タグ

ブックマーク / furyu.tea-nifty.com (17)

  • スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい

    タイトル通りの希望を叶えるアプリって、あるかなぁ? 同一のLAN上に繋がっているスマートフォンから、PC上の音楽ファイルの再生を指定。 スマートフォンはリモコンとしてのみ使い、実際に音を鳴らすのはPC

    スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい
    maRk
    maRk 2016/01/11
    Apple でいうところの、Remote App使って、Apple TVの操作すようなものかな
  • スマートフォンをPCの外部入力装置として使いたい

    ふと思ったんだけれども、スマートフォンはPCの外部入力装置(ヒューマン インターフェース デバイス:HID)として使えないのか? もちろん単に文字を打つだけなら、PCのキーボードを使えばよい。 でも、スマートフォンにはバーコードやQRコードを読み取る機能がある→じゃあ、バーコードリーダとして使えばいいじゃない! ついでに、カメラもついている→じゃあ、TWAINとかでスキャナの代わりとか、チャット時の自分撮りカメラとして使えばいいじゃない! 単に、USBやら無線やらでファイルのやり取りをするだけなんて、もったいないじゃないか! と、いうのは、結構自然な発想のような気がするのだけれど、どうも探し方が悪いのか、そういう使い方を書いた記事が検索しても出てこないのです。 どなたか、ご存じありませんか?

    スマートフォンをPCの外部入力装置として使いたい
    maRk
    maRk 2013/06/22
  • 無粋

    いま、一人カラオケ3時間半を終えて帰ってきたところ、なのですが。 あの、気持ちよく歌っている最中に店員が飲み物を持ってきたり、「あと10分です」連絡をしてきたりするの、なんとかならないものですかね? というか、ああいうのこそ、自動化してよ、と言いたいところです。 飲み物・べ物等の注文はリモコンで、届けるのはベルトコンベヤ。 残り時間の表示・アラームや、延長指定等が出来るリモコンを部屋に設置。 くらい、出来ないものでしょうかね。 うるさい中で内線で受け答えして、双方に間違いが生じる確率も減りそうだし。 実際、今夜も延長30分お願いして、ついでに飲み物頼んで、持ってきてもらったときに「延長30分したの、通っていますか?」と別の店員に確認までしたにも関らず、元の時間過ぎに連絡して来たし(要は延長要求が通ってなかったと)。

    無粋
    maRk
    maRk 2010/11/21
    機械任せにしたらしたで何らかの対応がでてきそうではあります。
  • アンケート作成において、答えやすい文言と粒度を持つ項目を選定する方法を知りたいな

    列の項目に関しては、 飲める/飲めないとなっているが、お酒の種類は? 同じく、量は? 飲めるけれど好きじゃない場合は、飲めないと答えてよいの? 行の項目に関しては、 宴会の場所にもよるしな…。 人数とか、広さ(他の人との距離感)とか。 もちろん、参加する人にもよるし。 歓迎会、送別会、記念日など、シチュエーションにもよるだろう。 もっとも、能力を判定するようなアンケートでは『あまり悩まず直感的に答えるように』と注意書きがついているものがあり、それが実は正しいアンケートの答え方なのかもしれないが。 そう言われてもなお、悩んでしまうという人もいるだろう。厳密には、アンケートに答えるまでの時間なんてものも記録しておいて、後の判定に使うべきなんだろうな、きっと。

    アンケート作成において、答えやすい文言と粒度を持つ項目を選定する方法を知りたいな
    maRk
    maRk 2010/11/03
    ここでその他という選択ができると答えやすくなるのだけど、アバウトミーやってたときその他の回答者の割合がむちゃくちゃ多い質問とかあったからなあ
  • 【お知らせ】このブログ提供のスクリプトの大半はココログオリジナルテーマに未対応です

    最近まで知らなかったのですが、ココログが、リッチテンプレートから徐々にオリジナルテーマへと移行していくようです。 ブログ:ココログ:ココログオリジナルテーマでブログを楽しもう! リッチテンプレートの今後 今までご利用いただいているリッチテンプレートは今後徐々にオリジナルテーマ形式への移行を開始いたします。 当ブログでこれまで提供してきたスクリプトの大半は、オリジナルテーマ形式には対応しておらず、移行すると動作しなくなると思われます。 対応にはやる気も時間もかかるため、今のところ対応する予定はありません。 当方のスクリプトをご使用中の方は、ご留意願います。

    【お知らせ】このブログ提供のスクリプトの大半はココログオリジナルテーマに未対応です
  • 実は、私、絵が描けないんです。

    漫画好きの性なのか、ときどき、『自分でもイラストを描いてみたいっ!』、という衝動に駆られることがあるのですが、残念ながら絵心が無いらしく、フリーハンドで描くと、我ながら思わず目を背けてしまうようなもの出来栄えとなってしまいます。 ついでに面倒臭がりで飽き性なので、まっとうなお絵かきツールの使い方を覚えるのも面倒だし、練習もしたくないんです…これじゃ、絵心うんぬんの前に、上手く描けるはずもないわな…。

    実は、私、絵が描けないんです。
    maRk
    maRk 2010/01/31
    自分もあまり描けないなも。 f.hatenaに画像もってくるのならf.hatenaから描いてみるとか
  • @niftyのダイナミックDNS IPアドレス更新画面が酷い件

    どうも、いつからか家(全く更新していないけれど)の方の(DiCEによる)ダイナミックDNS自動更新がうまく働いていないようなので(ここのところ外部から自宅にアクセスする機会がなかったので、ひょっとしたら数ヶ月~年単位で放置していたかも)、いろいろ試したり@niftyに問い合わせたりしていたのですが、その過程で知った、ダイナミックDNSIPアドレス更新画面の酷さについて。 @nifty:ドメイン@nifty ダイナミックDNS 設定ページ(CNAMEや転送などの設定)とIP変更ページ(IPアドレス更新・オンライン/オフライン切替などの設定)が完全に別個になっていて、互いのページからは直接行き来出来ない。 IPアドレス更新画面で、現在ダイナミックDNSに設定されているIPアドレスの確認が出来ない(設定と現状がちがっているかどうかの確認は、nslookup/host等と併用しないと出来ない)

    @niftyのダイナミックDNS IPアドレス更新画面が酷い件
  • TwitterのホームでAutoPagerizeが効かない件への暫定対策

    ログインした状態のTwitterのホームだと、AutoPagerizeが上手く効かないので、Greasemonkeyにパッチを当てて対処してみました。 インストール→8551_0.0.41_patched.user.js ※ベース:version: 0.0.41 2009-09-05T16:02:17+09:00) 詳細な記事は→こちら。 なお、個人的にいじっただけなので、動作保証は一切ありません。 正式な対応は家の方をお待ち下さい。

    TwitterのホームでAutoPagerizeが効かない件への暫定対策
    maRk
    maRk 2009/10/09
    twitter.AutoPagerでやってた。本家でもあったんだ / ちなみにあまりつかってない。chirrupとかログ残してくれるので
  • 『お気楽五七五』でTwitterはじめてみました

    「パソコン・インターネット」カテゴリの記事 Twitter 原寸びゅー:PC版ブラウザ用・Twitterの画像閲覧と保存がはかどる拡張機能の紹介(2016.02.12) スマートフォンをPC上の音楽を再生するためのリモコンとして使いたい(2016.01.10) BIGLOBE光ネクスト(大阪)の通信速度問題 - プロバイダ選びは難しい……(2015.08.13) BOOK☆WALKER さんに関して最近経験した不安と不満(2015.08.10) 『#鳥獣戯画制作キット』が楽しい(2015.07.01)

    『お気楽五七五』でTwitterはじめてみました
    maRk
    maRk 2009/06/13
  • はてな☆ログ:はてなスターを利用した足跡ログ取得サンプル

    はてなスターは☆を付けたはてなユーザのIDが表示されますが、この仕組みを利用して、あるページにはてなユーザがアクセスしたときに足跡(ユーザID付きのログ)を記録することが可能です。 Google App Engineの学習のために簡易アクセスログ記録ツールを作ったついでに、上記機能を具体的に実装したはてなスターへのパッチスクリプトと、これを使ったサンプルサイトを作成してみました。 ■サンプルサイト はてな☆ログ・サンプル 上記のサンプルを応用すれば、スクリプト(JavaScript)が貼付可能な任意のサイトで、はてなユーザのあしあとを記録することができます(w。 ■参考記事など はてなスターの認証強化について - はてなスター日記 2007-08-02 - つれずれなるままに… はてなアイデア - 「あしあと帳」が作れてしまうのは問題では。id情報の出力を制御可能&可視化して欲しい(はてな

    はてな☆ログ:はてなスターを利用した足跡ログ取得サンプル
    maRk
    maRk 2009/02/26
  • [JavaScript]GAE_xmlhttpRequest:クロスドメインのHTTP GET(Google App Engine経由)

    GAE_xmlhttpRequest({ method              :   [HTTP Request種別(サポートしているのは'GET'のみ)] ,   url                 :   [取得するURL] ,   onload              :   [正常終了時(HTTP Status Code:200番台)のコールバック関数] ,   onerror             :   [異常終了時(HTTP Status Code:200番台以外)のコールバック関数](省略可) ,   onreadystatechange  :   [ReadyState変化時のコールバック関数](省略可) ,   headers             :   [HTTP Request時に指定するヘッダ要素(連想配列)](省略可) ,   timeout  

    [JavaScript]GAE_xmlhttpRequest:クロスドメインのHTTP GET(Google App Engine経由)
  • 風柳亭: "『無断リンクはやめて』という人にはしない方向で"の思考過程

    『無断リンクはやめて』という人にはしない方向での記事を書いたときの思考過程は極めて利己的なもの。 世の中には無断でリンクされることを嫌がる類の人がある割合で存在する。 1. のような人は大抵、いくら『「無断リンク禁止」はおかしい』と理詰めで説得されようと、納得はしてくれない。 まぁ『やめて』と主張する権利はあるだろうし、その是非はともかく、『やめて』と主張しているのだから、そこを無理やりリンクするのも気が引ける。 また、そういう人のサイトに無断でリンクしたことが原因で、不毛な論争に巻き込まれるのも面倒。 かといっていちいち『無断リンクを禁止しているかどうか』なんて確認するのも面倒。 なら、ひと目見て、『あ、リンクされるの嫌なのか』とサイト主の要望がわかる仕組みがあった方が合理的。 6. のような仕組みがあれば、自分なら、該当するサイトにはリンクも張らなければ言及もしない。 なので文中では

    風柳亭: "『無断リンクはやめて』という人にはしない方向で"の思考過程
    maRk
    maRk 2008/05/24
  • overflow:hiddenが設定された要素の子孫要素を最前面に表示する方法…だれか教えて!

    どなたかCSSに詳しい方、教えてください。 overflow:hiddenを指定した要素について、その特定の子要素(またはその子孫要素)[A]だけを、最前面に出す、というような設定を、[A]に対するCSS(style)指定のみで実現可能でしょうか? 具体的には、サンプルのような状態で、黄色部分(CHILD)にスタイル指定を追加するだけで、これを最前面に表示させたいのですが。

    overflow:hiddenが設定された要素の子孫要素を最前面に表示する方法…だれか教えて!
    maRk
    maRk 2008/05/13
    親要素をvisibleに書き換えないと難しい
  • マウスホイールではてブコメント流し読み!『はてブBOX』(ブックマークレット/Greasemonkey/SeaHorse)

    マウスホイールではてブコメント流し読み!『はてブBOX』(ブックマークレット/Greasemonkey/SeaHorse) 変わリ種はてブコメントビューア第3弾! 今回の『はてブBOX』はこれまでの『はてブニコす』や『はてブぽっぷ』と比べ、実用性も高いと思います。はてブコメントファンの方はぜひお試しを! 【追記:2008/03/07】……って、Greasemonkey&SeaHorseのリンク、はてブポップになっていた……丸一日そのまま放置、すみません。 あとついでに、日付・時刻も表示するように修正しました(ver.0.01a)。 が、Yahoo!Pipes経由でとると、ときどき時間が9時間ずれる……いつもならともかく、ときどきというのが、謎(?_?)。 ↓ 【追記:2008/03/09】結局、y:publishedではなくdc:dateから取ることにした。 あと、履歴は今後記事の最後にま

    マウスホイールではてブコメント流し読み!『はてブBOX』(ブックマークレット/Greasemonkey/SeaHorse)
  • Google Ajax Feed API の代わりに Yahoo!Pipesを使ってみた

    Google Ajax Feed API はまだ不安定?』で記事にした問題をなんとかしたいとちょっと調べてみたところ、どうやら『Yahoo!Pipes』なるサービスを使えば打開出来そうに思えたので、試してみました。 指定したURLに関するソーシャルブックマークのコメントをまとめて取得するAPIYahoo! Pipesで作った(管理人日記) - むぅもぉ.jp という、はてブぽっぷやはてブニコすの要求にぴったり合った記事を見つけたので、ほぼそのまんま参考にさせていただいて、適当にフィルタ作成&JSONPでコールバック指定して……あら、見よう見まねでもちゃんと動くものができちゃいましたよ。

    Google Ajax Feed API の代わりに Yahoo!Pipesを使ってみた
    maRk
    maRk 2008/02/26
  • 表示されているページのHTMLを確認するブックマークレット

    ブラウザの『ソースの表示』で表示されるのは通常、もととなっているHTMLソースですが、スクリプトが適用されて改変された後のページのソースがどうなっているのかを知りたいというときもあります。そんなときに使用するブックマークレットです。

    表示されているページのHTMLを確認するブックマークレット
  • 【ココログ】『ココログからのお知らせ』の検索ボックスを隠すスクリプト

    3/26より、サイドバーの「ココログからのお知らせ」に検索ボックスが追加されていますが、 すでに自前で検索フォームを設置しており、重複する。 ヒット率が悪い。 検索結果ページの広告が煩わしい。 といった理由で無用の長物だと感じている方もおられるかと思います。 というか、私自身がそう感じたので(苦笑)、これを隠すスクリプトを作成してみました(笑)。 設置方法は、サイドバーのメモリスト等、HTMLを記述可能なところに、

    【ココログ】『ココログからのお知らせ』の検索ボックスを隠すスクリプト
  • 1