「新宿の3倍以上」の人が有明に集結し、都内で最も人口が多い場所になっていたようです。 また、3日間の男女比率の推移も面白いです。初日は同じぐらいの比率なのですが、2日、3日となると男性の割合が増加。ジャンルというか、サークル構成、なんだろうな、うん。 また、平均的な男女と、コミケ男女(いずれも20代が調査対象)のライフスタイルを比べたグラフも多数掲載されています。「コミケ女子は、意外とガラケー率が高い」そうなんですが

    コミケの実情、インフォグラフィックに 当日の有明の人口爆発がヤバい
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2014/08/15
    コミケ東京以外でやってあげたら、と思ったら既にあるのか>http://ketto.com/
  • ビル・ゲイツが起こした4つの事件とこの上なく誠実で熱い物語

    1.仕事が楽しいということ 2.あなたが何かを任されたら、あなたが一番偉いということ 3.政治的な駆け引きがないということ 4.最後まで自分が責任を持つということ 5.お互いを尊重するということ これは、とあるマイクロソフトの合宿で、ワンワン泣くビル・ゲイツ氏に対し幹部たちが提出した5つの「マイクロソフトの愛すべきカルチャー」である。 米国時間8月4日、Seattle IT Japanese Professionals(SIJP)主催の勉強会「若者たちの描く未来に期待する」が開催された。SIJPは、定期的に勉強会やイベントを開催しているシアトルのITコミュニティ。今回のゲストは、元マイクロソフト株式会社(現・日マイクロソフト、以下「MSKK」と記載)の社長であり、現在慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授の古川享氏。古川氏は、マイクロソフト時代に経験したビル・ゲイツ氏とのエピソード

    ビル・ゲイツが起こした4つの事件とこの上なく誠実で熱い物語
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2014/08/14
    ダメだ、やっぱりMS好きになれない。