2022年7月12日のブックマーク (3件)

  • 明治がグミに6段階の“硬さチャート”を付けたワケ 意外な新客とは?

    「果汁グミ」「コーラアップ」といった明治のグミのパッケージに、グミの硬さを表す6段階の「感チャート」が付いたのはご存じだろうか。味と硬さをクロスし、自分の好みや利用シーンに合ったグミを選びやすくする取り組みだ。シニア層からの支持を伸ばしているといい、明治が進める“硬さ”戦略を追った。 「果汁グミ」「ポイフル」「コーラアップ」といった明治が発売するグミのパッケージにある、グミの硬さを示す「感チャート」。自分の好みや利用シーンに合ったグミを見つけやすくする取り組みで、明治が2021年8月に始めた。コーラアップシリーズの2種類からスタートし、22年3月ごろにすべての商品が対象となった。 チャートは柔らかいものから順に1、2、3、4、5、5+の6段階に分かれ、商品パッケージにはそのレベルを示すマークが印刷される。例えば、主力である果汁グミの硬さは「2」。果汁グミをよくべる人は、同じ硬さのポイ

    明治がグミに6段階の“硬さチャート”を付けたワケ 意外な新客とは?
    ma2saka
    ma2saka 2022/07/12
    面白い。いろんなところで「市場の激変」が。
  • 遠い未来の話をする理由、それは自信を持って前に進むため - mizdra's blog

    id:mizdra は時々仕事で「今の時点で結論を出す必要はない、遠い未来の話」をすることがあります。1年後に考えれば良いことを、今考える、とかです。それをするのは何故か、という話を今日はします。 長期プロジェクトを段階的に進めていくには、不安が付き物 現在 id:mizdra はレガシーな Web アプリケーションへの Next.js の導入を仕事でやっています。新規実装部分から少しずつ Next.js を導入していて、段階的に Next.js 化を進めています。全部一気に Next.js 化するとなると、「レガシーな技術スタックでやってたアレは Next.js/React でどうやるの?」という問いが絶え間なく発生して全く前に進めなくなります。しかしスコープを小さくすれば、少しずつ問いに答えていって、進行できます。途中で方針転換もしやすいし、最初の機能をリリースするまでの時間も短くなり

    遠い未来の話をする理由、それは自信を持って前に進むため - mizdra's blog
    ma2saka
    ma2saka 2022/07/12
    いい話。1ホップ先の未来の変更はただちに現在に影響するけど、2ホップ3ホップ先の未来は常に流動的で、足元の利害に影響しづらいのでみんなで議論しやすい。そこから逆算して今やるべきことを現実的に考えられる。
  • 国立国会図書館デジタルコレクションが便利すぎて知能が無理になり頭が狂いそうになったのでなんとかした - 山下泰平の趣味の方法

    国立国会図書館デジタルコレクションを使い始めてもう15年になる。昔は牧歌的な時期もあり、面白そうなタイトルを選び、チビチビ楽しみながら読むといった感じであった。ところが国立国会図書館デジタルコレクションが際限なく良くなっていくため、どんどん読み方が変っていった。 今の国立国会図書館デジタルコレクションは便利すぎるため、アクセスする資料の数がものすごいことになってきている。ここ数日のアクセスした資料を抽出してみたら、平均すると1日500あたりで、もう人間の能力では処理できない。 どう読んでいるのかというと、先にブラウザのタブで必要なものが掲載されていそうな資料を10-20程度開いておいて読み進め、必要ならページをめくるとデータを読み込む時間が発生するので、別のタブに移動してまた読むみたいなのを繰り返している。この読み方だと基的にタイトルや著者といった情報は頭に置かない。データの断片があるだ

    国立国会図書館デジタルコレクションが便利すぎて知能が無理になり頭が狂いそうになったのでなんとかした - 山下泰平の趣味の方法
    ma2saka
    ma2saka 2022/07/12
    これはすごい。まさに「情報を処理する」って感じだ。今のタブ型ブラウザの操作感はこういう人間の欲求を十分満たさない。シェルスクリプトよりchrome拡張の方が要件合うかも?