タグ

ブックマーク / askslashdot.srad.jp (13)

  • [スラドに聞け]俺のバックアップを聞け! | スラド Slashdotに聞け

    最近、PC Watchで「実録! 俺のバックアップ術」という記事が立て続けに掲載されているが、スラド民はどんなバックアップをしているだろうか。ノーガード戦法から、個人でAmazon Glacierを契約している逸般人まで、俺の自慢のバックアップ術を披露してもらえないだろうか。 ちなみにタレコミ子は、RAID1でミラーリングしたHDD + 定期的に手動でポータブルHDDにコピーという運用だったが、あるときBIOSの設定が初期化されてRAIDが解除されたことがあり、RAIDいらないんじゃね?となり、今は定期的に手動でポータブルHDDにバックアップしているだけとなっている。 あ、RAIDがバックアップでないことは理解しているので。念のため。 当はテープドライブを導入したいのだが、ドライブの値段分、ポータブルHDDを買い増した方がいいよな、と思ってる。

    [スラドに聞け]俺のバックアップを聞け! | スラド Slashdotに聞け
    maRk
    maRk 2017/02/06
  • ゲーム用PCが欲しい、というビギナーには何をおすすめすべきか | スラド Slashdotに聞け

    ゲームのためにPCを自作したが金も手間もかかって最悪だった、という内容のMotherboardの記事がSlashdotで話題になっている。 記事ではまずゲームPCを作るためのガイドとして、 理不尽な量の、無駄にしても良い収入を得る調査とショップ周り、PCの組み立てのための理不尽な量の時間を得る新しいPCゲームに向けた推奨スペックや最新環境を保つためには調査のための時間と金が必要という考え方に慣れる と記されており、自作PCへの多大な不満から始まる。その後の内容も、パーツを安く買うためにバーゲン回りをするのが面倒だったとか、結局面倒だったのでAmazonで購入したら安くなかたったとか、組み立てが最悪なほど大変だったとか、ネガティブな話が延々と続いており、それなら既製品のゲームPCを買えば良かったのではと突っ込みたくなるところである。Slashdotでも、Alienware(DELLのゲー

    maRk
    maRk 2016/07/14
  • どのようなハードウェアをメインのコンピューターで使用している? | スラド Slashdotに聞け

    メインで使用しているコンピューターのハードウェアスペックを尋ねる 質問でSlashdotが盛り上がっている。 内容はCPUやマザーボード、ビデオカード、メモリー、ストレージ、光学ドライブ、ディスプレイといった基的なパーツのほか、周辺機器や特殊なコントローラーなどのスペックと、それらを選択した理由、セットアップ方法、コンピューターの主な使用目的を尋ねるものだ。目的としては、さまざまな回答を比較対照し、どのようなスペックがどのような使用目的に適しているのかなどを知りたいということのようだ。 皆さんの使用しているハードウェアはどのようなものだろう。上記以外でもケースや冷却方法など、関係ありそうなものであれば自由にコメントしてほしい。

    maRk
    maRk 2015/06/16
  • コミュニティー任せのユーザーサポート体制、どう思う? | スラド Slashdotに聞け

    最近ではユーザーサポートを「コミュニティーフォーラム」任せにし、問題の解決に製品を製造・販売した企業側が積極的にかかわらないことが増えているようだ。企業側の人間がコミュニティーに参加して、公開されていない情報も含め、問題の解決に必要な情報を素早く提供してくれることもある。しかし、協力が常に期待できるわけではなく、企業側が問題の解決に向けた調査を行っているかどうか、いつになれば解決するのかといったことがユーザーにはわからないことが多い。このような対応は1台200ドル程度の家電製品でも不満に感じるが、1ライセンスあたり数千ドルもするプロプライエタリーな開発ツールでは到底受け入れられない。ユーザー同士の助け合いに任せたサポート体制で最悪なのはどこだろう。こういった場合、どのような対処ができるだろうか。

    maRk
    maRk 2014/05/25
    はてな社も人力のほうに誘導してたと記憶してるけど、不具合あったとき、自力で解決できそうなユーザーが多い印象がある
  • ネットブックを無線LANルーター/アクセスポイントとして使うのに最適なオープンソースプロジェクトは? | スラド Slashdotに聞け

    家の無線LANルーターが故障した。手元には無線と有線のネットワークインターフェイスを搭載した古いネットブックが余っており、無線LANアダプターはLinuxとFreeBSD、OpenBSDでマスターモードをサポートしている。これを無線LANルーターやアクセスポイントとして使うなら、/.erはどんな方法がおすすめだろう。pfSenseやSmoothwallといった専用のディストリビューションを使うこともできるが、Fedora/Ubuntu/OpenBSDに自力で環境を構築することもできる。作業の手間は惜しまないし、自分が何をしようとしているのかもわかっている。ただし、メンテナンスの手間はできるだけ少なくしたいところだ。 ネットブックは消費電力が大きいこともあり、家/.では長時間使用するなら専用ハードウェアのほうがよいという意見も多い。/.Jerの意見はいかがだろうか。

    maRk
    maRk 2013/10/14
  • DRMに良い点は何もない? | スラド Slashdotに聞け

    スラッシュドットに参加して数年になるが、DRMに関するストーリーを目にすることが多い。興味深いのは、あからさまにDRMを批判し、偏見とともにDRM廃止を訴えるコメントが数多くみられることだ。そこで、皆さんにお聞きしたい。DRMが正当なものだとみなされることはないのだろうか。私の見方ではDRMにはクリエイターの権利を保護し、対価を支払わない人々が勝手に作品を配布することを防ぐ働きがあると思う。DRMに反対する方は、音楽や映像、書籍などのデジタルコピーの無断配布を防ぐDRMのような仕組みがなくても、確実にクリエイターが作品の対価を得られるとお考えだろうか。作品の対価が得られなければ、作品が作られなくなってしまうのではないだろうか。私の友人や家族には芸術関係の仕事をしている人が多いが、彼らの恐れているのは検閲ではないそうだ。彼らの言葉によれば、「誰かが勝手に私の作品を無料で配布することで収入が断

    maRk
    maRk 2013/04/30
  • 「ユーザー名 = メールアドレス名」はダメ? | スラド Slashdotに聞け

    15年ほど利用しているインターネットプロバイダからユーザー名を変えろという連絡が来た。従わなければプロバイダ側で勝手に変えるという。どういう事かというと、以前はそのプロバイダではユーザー名が「hoge」なら、メールアドレスは「hoge@メールサーバー名」だった。ところが、メールアドレスから判明するユーザーIDが不正に利用される事件が多発してるんで、「ユーザー名≠メールアドレス名」にしろという話。 趣旨はよくわかる。世の中のhogeさんには「hoge1234」とか「hogehoge」とかのエントロピーの小さなパスワードを使ってる人がゴマンといるから、ユーザー名が判ればちゃちなパスワード攻撃でもそれなりに成功するんだろう。 でも俺の場合使ってる環境が10カ所くらいあるから、ユーザー名を変えると設定変更がすごい手間なんだけどなあ。ちゃちなパスワードを使う奴のせいで、いらん手間を被るのはかなわんな

    maRk
    maRk 2012/11/27
  • ガジェット感覚で使えるシンプルな腕時計がほしい | スラド Slashdotに聞け

    現在はスマートフォンがあればどんな情報もすぐに知ることができる。しかし、腕時計を見る習慣も懐かしく感じる。そこで腕時計を買おうと探しているのだが、なかなか気に入ったものが見つからない。さまざまな機能を搭載した腕時計も出回っているものの、小さな腕時計に複雑な情報が表示できるわけでもない。予算の問題もあるが、時計としての品質を重視したいところだ。ただし、高級品がほしいわけではなく、ガジェット感覚で腕時計を使いたいと思う。ハイテクマニアが持って楽しいシンプルで洒落た腕時計はないだろうか。また、皆さんがお使いの腕時計はどのようなものかもお教え願いたい。

    maRk
    maRk 2012/05/20
    使いこむほど画面の小ささに満足いかなくなってくるとおもうけど / iPod nano だとバッテリーの問題があるのか / G-SHOCK でスマートフォン連動のタイプみたいなのとかどんなだろう
  • Dreamweaver 的なオープンソースツールを教えて | スラド Slashdotに聞け

    Dreamweaver の代わりとなるオープンソースツールを探しているのだが、自分が求めているようなものがなくて困っている。Aptana や Bluefish はどちらも素晴らしいツールだ。しかし Bluefish にはデザインするときに重要な WYSIWYG 機能がないし、Aptana はクラッシック ASP をサポートしていないので、どちらも単体で使うことができない。クラッシック ASP に関してはそんなに気にはしていないのだが、私は PHP 開発者でありながらも日々クラッシック ASP コードのサポートを行っている。皆さんは、どんなオープンソースツールを使っているのだろうか? Dreamweaver のクローンというより、私の必要としている機能を網羅しているツールを教えてほしい。必要な機能は WYSIWYG、PHPHTMLCSS サポート、そして重要度は低いが ASP のサポート

    maRk
    maRk 2012/01/20
    無料の優良なツールを探しているそうです
  • あなたは「自炊」派? | スラド Slashdotに聞け

    ストーリー by soara 2010年06月12日 10時05分 に感謝しつつ、手を合わせて、いただきま(ry 部門より iPadの登場で電子書籍への道が大きく開いた現在、ネット上では「自炊」という行為が話題になっている。「自炊」とはすなわち、自分で紙の書籍を裁断・スキャンして、電子書籍端末で読める形にする事を意味する言葉であり、日における電子書籍市場が未発達の現在、データが無いのなら自分でデータを作り出そうというわけだ。以前もスラドでは書籍スキャン代行サービスの記事があったが、今回は「自らの手を汚す」わけである。 iPadが日に登場してまだ日が浅いが、こちらのページでまとめられているように、手元にあるiPadで読める形に変換するために既に多くの人々が試行錯誤をしている。書籍を電子化することで検索性・携帯性が向上し、古書の黄ばみをリフレッシュできるなど様々なメリットがある一方

  • 「病気で欠勤している間に個人ブログを更新したためにクビ」はアリ ? | スラド Slashdotに聞け

    元paperboy&co. の取締役、山野光正氏が、自身のブログで「解雇されたので起業します」というエントリを書いている。 タイトルのとおり「突然勤めていた企業を解雇された」という内容なのだが、興味深いのが解雇の理由が「病気で欠勤している間に個人ブログを更新した」からではないか、と考察されている点。風邪で 2 日間休んだ後、会社に連絡をしたら解雇を言い渡されたとのことなのだが、2 日間程度休んだだけで「懲戒解雇」となることは考えにくく、山野氏が色々と考察した結果、上記の結果に行き着いたとのこと。 上司はとあるところでブログを書いているのですが、僕と上記のメールのやり取りをした日の夜に書いていたブログの内容をざっくり意訳すると「欠勤しているのにブログを書くような奴は仕事中も手を抜くに決まっているので、会社にとって "悪" だ。組織に伝染する前に "ひねり潰す"」的なことがと書いてあった。

    maRk
    maRk 2009/06/19
  • 「普通じゃない」サーバーのおすすめは? | スラド Slashdotに聞け

    未来検索ブラジルのエンジニア、末永匡氏のBlogに「ニコニコ大百科ではEeePCをロードバランサおよびセッション管理に利用している」という旨が掲載されている。 EeePCは、SSDとUPSを備えた次世代サーバプラットフォームです。 メンテナンスの際、キーボードやモニタをつなぐ必要もありません。 また、各種Linuxの導入情報が充実しています。 メモリ増設などを行っても5万未満で調達を行うことができます。 消耗品として扱えるため、減価償却の必要もありません。 ラック内占有体積も少ないです。 このように EeePCをサーバーとして利用することのメリットが挙げられているのだが、確かに負荷がかかりにくく、大規模なファイルアクセスも不要なロードバランサやセッション管理にEee PCを利用するのは良いアイデアだと思う。しかし、ノートPCをそこそこ大規模なアクセスのあるサーバーとして利用する例というのは

    maRk
    maRk 2009/04/18
  • 不調の家電品、叩いて直そうとしたことはありますか? | スラド Slashdotに聞け

    アイシェアの調査によると、テレビや冷蔵庫などの家電の調子が悪い時、叩いて直そうとしたことがあるユーザーが全体の約6割にも上ったそうだ。 詳しい調査結果は上記のページを参照して欲しいが、叩いたことがある家電としてもっとも多かったのは「ブラウン管テレビ」で、「リモコン」「ラジオ」「ビデオデッキ」「パソコン(!)」なども多かったそうだ。しかし、叩いたことで「完璧に直った」のは約1割で、約7割が「一時的に直った」だけのようだ。 「叩いて直る」のはハンダ割れや電池ボックスの接点不良といった、いわゆる接触不良が原因のトラブルの可能性が多く、根的な解決にはなっていないと思うのだが、とりあえず一時的には復活するのでよく行われているのだろう。/.Jerのみなさんは、家電にトラブルが発生したらどうやって対処していますか? やっぱり、叩く?

    maRk
    maRk 2008/09/13
  • 1