タグ

2013年4月30日のブックマーク (7件)

  • .inドメイン名停止とwhois公開代行:Geekなぺーじ

    今日(4月30日頃)、一部の人々の間で「うちのWebサイトで使ってる.inの名前解決が出来なくなった!」という悲鳴が聞こえています。 数年前、インドのccTLD(country code Top Level Domain)である「.in」を日国内のWebサービスで使うのが流行しました。 「.in」は「イン」と読めるため語呂が良く、個人が気軽にWebサイトを作ったときに、ドメイン名も同時に登録するというのが流行ったわけですが、そのときにwhoisで世界に向けて連絡先(個人であれば氏名住所電話番号の場合もあり)を公開されるのは嫌だということで、whois情報公開代行サービス(もしくはプライバシー保護サービス)を使うというのが割と一般的に行われていました。 しかし、その.inのレジストリであるINRegistryが、whois情報公開代行サービスを利用しているドメイン名を次々と停止しているよう

  • HTML Standard

    13 The HTML syntax13.1 Writing HTML documents13.1.1 The DOCTYPE13.1.2 Elements13.1.2.1 Start tags13.1.2.2 End tags13.1.2.3 Attributes13.1.2.4 Optional tags13.1.2.5 Restrictions on content models13.1.2.6 Restrictions on the contents of raw text and escapable raw text elements13.1.3 Text13.1.3.1 Newlines13.1.4 Character references13.1.5 CDATA sections13.1.6 Comments13 The HTML syntax This section on

    maRk
    maRk 2013/04/30
  • 神戸の綱敷天満宮がテーマソング公開 まさかのラップ

    菅原道真公をまつった神戸の綱敷天満宮が、テーマソング「須磨の天神さま」をYouTubeで公開しました。なんとラップです。 綱敷天満宮の1100年の歴史と由緒を、関西在住の米国人歌手トニーさんがラップでポップに歌い上げています。「Once upon a time」「Let's sing」など英語混じりの歌詞がなんとも不思議な感じ。道真公が聞いたらどんな感想を持つのかが気になります。 動画が取得できませんでした 天神さまもビックリ? 10年前の2002年、菅原御忌神1100年記念事業の一環として制作した曲で、このたび一般公開することに。綱敷天満宮は今後も、神社を身近に感じてもらうためにイメージムービーなどを公開する予定です。 advertisement 関連記事 消費者庁のテーマソングにミクさん? 歌っているのは誰か尋ねてみた 歌声は当に彼女のもの? トレンドマイクロが「パスワードマネージャ

    神戸の綱敷天満宮がテーマソング公開 まさかのラップ
    maRk
    maRk 2013/04/30
  • 20分ではてなブログを作る方法 - 八発白中

    これはLisp Advent Calendarの10日目です。 先日、HappyElementsさんで行われたLiveCoding #11にライブコーダとして参加させていただきました。そのときの話をしようと思います。 LiveCodingとは 一人の"LiveCoder"が、20分の制限時間で何かソフトウェアを作り、デモをします。 LiveCoderがどのようにコーディングしているかの全てがプロジェクターで大画面に映し出され、 さらに解説役が常にLiveCoderの挙動を説明します。 A 「コンパイル中です・・・、お、おおお、なんと、Syntax error!」 B 「これは恥ずかしい…!」 LiveCoder 「(/// 」 LiveCoderが何を作るかについては、自分で決めた上でそれをLiveCoding前に告知します。 ただし、観客の要望で仕様が強制的に変更になることがあります。

    20分ではてなブログを作る方法 - 八発白中
    maRk
    maRk 2013/04/30
  • DRMに良い点は何もない? | スラド Slashdotに聞け

    スラッシュドットに参加して数年になるが、DRMに関するストーリーを目にすることが多い。興味深いのは、あからさまにDRMを批判し、偏見とともにDRM廃止を訴えるコメントが数多くみられることだ。そこで、皆さんにお聞きしたい。DRMが正当なものだとみなされることはないのだろうか。私の見方ではDRMにはクリエイターの権利を保護し、対価を支払わない人々が勝手に作品を配布することを防ぐ働きがあると思う。DRMに反対する方は、音楽や映像、書籍などのデジタルコピーの無断配布を防ぐDRMのような仕組みがなくても、確実にクリエイターが作品の対価を得られるとお考えだろうか。作品の対価が得られなければ、作品が作られなくなってしまうのではないだろうか。私の友人や家族には芸術関係の仕事をしている人が多いが、彼らの恐れているのは検閲ではないそうだ。彼らの言葉によれば、「誰かが勝手に私の作品を無料で配布することで収入が断

    maRk
    maRk 2013/04/30
  • HTML5 勧告候補に main 要素が追加、hgroup 要素は予定通り削除

    ちょっと前に 「hgroup 要素が HTML5 の勧告候補 (Candidate Recommendation) から削除されるようです」 って記事を書きましたが、実際に削除されたみたいですね (Editor's Draft では)。 ついでに、すでに HTML 5.1 Nightly にはすでに追加されていた、main 要素が、HTML5 勧告候補の方にも追加されたようです。 HTML5 W3C Candidate Recommendation 17 December 2012 hgroup 要素が HTML5 勧告候補から削除される main 要素とは? main 要素は元々、Steve Faulkner 氏 (Web アクセシビリティ関連の方) が HTML5 の拡張仕様として提案し、HTML 5.1 に正式に取り入れられた要素で、その名の通り、文書内の、「主要な部分」 をマークア

    HTML5 勧告候補に main 要素が追加、hgroup 要素は予定通り削除
  • http://www3.nhk.or.jp/netradio/files/img/enquete_result_2013april.pdf

    maRk
    maRk 2013/04/30
    らじる★らじる利用者アンケート結果(2012 9月〜10実施)