2016年1月4日のブックマーク (10件)

  • 頭の中の言葉、解読に成功 障害者と意思疎通やロボット操作にも応用期待 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    頭で思い浮かべた言葉の一部を脳波の変化から解読することに、九州工業大情報工学部(福岡県飯塚市)の山崎敏正教授(58)の研究グループが成功した。グー、チョキ、パーなど選択肢を絞った条件の下、それぞれの言葉が発声時と無発声時でほぼ同じ波形を示すと突き止めた。五十音の一部でも識別に成功しており、今後全ての音の波形を分析できれば、単語や文章の解読も可能になる。 「エナジードリンク」常用でカフェイン中毒死 「眠気覚まし」思わぬ危険も  研究が進めば、障害で言葉を話せない人との意思疎通や、音が伝わらない宇宙空間や水中での通信手段への応用が期待できる。山崎教授は「動けと念じればロボットを操作できるSFのような応用も可能となる」としている。 山崎教授が着目したのは、言語をつかさどる脳内領域「ブローカ野(や)」。前頭葉にあるブローカ野は発声直前に活動を始め、脳が発する信号「運動準備電位」が生じて、脳波に変化

    頭の中の言葉、解読に成功 障害者と意思疎通やロボット操作にも応用期待 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    ma-aqua
    ma-aqua 2016/01/04
    「無発声時」や「強く思い浮かべた時」というのがどういう状態を指しているのか気になる、というか、発声時の脳波とか筋電とノイズで取れたもんではないのでは?
  • Meet Nadine, the world's most human-like robot

    Powered by intelligent software similar to Apple's Siri orMicrosoft's Cortana, she is the brainchild of scientists at the Nanyang Technological University in Singapore and is based on her creator Prof Nadia Thalmann. Prof Thalmann, the director of the Institute for Media Innovation who led the development of said robots such as Nadine are poised to become more visible in offices and homes in futur

    Meet Nadine, the world's most human-like robot
    ma-aqua
    ma-aqua 2016/01/04
    エリカ、出番だぞ
  • Satoshi's Blog from Bloomington: 日本語の画像キャプション生成モデルを公開

    明けましたね。久しぶりに日語で書きます。 さて、英語のキャプション生成の学習データ(MS COCO)を機械翻訳した上で、学習してみました。アルゴリズムは英語と全く同じです。短い文なので、機械翻訳でもそれなりのキャプションになるようです。 モデルは英語と同じgithub経由でダウンロード 可能です。詳しくは"I want to generate Japanese caption."の章を参照してください。 https://github.com/apple2373/chainer_caption_generation サンプル

    Satoshi's Blog from Bloomington: 日本語の画像キャプション生成モデルを公開
    ma-aqua
    ma-aqua 2016/01/04
  • Chainerで学習した対話用のボットをSlackで使用+Twitterから学習データを取得してファインチューニング - Qiita

    ChainerでSlack用のbot作成!! 注意:chainer 1.5.1以降のバージョンで動作を試みるとSegmentation faultのバグが出ます で1.5.1をインストールしてください。 突然ですが、あなたはこんな衝動にかられたことはないでしょうか? Slack上で面白い返事やつぶやきをしてくれるbotやいろんな質問に答えてくれるボットがいれば、会話が盛り上がるし、聞きづらい質問にも答えてくれるのに・・・ 私も思ったことがあります。そこで実装してみました。 最終的にこんな感じの応答を返してくれるようになります。 対象読者 1:中身は分らなくも良いから賢くなるbotを作ってみたい!! やるべきアクション:下記リポジトリをgit cloneして環境構築して、実行して下さい!! 2:中身も知って賢くなるbotを作ってみたい!! やるべきアクション:この記事を読んで仕組みを理解して

    Chainerで学習した対話用のボットをSlackで使用+Twitterから学習データを取得してファインチューニング - Qiita
    ma-aqua
    ma-aqua 2016/01/04
  • 2016年にパブリックドメイン入りした著作者

    丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 【ビッグイヤー】2016年元日で著作権が切れる主な著作者(1)江戸川乱歩、谷崎潤一郎、高見順、梅崎春生、中勘助(作家)米川正夫(ロシア文学者)山田耕筰、信時潔(作曲家)飛田穂洲(野球評論家) 2016-01-01 00:12:11 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 【ビッグイヤー】2016年元日で著作権が切れる主な著作者(2)小山勝清、畔柳二美、桜井忠温、山川方夫(作家)塚原健二郎、野辺地天馬、北川千代、山内秋生、水上不二(児童文学者)西沢笛畝(日画家)千田九一(中国文学者) 2016-01-01 00:12:45 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 【ビッグイヤー】2016年元日で著作権が切れる主な著作者(3)河井酔茗

    2016年にパブリックドメイン入りした著作者
    ma-aqua
    ma-aqua 2016/01/04
  • デジタルクローンに「自分残す」 人工知能で行動を記憶:朝日新聞デジタル

    「夢物語」。そう思われていた願いや理想が、現実に近づこうとしている。支えるのは科学技術や社会の急速な進歩。願い、求める人たちの今を、みつめてみたい。 東京湾岸のオフィス。個人の人工知能(パーソナルAI=PAI)を開発するオルツの最高経営責任者(CEO)、米倉千貴(かずたか)さん(38)が話しかけた。相手はPAIで作った自分のデジタルクローン。 米倉さん「今日の夜、何時からあいてる?」 デジタルクローン「20時00分からあいてるよ」 米倉さん「事に行きたい」 デジタルクローン「OK、何べる? 和はどう?」 米倉さん「いいよ」 パソコンの画面上には自らの顔。自らの声に似せた合成の音声が応える。 「アインシュタインに相対性理論を習いたい」。そんな発想からPAIの開発を始め、今年中の実用化を目指す。PAIはフェイスブックなどSNSの情報やメール、位置情報を取り込んでその人の行動、趣味、人との

    デジタルクローンに「自分残す」 人工知能で行動を記憶:朝日新聞デジタル
    ma-aqua
    ma-aqua 2016/01/04
  • 「小説自動生成プログラムをすべての人の手に」作家、宮内悠介とAI

    ma-aqua
    ma-aqua 2016/01/04
  • 人工知能によるコンテンツ生成と著作権 - 人工知能に関する断創録

    今朝の読売新聞に面白い記事があったのでご紹介。 AI芸術著作権は? 人工知能AI)が自動的に作った楽曲や小説は「誰の作品」になるのか。政府は「AIアート」が将来、格的に普及するとみて、 年明けから著作権のあり方について議論を始める。 そもそも著作権を認めるべきなのか、「これはこのAIの作品だ」ということをどう証明するのかなど、 整備すべきルールは多岐にわたる。 読売新聞 2015年12月30日 この記事では人工知能芸術の事例として 短編小説生成システム「きまぐれ人工知能プロジェクト 作家ですのよ」 自動作曲システム「Orpheus」 の2つが取り上げられている。このような人工知能システムで作ったコンテンツの著作権はどうなるのか?というお話だった。著作権は作者の死後50年間とされているが、人工知能は死なないので保護期間が問題になるそうだ。システム(サービス)停止から50年でいいのでは?と

    人工知能によるコンテンツ生成と著作権 - 人工知能に関する断創録
    ma-aqua
    ma-aqua 2016/01/04
  • 理想の恋人欲しい 人工知能、合コン中に「お薦め」解析:朝日新聞デジタル

    理想の恋人に出会いたい。でも、簡単にはいかない。そもそも、踏み出す勇気がほしい。そうした願いをかなえる技術やサービスが生まれている。 「縁があったんだ」 「最初から決まってたのかもね」 会社員の佐藤諒さん(22)と、大学3年の飯嶋咲江さん(21)。付き合って8カ月になる。「お互いに理想の人でした」。いまは結婚も考え始めている。 2人の相性を見抜いたのは人工知能だ。 ITベンチャー「Chotchy(チョッチー)」(東京・渋谷)が開いた出会いイベント「人工知能コン」に参加。東大工学部で「複雑ネットワーク」を研究していた海鋒(かいほこ)健太社長(24)が開発したシステムで、グーグルなどの検索サイトで使われる「ページランクアルゴリズム」を応用する。参加者は事前にプロフィルを入力。合コン中に誰が誰を何回検索し、誰を「お気に入り」にしたのかといったデータをスマホを通じて人工知能が分析する。 合コンの中

    理想の恋人欲しい 人工知能、合コン中に「お薦め」解析:朝日新聞デジタル
    ma-aqua
    ma-aqua 2016/01/04
  • 自分で作ったPythonの野球ライブラリをパッケージング&PyPIに公開してみた - Qiita

    2016年初エントリーですね. 今年もPythonと野球ネタ中心で学びをストックしたいと思います. よろしくお願いします! やったこと MLB一球速報データを取得&前処理してデータセット(CSVファイル)に落とすPythonライブラリを開発 コマンドラインアプリ化 パッケージング PyPIに登録&公開 pipで入れて動かす パッケージング&PyPI公開はこちらの書籍を参考にさせて頂きました. Pythonプロフェッショナルプログラミング第2版(通称:PyプロPython) MLB一球速報データを取得&前処理してデータセット(CSVファイル)に落とすPythonライブラリを開発 MLBAMの一球速報データ(XML)を取得、スクレイピングしてCSVとしてダウンロードするスクリプトを作りました. pitchpx(GitHub) 何が出来るのかはこちらの投稿を参照ください. メジャーリーグ

    自分で作ったPythonの野球ライブラリをパッケージング&PyPIに公開してみた - Qiita
    ma-aqua
    ma-aqua 2016/01/04