タグ

ブックマーク / sql55.com (4)

  • CSV ファイルを BULK INSERT を使ってインポートする

    CSV ファイルを SQL Server にインポート アプリケーションを開発していると、ファイルから SQL Server にデータをインポートしなければならないことがあります。 ここでは CSV ファイルを BULK INSERT を使って SQL Server のテーブルにインポートする一番シンプルな方法をご紹介します。 まずデータを保存するテーブルを作りましょう。 以下のクエリーを実行して、Students という名前のテーブルを作ります。 CREATE TABLE Students ( StudentID INT NOT NULL PRIMARY KEY, FirstName VARCHAR(50) NULL, LastName VARCHAR(50) NULL, BirthDay DATE NULL, Gender CHAR(1) NULL ); インポートしたい CSV ファ

    CSV ファイルを BULK INSERT を使ってインポートする
  • T-SQL: テンポラリテーブル(一時テーブル)の存在確認と削除

    テンポラリテーブル(一時テーブル)とは? テンポラリーテーブルはその名の通り、一時的に作って参照できるテーブルで、名前が # から始まるローカルテンポラリテーブルと、名前が ## から始まるグローバルテンポラリテーブルがあります。 テーブルの作り方は普通のテーブルと同じで、tempdb に作られます。 ローカルテンポラリテーブル(一時テーブル)は、現在のセッション上のみから参照可能で、グローバルテンポラリテーブルはどのセッションからでも参照可能です。 例えば、ストアドプロシジャーA でローカル一時テーブルを作り、AがストアドプロシジャーBを実行するような場合、B 内でAで作ったローカル一時テーブルでも参照可能です。 ※ 呼ばれた側(B 内)で作ったローカル一時テーブルは A で参照することはできません。 ローカル一時テーブルの場合、同時に上記のストアドプロシジャーA が複数のセッションから

    T-SQL: テンポラリテーブル(一時テーブル)の存在確認と削除
  • SQL Server - ログイン履歴を残す方法(ログイン監査 [Login Auditing] の設定)

    SQL Server でログイン履歴を残すには? 監査などの目的で、SQL Server へのログインアクティビティーの履歴を残しておきたいことがありますよね。 ここでは簡単にSQL Server データベースエンジンへのログインの履歴を残す方法をご紹介したいと思います。 SQL Server のログイン監査 (Login Auditing) を設定方法 シンプルに SQL Server データベースエンジンへのログイン履歴を設定するには、ログイン監査 (Login Auditing) の設定を使います。 ログイン監査 (Login Auditing) を設定する手順は以下の通りです。 1. SQL Server Management Studio で、オブジェクトエクスプローラーからデータベースサーバに接続する。 2. オブジェクトエクスプローラーでデータベースサーバを右クリックし、プロ

    SQL Server - ログイン履歴を残す方法(ログイン監査 [Login Auditing] の設定)
  • SQL Server へのリンクサーバ (Linked Server) の設定方法

    SQL Server へのリンクサーバ (Linked Server) を作成する このページでは SQL Server へのリンクサーバ (Linked Server) の設定方法をご紹介します。 リンクサーバ (Linked Server) の作り方 まず、リンクサーバ (Linked Server) を作るには、 sp_addlinkedserver というシステムストアードプロシジャーを使います。 sp_addlinkedserver の構文は以下の通りです。 sp_addlinkedserver [ @server= ] 'server' [ , [ @srvproduct= ] 'product_name' ] [ , [ @provider= ] 'provider_name' ] [ , [ @datasrc= ] 'data_source' ] [ , [ @locati

    SQL Server へのリンクサーバ (Linked Server) の設定方法
  • 1