タグ

ブックマーク / www.orangeitems.com (9)

  • させていただく症候群がひどい - orangeitems’s diary

    今日、「させていただく」という言葉を百回以上聞いた気がする。 いろんな会議に出る必要があって、スピーカーの言葉を聞いていたけど、何しろ「させていただく」祭り。以前から「させていただく」が社会で濫用されていると気が付いていたけど今日は特にそれを痛感した。 そもそも、使っている主体が、単に一般市民だけではなく、かなりのお偉方(大企業で経営会議に出るレベル)の人たちにも、させていただく症候群が広がっている。テレビを見ていても口々にさせていただくの連呼。 させて - いただく、だから主語は自分だ。じぶんがする、を、させていただく、つまり誰かの了承を得て、失礼しながら実行する、という意味を含んでいるらしい。主体的に動く時に誰かの許しがいるのだろうか。 何しろ、どこにいてもさせて頂く祭りだ。 しかも困ったことに、この前私がスピーカーである場面がある会議であったのだが、自分の口から、このさせていただくが

    させていただく症候群がひどい - orangeitems’s diary
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2021/03/07
    まったくだ。
  • 70歳まで働くことと、会社にしがみつくことを一緒にしてはいけない - orangeitems’s diary

    70歳まで働くということが現実化しているのは間違いないです。人間の平均寿命が80歳あたりにある以上は、あまりにもたくさんの人が仕事をしないでいれば、若い世代の負担になるからです。少子化で若い世代の人数が減っていくことが必至な世の中で当然と言えましょう。それとも、60歳で引退し20年間仕事もしないで社会福祉にぶら下がる人々の数を増やしたい、というのでしょうか。 と、40代の私でもわかります。社会の負担になりたくはないので、ぎりぎりまで仕事はしていたいと思います。 一方で、こんな記事を見ました。 www.itmedia.co.jp 「オレも70歳まで会社に残って後輩たちとバリバリ働くぞ」と決意を新たにしている方も多いだろう。そんな高まった勤労意欲に冷水をぶっかけるようで大変心苦しいが、あなたのような「70歳まで会社にしがみつくおじさん」が皮肉なことに、人生を捧げた会社をピンチに追い込んでしまう

    70歳まで働くことと、会社にしがみつくことを一緒にしてはいけない - orangeitems’s diary
  • 情報処理技術者試験は終わった - orangeitems’s diary

    ある意味、終わっていると思う情報処理技術者試験 情報処理技術者試験は今年春の開催が中止となりました。振り込んだお金は7月に返還されるようです。こちらにその詳細が記載されています。 さて、情報処理技術者試験なんて何の役にも立たないなんて言う記事が話題となっておりますが・・。 anond.hatelabo.jp 情報処理技術者試験の質を言えば、まだその効力はあると思います。ですが、運営側がまだ、新しい生活様式(?)に全然適応できていない。という意味で情報処理技術者試験は終わった、と書かせていただきます。 私が今「情報処理安全確保支援士」という類似の資格を持っていることもあり、具体的に何が終わっているのかご説明させていただきます。 それはないだろう 情報処理安全確保支援士の運用が今年からガラっと変わったんです。 www.ipa.go.jp 2020年5月15日(金)に情報処理の促進に関する法律

    情報処理技術者試験は終わった - orangeitems’s diary
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2020/05/27
    “なんとですね、PDFファイルをダウンロードし印刷し、押印しなきゃいけない”<知らなかった。往年のチョーさんのセリフ「ダメだこりゃ」
  • 初心者が無料で勉強できる良教材いろいろまとめ - orangeitems’s diary

    はじめに インターネット、Webの世界には大変有用な資料がたくさんあるのですが、情報がたくさんあってたどりつくのがいよいよ大変になってきた印象です。 読みごたえがあって、わかりやすく、一通りマスターすれば業務でも使えそうなのに、無料で読める。そんな良教材のリンクを集めてみました。 私も時間を見つけてトライする予定です。 ジャンルは様々ですので、ご興味に合わせてご利用ください。 教材集 色と配色 baigie.me このエントリーでは、デザイナー以外の方が読むことを想定し、最低限知っておくといい色と配色の基をまとめました。基なので、細かいことは端折って簡単にまとめています。しかし、駆け出しのデザイナーでも十分参考にできる骨太な内容ではないかとも思います。 プレゼンテーション liginc.co.jp ・なるべく時間をかけず、スライド作成よりも内容に時間を割きたい ・見栄えはできるだけ綺麗

    初心者が無料で勉強できる良教材いろいろまとめ - orangeitems’s diary
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2019/07/31
    この夏の間にどれかに挑戦する(いつも三日坊主なのだが)
  • 学生はAI人材なんて目指さないで - orangeitems’s diary

    AI人材を目指す学生は少数派 案外、今の学生は冷静だなあと安心しました。 www.itmedia.co.jp いまの学生の中で「AI人材やエンジニアになりたい」と考える人は少数派――マイナビの調査で、そんな結果が出た。ビッグデータ分析やアルゴリズムの作成など、AIに関連した業務を行える人材の需要が高まっているが、企業側のニーズと学生の志望度には大きな乖離(かいり)があるようだ。 20年以上IT業界にいる私が思うのは、AI人材なんて目指すべきではないということです。 考察 AI人材は給与水準を上げてでも欲しいというニュースが飛び交っていますよね。 www.nikkei.com ledge.ai www.nikkei.com mainichi.jp www.nikkei.com edtechzine.jp ということで、こうなると、AI人材になれば高収入も!と思って飛び込む方も多いと思うのです

    学生はAI人材なんて目指さないで - orangeitems’s diary
  • 何それつらい、オラクル「自社データセンターを作ったので引っ越ししてください」、客「何ですと?」 - orangeitems’s diary

    これは大変な話 そりゃあ、インフラ担当者は頭を抱えてるでしょうなあ。 japan.zdnet.com 米Oracleおよび日オラクル(以下、オラクル)は、国内で自社運営のデータセンター(以下、DC)を間もなく開設するのに伴い、富士通の国内DC内に設置しているクラウドサービス「Oracle Cloud」を利用する顧客企業に対し、自社DCへ移行するように交渉を進めていることが、関係者の話で分かった。 (中略) 両社にとっては今回の移行に際して、とにかく顧客企業の継続したクラウド利用にトラブルがないように実施することが求められる。顧客企業側もそれなりに労力を使うため、思わずため息をつきたくなるようだ。間借りは解消しても、両社の協業によるサービス品質はむしろ向上したと、顧客企業が感じるように努めてもらいたい。 データセンターなんてよほどのことが無ければ永劫に使えると思って契約しますよね。5年後無

    何それつらい、オラクル「自社データセンターを作ったので引っ越ししてください」、客「何ですと?」 - orangeitems’s diary
  • 45歳以上に対し、早期退職・希望退職者募集の嵐が吹き荒れているということ - orangeitems’s diary

    なぜ・・45歳からのリストラ 先日の富士通45歳以上に対する早期退職募集の件は、人不足と見られたIT業界に大きな意外感を放ち一石を投じたわけですが、よくよく調べてみると大変な事実がわかりました。 「45歳」 をボーダーラインにして多くの企業で早期退職/希望退職者募集をかなりの企業が行っていることがわかりました。 示し合わせたように45歳が条件になっており、驚きの結果をまとめます。 まとめ 順序に意味はありません。 昭文社(2018/12/13) www.itmedia.co.jp 地図事業を展開する昭文社は12月13日、「出版不況や無料ナビアプリの影響で業績が悪化した」とし、希望退職者を募集すると発表した。45歳以上の従業員80人程度の希望退職を募る。ライバルのゼンリンは「Googleマップ」など無料アプリにデータを提供しており、好業績が続いている。 コカ・コーラボトラーズジャパンホールデ

    45歳以上に対し、早期退職・希望退職者募集の嵐が吹き荒れているということ - orangeitems’s diary
  • Linux認定資格をめぐる主導権争いのまとめ | LPI-Japan vs. LPI日本支部 - orangeitems’s diary

    Linuxの資格、LPIC インフラシステムエンジニアの共通言語とも言えるLinuxですが、この技術の習熟度を測るための資格としては長い間LPICという資格がデファクトスタンダードでした。資格手当対象の資格にもなっている会社も多いのではないでしょうか。 LPIC資格試験とは、Linux Professional Institute (LPI) というNPO法人によって運営されている資格試験です。LPIはホームページによればカナダのオンタリオ州に社を構え、20の支社を世界に構えています。世界的に共通の資格試験を展開していてLPIC資格試験をある国で取得すれば世界で通用するグローバルな資格試験です。 さて、このLPIC資格試験ですが、日国内において話が怪しくなっているのです。 これまで、LPIC資格試験の日国内での運営は、LPI-Japanという特定非営利活動法人が行ってきました。LPI

    Linux認定資格をめぐる主導権争いのまとめ | LPI-Japan vs. LPI日本支部 - orangeitems’s diary
  • 「ルーターにサイバー攻撃か ネット接続で不具合相次ぐ」についてもう少し詳しく - orangeitems’s diary

    ルーターへのサイバー攻撃 どうやら、インターネット接続用のルーター機器にサイバー攻撃が流行しているようです。昨日夕方のニュースです。 www.asahi.com 画面に「Facebook拡張ツールバッグを取付て安全性及び使用流暢性を向上します」とのメッセージが表示され、ネットにつながらなくなる。 この記事だけでは詳細まで理解するのは難しいと思いまとめることにします。 スポンサーリンク 事例 すでにオフィスで同じ状況になり、解決された方がいらっしゃいますのでご紹介します。 tips4life.me こちらの内容を読むだけでも十分概要はつかめると思います。 以下、解説です。 攻撃の内容 1)攻撃者がルーターに侵入しDNSサーバーのアドレスを変更する 世の中にはたくさんのインターネット接続用ルーターがありますよね。そのルーターにネットワークインターフェースという通信用の部品が必ず入っていて、その

    「ルーターにサイバー攻撃か ネット接続で不具合相次ぐ」についてもう少し詳しく - orangeitems’s diary
  • 1