タグ

2015年7月5日のブックマーク (23件)

  • 米中戦争は、ますます現実味を帯びてきた

    この小説の中でもっとも輝いているのは、米国防総省が自慢する最新兵器システムの欠陥を描写する場面だ。過去10年以上に渡って、米国の納税者は、F-35統合攻撃戦闘機や沿海域戦闘艦(LCS)のような洒落た新しい武器に数兆ドルを注いできた。 多くの防衛の専門家が、それらの欠点を警告してきたが、聞く耳を持たなかった。 ロッキード・マーティンをはじめとするF-35の主な契約企業は、問題はあくまで開発段階だから起きていることで、それらは配備の時点、もしくはその後すぐに修正されると言明している。 「ゴースト・フリート」における米中戦争は、まず沿海域戦闘艦とF-35が敗れるところから始まる、その後、より古いがより信頼性の高いサンフランシスコの近くに停泊した予備役艦隊に頼ることで、戦争は終結する。米国防総省の最新のおもちゃは見事に失敗したため、ワシントンは古い武器に頼らなければならなかったのだ。 中国が米国と

    米中戦争は、ますます現実味を帯びてきた
  • 群馬県知事選 現職の大沢正明氏が当選確実 NHKニュース

    任期満了に伴う群馬県知事選挙は5日に投票が行われ、無所属の現職で自民党と公明党が推薦する大沢正明氏の3回目の当選が確実になりました。 大沢氏は群馬県太田市出身の69歳。群馬県議会議員を4期務めたあと、8年前(平成19年)の知事選挙で初当選しました。 選挙戦で大沢氏は、道路交通網などインフラ整備に取り組んだとして2期8年間の実績を強調するとともに、国際会議やイベントを開催できる大規模施設の建設などで人を呼び込み、雇用の創出につなげたいと訴えました。 その結果、大沢氏が、推薦を受けた自民党と公明党の支持層に加え支持政党を持たない無党派層からも支持を集め、共産党が推薦する新人を抑え、3回目の当選を確実にしました。

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/07/05
    共産党候補との一騎打ちじゃね。投票率低かったんだろうな。
  • スペイン語人口で米国が世界2位に、スペイン本国抜く

    (CNN) スペイン部がある非営利機関「セルバンテス文化センター」は4日までに、米国がスペイン語人口でメキシコに次ぎ世界2位に浮上したとの新たな報告書を公表した。 米国でスペイン語を母国語とする人口は約4100万人、バイリンガル人口は約1160万人となっている。報告書は米国勢調査局や他の国々のデータに基づいている。 スペインの総人口は4770万人、コロンビアは4620万人で、米国は3億1890万人。報告書は米国勢調査局の数字を引用し、米国のスペイン語人口は2050年までに1億3280万人に達し、世界最多になるとも予想した。 インターネットで使われる外国語を見ると、スペイン語は中国語、英語に次ぐ3位。フェイスブックやツイッターなどのソーシャルメディアでは英語に次いで2位だった。 米調査機関ピュー・リサーチ・センターの最近の報告書によると、米国内のヒスパニック(中南米系)人口の昨年の伸び率

    スペイン語人口で米国が世界2位に、スペイン本国抜く
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/07/05
    米国内のスペイン語もジェイスモするんだろうか? cf. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A2
  • 6月のデスクトップOSシェア、Windows 8.1が初めてWindows XPを上回る | スラド IT

    Net Applicationsの6月分データによると、Windows 8.1のシェアが前月から0.24ポイント増加して13.12%となり、初めてWindows XPのシェアを上回っている(Desktop Top Operating System Versions Share Trend、 Desktop Operating System Market Share、 Desktop Top Operating System Share TrendWindows Centralの記事、 Neowinの記事)。 昨年11月にはWindows XPに1.47ポイント差まで迫っていたWindows 8.1だが、12月には2.61ポイント減少して9.49%となり、4.69ポイント増加したWindows XPとの差が大きく開いていた。その後もWindows XPのシェアは2月まで増加を続けていたが

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/07/05
    やっとか!
  • Microsoft、Silverlightの使用中止を推奨 | スラド IT

    Microsoftが、Webページでのメディア再生にSilverlightの使用をやめてHTML5ベースの技術に移行することを推奨している(Microsoft Edge Dev Blogの記事、 The Registerの記事)。 Silverlightなどのプラグインは異なるWebブラウザーでの相互運用性を高めるための仕組みだが、デバイスやプラットフォームの種類が増加するにつれサポートが困難になっており、脆弱性の修正にも時間がかかる。一方、HTML5ではMedia Source Extensions(MSE)やEncrypted Media Extensions(EME)、DASH、Common Encryption(CENC)などにより、保護されたコンテンツの配信も可能となっている。Webブラウザー側でも、Microsoft EdgeではActiveXのサポートが廃止され、Google

    Microsoft、Silverlightの使用中止を推奨 | スラド IT
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/07/05
    Y!Jは推奨してたけど、いずれはHTML5などに移行するのかな。
  • 部屋中を逃げ回る目覚まし時計を捕まえないとアラームが鳴り止まない「ナンダクロッキー」を使ってみた

    絶対に二度寝しない方法として計算問題を解くまで目覚ましアラームが鳴り止まない悪夢のような「スマートアラーム 無料版」などがありますが、頭を使うタイプの目覚まし法は朝からどっと疲れてしまうもの。体を適度に使ってすがすがしい朝を迎えられる目覚ましはないものか……と探していたところ、アラーム音と共に部屋中を走りまわり、捕まえるまでアラームを止められないという「ナンダクロッキー」を発見。見た目もとぼけた顔の癒やし系なので、朝の共として使ってみました。 ナンダクロッキー、トッキー -ナンダホーム総代理店 アーク http://www.arktrading.jp/nanda/product.htm ナンダクロッキーがどんな音と動きで起こしてくれるのか?ということは以下のムービーから確認可能です。 部屋を駆け回りベッド下にもぐりこむ目覚まし時計「ナンダクロッキー」 - YouTube これがナンダクロッ

    部屋中を逃げ回る目覚まし時計を捕まえないとアラームが鳴り止まない「ナンダクロッキー」を使ってみた
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/07/05
    ワルサークロッキーではなかった。
  • 歯周病菌 インフルエンザの感染助長か NHKニュース

    歯周病の原因となる口の中の細菌が、インフルエンザウイルスの感染を助長し、患者の症状を悪化させる可能性があるとする研究報告を日大学の研究グループが発表しました。 インフルエンザウイルスは特定の酵素の助けを借りてヒトの細胞に入り込み、内部で増殖することによって感染を広げます。 グループでは、口の中にある歯周病菌がこの過程に関わっているのではないかとみて詳しく調べたところ、インフルエンザウイルスに、歯周病菌の一種「ジンジバリス菌」が出す酵素を加えると、ウイルスが細胞に感染しやすくなるのを確認したということです。グループでは、口の中で歯周病菌が増えるとウイルスの細胞への感染を助長し、インフルエンザを悪化させる可能性があるとしています。 落合教授は、「歯周病や虫歯は命には関わらないと軽視されがちだが、習慣的な口腔ケアを高齢者施設などで行うことでインフルエンザウイルスの感染を抑えられる。健康で長生き

  • 47NEWS(よんななニュース)

    サッカースタジアム構想は白紙に」 共産市議団、独自アンケートで「反対」60%を踏まえ鹿児島市長に要望

    47NEWS(よんななニュース)
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/07/05
    自民が国政選挙で大勝したときからこういう日が来るんではないかと予想していたが案の定というか/かといって自民の対抗馬がね…
  • 職場で飛び交う不快なカタカナ語、1位コミットメント、2位ユーザー、3位エビデンス : IT速報

    職場で飛び交うカタカナビジネス用語。意味が分からず、後からこっそりネットで意味を調べたことがある人も多いのではないだろうか。 「日語で言えばいいのに…」と思うカタカナビジネス用語TOP10 1位 コミットメント(約束、集中する) 149pt 2位 ユーザー(利用者、消費者) 125pt 3位 エビデンス(証拠、確証) 92pt 4位 スペック(能力、性能) 87pt 5位 アジェンダ(議題、課題) 67pt 6位 コンセンサス(合意) 58pt 7位 フィックス(決定) 53pt 8位 ジャストアイディア(思いつき) 42pt 9位 シェア(共有) 41pt 10位 ペンディング(保留、中止) 33pt ※番外 11位 シナジー(相乗効果) 32pt 12位 タスク(仕事、やるべきこと) 27pt 13位 ブラッシュアップ(良くする、練る) 25pt 14位 タイト(厳しい、時間がない)

    職場で飛び交う不快なカタカナ語、1位コミットメント、2位ユーザー、3位エビデンス : IT速報
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/07/05
    逆にデザインを意匠と言われてもすぐに理解できないかも。
  • 時事ドットコム:ギリシャ債務危機

    現地リポート 債務危機 そこに生きる人々 4/6 人口の1割が公務員 ストを呼びかける公務員労組のポスター しかし市民の公務員優遇に 対する視線は厳しい どうしてここまで財政赤字が膨れたのだろうか。04年のアテネ五輪のせいなのか。 「いや、そのように一つだけが原因ではない。ギリシャは過去30年間拡大的な財政政策が続いていたが、その政策に慎重さを欠いていたのが問題の根源」と、同国有力シンクタンクの計画経済研究センターでマクロ経済を担当するエコノミスト、ステラ・バルフシア氏は語る。 同氏によると、歳出の大半が巨額の公共投資に回った。なるほど、こうした投資は経済成長を促したが、必ずしも効率的ではなかったという。 巨額の公共投資は、同国における公的部門の肥大化につながり、就業者数の4分の1が公務員と言われるまでになった。 アテネ商工会議所のミハロス会頭は、「人口規模に比べて公的部門が大き過ぎる。政

    時事ドットコム:ギリシャ債務危機
  • 【世界遺産登録問題】「韓国の妨害なら許されない」延期に地元関係者ら(1/2ページ)

    韮山反射炉の世界遺産登録発表の延期に伴い、伊豆の国市ではパブリックビューイングが中止された=4日午後、静岡県伊豆の国市の韮山文化センター(宮崎瑞穂撮影) 世界遺産委員会で4日に予定されていた「明治日の産業革命遺産」の登録審査が持ち越されたことを受け、登録決定の連絡を待っていた各候補地に驚きと落胆の声が広がった。日韓協議の難航が延期理由とされ、韓国へのいらだちをぶつける声も出た。 「官営八幡製鉄所」がある北九州市。市職員らが登録決定に向けパブリックビューイング(PV)の準備を進めていたところへ審査延期の情報が飛び込み、現地のドイツに派遣した職員と連絡を取るなど情報収集に追われた。 「製鉄所に残る記録では、韓国が問題視するような朝鮮半島出身者の『強制徴用』の実態は確認できず、国のスタンスも同じだと考えている」と市の広報担当。いずれにせよ、市としては歴史認識をうんぬんする立場になく、議論の行方

    【世界遺産登録問題】「韓国の妨害なら許されない」延期に地元関係者ら(1/2ページ)
  • 億万長者のジャック・マー氏「稼ぎがほとんど無かった時のほうが人生は楽しかった」 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:アリババ社の創業者として有名なジャック・マー氏の資産は、Forbesの推算によると220億米ドルで、おそらく世界でもトップクラスのお金持ちと言えるでしょう。しかしながら、Business Insiderのレポートによると、同氏は月にたった12ドルしか稼いでいなかった時代が懐かしいと語っているそうです。 火曜日に行われたthe Economics Club of New Yorkの昼会で、マー氏はさまざまな話題、とりわけ自らのeコマース会社であるアリババ社への熱い思いについて語りました。2014年の新規株式公開では、その規模は250億ドルという大規模なものとなりました。USA Todayによると、来年までに、Walmartの販売額である4820億ドルを超える計画で、さらに今後10年間で72時間以内の国際輸送を展開し、20億人の顧客を獲得したいと語ったそうです。 もし全てが計画通り

    億万長者のジャック・マー氏「稼ぎがほとんど無かった時のほうが人生は楽しかった」 | ライフハッカー・ジャパン
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/07/05
    しかし私には一生理解できない話だ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/07/05
    平野新社長の母親はアメリカの方なのか。
  • 日本郵政グループの事務用PCから意図しない通信を確認、一部ネット遮断

    郵政グループは2015年7月4日、同グループの事務用PCから「意図しない通信」を確認したと発表した。外部からの情報に基づき調査した結果、分かったもの。 現時点では情報流出は確認されていないが、同グループは一部のインターネット接続を遮断した上で、調査、検証を進めている。意図しない通信が確認されたPCの台数やグループ企業名は「セキュリティ上の観点から公開できない」(日郵政 システム部門グループIT企画部)とした。 日郵政グループが意図しない通信を確認したのは2015年6月29日。ある第三者機関からの通知を受け、該当する一般OA事務用PCを調査した結果、海外の特定のWebサイトへの通信を確認した。暫定措置として同日より、グループの一部でインターネット接続を遮断した。現時点では当該PCからウイルスは検知されておらず、また顧客向け業務システムへの影響もみられないという。

    日本郵政グループの事務用PCから意図しない通信を確認、一部ネット遮断
  • Ubuntu 15.04リリースパーティ兼オフラインミーティング15.06

    村人 @MurabitoL Ubuntuオフラインイベントは今週土曜の20日開催です。Free BeerやFree Karaageなどをご用意しています。申し込み締切りは木曜のお昼なので、まだの方は急いでご登録を! atnd.org/events/66531 #ubuntujp 2015-06-17 02:19:31

    Ubuntu 15.04リリースパーティ兼オフラインミーティング15.06
  • PTA批判を繰り広げてきた朝日新聞が踏み込めないベルマーク運動 - 斗比主閲子の姑日記

    今年は個人的にPTAキャンペーンをしていまして、いくつか記事を書きました。 たまたま、朝日新聞もPTA改革に関して特集を組んでいたり、日経では川端裕人さんが、東洋経済オンラインでは大塚玲子さんがPTAに関して記事を投稿するなど、NHKもそうですし、今年はかなりPTAに関する議論がメディアで取り上げられているように思います。(紹介したお二人ともPTAに関するを出されています。) PTA カテゴリーの記事一覧 - 斗比主閲子の姑日記 朝日新聞デジタル:PTA改革に関するトピックス 川端裕人の「PTAは変われるか!?」(連載バックナンバー) | 日経DUAL 大塚 玲子 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト 先日も、大塚玲子さんがベルマークについて取扱い、大変な話題になっていました。 この記事ではベルマーク運動がいかに非効率的なものであるかが語られており、次回はどう

    PTA批判を繰り広げてきた朝日新聞が踏み込めないベルマーク運動 - 斗比主閲子の姑日記
  • 順調に崩壊へと向かう中国市場、着実に虚構新聞へと近づく株価対策 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    順調に崩壊へと向かう中国市場、着実に虚構新聞へと近づく株価対策 : 市況かぶ全力2階建
  • 新国立競技場をめぐる巷の意見に対する当ブログ主の所感 - concretism

    さっき、twitterに連投したのが読みにくいので、ほったらかしにしつつもまだ残っていたこのブログに一応まとめておく。筆者は建築を専門にしているが、設計者ではなく施工者であり、これはその立場からの意見であることをことわっておく。 建築の設計コンペには、大きく二つの方向性がある。ひとつは、はじめからコストまで厳密に検討された、実現可能性が高い案を求めるもの。もうひとつは、大きく目指すべきもの、コンセプトを求め、厳密な検討は長いプロジェクトの期間につめていくもの。多くのコンペで求め、求められるのは、その中間のどこかになるわけだが、どこにおくかは、発注者の意向を汲んだ上で、応募側、募集側の建築家どうしでの読みあいとなる。 今回の国立競技場のコンペでは、想定される竣工期日の7年前という時期、発注者の「国」という経済規模などなどを考えれば、募集側の建築家、応募側の建築家とも、後者(コンセプト側)に寄

    新国立競技場をめぐる巷の意見に対する当ブログ主の所感 - concretism
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/07/05
    でも本当に作るの?
  • 日本では、なぜバターが不足しているのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本では、なぜバターが不足しているのか
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/07/05
    "国が酪農家の保護を重視するあまり、消費者にシワ寄せが来ている。"
  • 視点・論点 「命名と漢字文化」 | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

    文筆家 伊東ひとみ ちょうど一週間前の6月25日、お笑いトリオ・森三中の大島美幸さんと、夫で構成作家の鈴木おさむさんが、第一子を「笑う福」と書いて「えふ」と名づけたと公表して話題を呼びました。「笑う門には福来たる」から「笑」と「福」の2つの漢字をとったそうですが、この2文字を見て大方の人が思い浮かべるのは、「しょうふく」という読み方でしょう。それを、あえて「えふ」という珍しい読み方にしたことに驚いた人が多かったようです。しかし近年では、芸能人に限らず、こうしたとてもユニークな名前を子供につける親が増えています。 現在、インターネット上で検索すると、「まりなる」、「あげは」、「しゅがあ」、「ぴゅあ」など、見たこともない珍しい名前が出てきます。当にこういう名前の子供が実在するのか、その真偽のほどは定かではありません。しかし、実際に役所に届けられた名前が掲載されている自治体の広報誌を見てみると

    視点・論点 「命名と漢字文化」 | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/07/05
    “このような漢字がカジュアル化した社会で育った「当用漢字第三世代すなわち団塊ジュニア」が親になった’90年代半ば、名づけに当て字が出現し、現在のキラキラネームの流行に至ります。”<腑に落ちる
  • スター・ウォーズが浮世絵に! 伝統手法で職人によってすられた浮世絵、100枚限定販売開始

    衣装や武器など、多くの要素が日文化に影響されたというスター・ウォーズ。そのスター・ウォーズが日の伝統文化「浮世絵」(木板画錦絵)とコラボし、ルーカスフィルム公式ライセンス商品として販売することが決定しました。浮世絵は1枚1枚プロの職人によってすられ、各イラスト100枚限定(全3種類)で販売されます。 「星間大戦絵巻 暗黒卿 堕悪巣俾荼」 実はこれまでにもスター・ウォーズと浮世絵のコラボレーション作品はありましたが、ウォルト・ディズニー・カンパニーから公式ライセンスを得て販売されるのは今回が初めて。浮世絵のデザインを担当したのは、画家であり浮世絵師の石川真澄さん。木板画は江戸伝承の古法による純手彫り・純手ずりで作られています。 「星間大戦絵巻 惑星補巣の戦い」 「星間大戦絵巻 阿弥陀羅姫 R弐D弐」 作品は、怨念の炎の中に佇む「堕悪巣俾荼」(ダース・ベイダー)を描いた「星間大戦絵巻 暗黒

    スター・ウォーズが浮世絵に! 伝統手法で職人によってすられた浮世絵、100枚限定販売開始
  • 渡辺由佳里 YukariWatanabe on Twitter: "ユダヤ人の友人に「なんで右から左に書くの?インクが手につくじゃん」とアホなことを言ったら、「インクがない時代に生まれた古い言語だからだよ」。言語新参者の日本人の発想でごめん〜"

    ユダヤ人の友人に「なんで右から左に書くの?インクが手につくじゃん」とアホなことを言ったら、「インクがない時代に生まれた古い言語だからだよ」。言語新参者の日人の発想でごめん〜

    渡辺由佳里 YukariWatanabe on Twitter: "ユダヤ人の友人に「なんで右から左に書くの?インクが手につくじゃん」とアホなことを言ったら、「インクがない時代に生まれた古い言語だからだよ」。言語新参者の日本人の発想でごめん〜"
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/07/05
    ちなみに古典ギリシア語などは牛耕式といって行ごとに左からと右からを交互に書いていた>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9B%E8%80%95%E5%BC%8F
  • 審査持ち越しに日本困惑=日韓首脳会談に影響も (時事通信) - Yahoo!ニュース

    ドイツで開かれている世界遺産委員会で、日が推薦した「明治日の産業革命遺産」の審査が持ち越されたのを受け、政府内には戸惑いが広がっている。6月の日韓外相会談で尹炳世韓国外相が登録に協力を約束していただけに、韓国側の強硬な態度は予想外だったようだ。 外務省幹部は4日、「外相同士が協力で一致したのだから、まだその努力を続けている」と言葉少なに語った。 審査持ち越しは、戦時中の強制労働の歴史をめぐる日韓の調整が難航していることが原因とみられる。政府関係者によると、世界遺産委での韓国代表が行う発言内容などに関し、なお両国に隔たりがあるという。話し合いが付かない場合、委員国による投票に持ち込まれ、韓国は反対に回る可能性が高い。 政府は、安倍晋三首相と韓国の朴槿恵大統領による初の首脳会談を今年秋に行うことを目指している。世界遺産委での調整が決裂すれば、首脳会談開催に向けた動きに水を差すのは避け

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2015/07/05
    “政府関係者は「韓国の裏切りだと日本人には映るだろう。日韓関係への影響は計り知れない」と懸念している”