タグ

2015年1月12日のブックマーク (5件)

  • アンチウイルスソフトウェアの脆弱性

    Breaking av software 市場に出回っているアンチウイルスソフトウェアの脆弱性についての研究発表のスライド資料が公開されている。 アンチウイルスソフトウェアは、セキュリティ向上のために重要だという意見があるが、このスライド著者は疑問を投げかけている。そもそも、ソフトウェアの追加は、攻撃できる箇所が増えるということだ。アンチウイルスソフトウェアは果たしてセキュアに作られているのか。 特に、多くのアンチウイルスソフトウェアは、カーネルドライバーを使ったりしている。もし脆弱性があればとんでもないことだ。 アンチウイルスソフトウェアの攻撃手段としては、細工されたファイルフォーマットをスキャンさせる事が大半だ。アンチウイルスソフトウェアは、様々なフォーマットのファイルをパースする必要がある。もし、そのパーサーにバッファーオーバーフローなどの不具合があれば任意のコードを実行させることが

    maRk
    maRk 2015/01/12
  • Syntaxhighlighter3.0.83で長い行を折り返して表示する | Waka8*Stakes[わかば☆すてーくす]

    :( 404 Page not found This page does not exist.

    maRk
    maRk 2015/01/12
  • 米国情報標準化機構、SUSHIプロトコルを改定 | スラド IT

    米国情報標準化機構(NISO)が、Standardized Usage Statistics Harvesting Initiative(SUSHI)プロトコルの改定を発表した(プレスリリース、 カレントアウェアネス・ポータルの記事)。 SUSHIプロトコルは、オンラインコンテンツ利用統計の図書館による取得を自動化し、ローカルで分析できるようにするためのプロトコル(カレントアウェアネス・ポータルの記事2、 オープンアクセスジャパンによる解説: PDF)。 今回の改定ではフィルターのサポートが拡張され、複数のフィルターやアトリビュートをリクエストに含めることができるようになったという。フィルターやアトリビュートの使用はオプションとなっており、リクエスト形式の旧バージョンとの後方互換性も保たれるとのことだ。

    maRk
    maRk 2015/01/12
    (エンジニア系は鮨ネタ好きと聞いて)
  • 弁証法(ベンショウホウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    《〈ギリシャ〉dialektikē/〈ドイツ〉Dialektik》対話・弁論の技術の意。ソクラテスやプラトンでは、事物の質を概念的に把握するための方法とされ、アリストテレスでは、真の命題からの論証的推理から区別され、確からしい前提からの推論を意味した。カントは、理性が不可避的に陥る錯覚として、仮象の論理の意に用いた。ヘーゲルは、思考と存在を貫く運動・発展の論理ととらえたが、その質は思考(概念)の自己展開にある。概念が自己内に含む矛盾を止揚して高次の段階へ至るという論理構造は、一般には正・反・合、定立・反定立・総合という三段階で説明されている。また、マルクスやエンゲルスは、唯物論の立場から、自然・社会・歴史の運動・発展の論理ととらえた。 〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Dialektik の訳語 ) 原語はもと、対話・弁論の術を意味し、ソクラテス、プラトンでは真の認識に至る方法とされた。

    弁証法(ベンショウホウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    maRk
    maRk 2015/01/12
  • ご指定のページは見つかりませんでした(404 File Not Found):ネットプリント

    ネットで登録した文書や画像をセブン-イレブンのコピー機でプリントできるサービス。

    maRk
    maRk 2015/01/12