タグ

ブックマーク / kazuhotel.hatenablog.com (6)

  • ほんとは子供? - デザインのはてな

    今の自分は、子供の頃に想像していた大人とはかけ離れています。小学生の頃と同じことでテンションが上がるし、同じようなことを考えてしまいます。だいぶ前に、ミニ四駆の立派なコースを見かけたときも、しばらく立ち止まって見ていました。海辺を歩いていて磯を見かければ生き物を探したくなるし、アスレチックがあればやりたくなる。先日は、初期の撮影で実際に使ったゴジラのセットを円谷プロダクションが展示しているのを見かけて「おぉーっ!」と声が出てしまいました。 私は、いくつになっても子供と同じ感覚は残っているような気がします。ただ、大人になるとそれを抑えているだけ。興味の対象は変わるかもしれませんが、楽しめるポイントやテンションが上がるきっかけは、それほど変わっていないように思います。だから、対象が何歳でも、誰かを楽しませようと思ったら、子供の頃の感覚を活かしたほうがいい。理屈で考えることも必要ですが、自分が楽

    ほんとは子供? - デザインのはてな
    ma6sa5ken13
    ma6sa5ken13 2016/11/24
    大人っぽい子どもは数居ても、子どもじゃなかった大人はいないですからね^^[大人の皮を被った子供][対象年齢]
  • この漢字ってこんな形? - デザインのはてな

    「いつも書いているはずなのに、この字ってこんな形だったっけ?なんか気持ちわるい…」辞書で確かめてみると間違っていません。手書きで文章を書く機会が少なくなったせいか、私はたまにそんなことがあります。文字に限らず、見慣れているはずのものを、たまに変なふうに感じることはありませんか?「そうか…当ってるのか…」と、そのまま過ぎてしまうような一コマですが、私はそういった感覚をできるだけ残すようにしています。このブログもその1つです。 普段、何も感じないようなものに何かを感じるのは、とても面白いことです。それが、ただの思い違いでも、ものすごくズレた感覚だったとしても、今までは感じなかったという点が重要で、新鮮なうちには見つけられないことかもしれないからです。ただ、そんな微妙な気付きは、数秒後には忘れてしまうので残すのが大変で…。いつもメモ帳を持ち歩いているのが、そんなときに役に立ちます。大きな変化や違

    この漢字ってこんな形? - デザインのはてな
  • 「手伝う」禁止? - デザインのはてな

    私の家では「手伝う」という言葉を禁止してみることにしました。それをはじめてから、お互いがすごく楽になったんです。それ以外に特に変わったことはないのですが、夫婦2人とも「家庭でのストレスは?」と聞かれても「全く無い」と答えるぐらい。遊び半分でやってみたものの、ストレスが無くなったのは当に良かったです。 「手伝う」という言葉は、来自分の役割ではないけどサポートしてあげるといった印象があり、辞書でも『他人の仕事を助ける』とあります。「洗濯物干すの手伝おうか?」特に意識することなく自然と使っていましたが、極端に言い換えると「洗濯はあなたの仕事だけど、助けてあげるよ!」。だから、奥さんの立場からすれば、家事が仕事という前提での声掛けにイラッとするのも分かります。人によっては、助けてもらって申し訳ないと感じる人もいるかもしれません。旦那さんは手伝ってあげたので、感謝の言葉など何かしらの見返りを

    「手伝う」禁止? - デザインのはてな
  • 200gピッタリのお肉? - デザインのはてな

    学校は時間割りが決められていて、その通りに授業を受けます。社会人になると、自分で時間割りを考えて仕事をしたり、何をやるかまで考えなければいけなくなります。仕事場で「自分で考えて行動しろ!」と言う人がいますよね。なかなか出来ないと「あいつは頭がわるいな…」なんて思ったり。自分がどうだったか思い出せば分かりますが、やっていくうちに身に付いていった人がほとんどなはずです。主体的に動くことに慣れていない状況で、急にやれと言われてはじめからできる人はごくわずか。与えられるのが当たり前だった環境から、180度変わってすぐに馴染めないのは当然です。私は、自身で考えて行動できない理由を、慣れの問題だと思っています。 例えば、レシピに書いてある材料が分量通りにピッタリ揃うスーパーがあったとします。とても便利で、作る人もスムーズに進めることができます。でも、この人はその先ずっと自分で何を作るか考えて料理をする

    200gピッタリのお肉? - デザインのはてな
    ma6sa5ken13
    ma6sa5ken13 2016/06/24
    部活動に積極的に取り組んでいたなら、多少は鍛えられているかも。
  • ユニフォーム効果? - デザインのはてな

    ユニフォームを着て悪いことは出来ない。会社の名前が入ったユニフォームなどを着ていると、喫煙所でタバコを吸うだけでも周囲の目を気にしてためらったり、無意識に「普段よりちゃんとしなきゃ」と思うものです。学校の先生だったら、生徒に指導している立場として、駆け込み乗車や歩きスマホなんて出来ませんよね。スーツを着たら気が引き締まる。大勢の人に見られていたら緊張する。それぐらいの経験は誰でもあるのではないでしょうか。 『ユニフォーム効果』。そんな言葉はありませんが、普段とはちがう姿になったり、どこかの看板をしょったりすることで、パフォーマンスが変わることをそう呼んでいます。私は、気を引き締めて取り組まなければならないときなどに、それを活用しています。例えば、いつも通りにやればそれほど時間もかからずに終わる仕事の場合、どうしてもルーティンワークのように、こなそうとする意識が働いてしまいます。そんなとき、

    ユニフォーム効果? - デザインのはてな
    ma6sa5ken13
    ma6sa5ken13 2016/04/18
    社名の入った営業車の運転マナーが悪いとその企業のイメージも悪くなってしまいます[ユニフォーム効果][車の中は別空間?]
  • 後に加工するデザイン? - デザインのはてな

    先日、実家の荷物を片付けていたら、卓球のラケットが出てきました。私は小さい頃、家族でよく卓球をやっていたので、家族分のラケットがあって。当時は、両面を使うシェイクハンドではなく、みんな片面のペンホルダーでした。出てきたラケットは、それぞれ自分が持ちやすいように指が当たるところが削られていて、「カッターや小刀で削ってたな~」と思い出しました。 販売されている卓球のラケット(ペンホルダー)は、はじめは持ち手がカクカクしています。それを後から自分好みに加工する商品です。後から手が加わって、その人の好みの仕上がりになる商品は、少なくなってきたように思います。例えば、ひと昔前は新品のジーパンの太ももの辺りをたわしで擦って、自分の好みのダメージ具合にしたりしていました。でも今は、はじめから良い具合?にダメージ加工された状態で販売されています。 私は最近、後からその人に合うように変化できるデザインについ

    後に加工するデザイン? - デザインのはてな
    ma6sa5ken13
    ma6sa5ken13 2016/03/21
    選択肢が増えたことで逆に自由度が下がっていて、デザインが与えられるばかりになってしまうのは残念ですね。
  • 1