タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (14)

  • 軽量Linuxディストリビューションの新版が続々

    古いマシンでも快適に使える軽量Linuxディストリビューションの新版が相次いで登場した。1つは、軽量Linuxの草分け的存在の「Precise Puppy Linux 5.5」を日語化した「Puppy Linux 550JP」。もう1つは、省電力を目指す軽量ディストリ「wattOS R7 Microwatt Edition」だ。 Puppy Linux 550JPは、Ubuntu 12.04 LTSベースの軽量Linuxディストリビューション「Precise Puppy Linux」を日語化したLinuxディストリビューションだ(写真1)。日語化パックや電源管理の「acpid-busybox」、テキストエディタ「nano」などを追加。軽量ワープロソフトの「AbiWord」や軽量メディアプレーヤーの「pMusic」などのバージョンを安定して動作するバージョンに更新している。

    軽量Linuxディストリビューションの新版が続々
  • なぜExcel表のタイトルは左上なのか

    「一般のビジネスパーソンが普段作っているようなExcel表を作ってほしい」――。簡単なようで難しい、こんな要望を筆者が受けたのは、2014年7月中旬のこと。何らかの財務報告を目的とした、10行程度の表を作ってほしいという。要望を出してきたのは、かつて外資系投資会社に籍を置き、Excelの達人として知られる、慎 泰俊氏である。 筆者が同氏に依頼した原稿の執筆に必要だという。「ダメなExcel表を、見やすく分かりやすい表に変貌させる術を解説してほしい」とお願いしていた。すると、冒頭のようなメールを受け取ったという次第だ。 要するに、「ダメなExcel表の例を作ってほしい」という逆依頼である。慎氏にとっては、見やすく分かりやすいExcel表を作成する作法が身に付いてしまっており、あえてダメなExcel表を作るというのは、かえって難しい作業なのだという。 筆者にとっても、簡単な作業とは思えなかった

    なぜExcel表のタイトルは左上なのか
  • IT業界の人月商売、多重下請けがもたらす45の害毒

    私は自分のコラム「極言暴論」で、ユーザー企業のIT部門とITベンダーの問題点や課題を極言し、暴論してきた。だが、特にITベンダーあるいはIT業界の話を書くと、空しくなることがある。私が指摘する問題点は、ITベンダーの経営幹部なら随分前から自覚している。それでもITベンダーや業界は何も変わらない。 「極言暴論」の読者にも「以前に何度も聞いた話」とシニカルに受け止められてしまったりする。「このままでは日IT業界に未来は無い」と叫んだところで、「またですか」とオオカミ少年扱い。やはり“ゆでガエル”状態になっている人には、湯の温度が多少上がったぐらいでは危機感を持って受け止めてはもらえない。 それでもクラウドの世となり、ITベンダーを丸ごとゆでる湯の温度は急激に上昇している。今起こっているパラダイムシフト、パワーシフトは以前のダウンサイジングやインターネットの爆発的普及のときの比ではない。シス

    IT業界の人月商売、多重下請けがもたらす45の害毒
  • シナリオ4●デスクトップエクスペリエンスを向上させる

    ユーザーごとに1台ずつPCを用意し、ローカルPCにインストールしたアプリケーションを利用してもらう一般的なシステム構成は、ユーザーの自由度が最も高くなる反面、PCやアプリケーションの構成を管理したり、適切なセキュリティレベルを維持したり、リプレース計画を立てたりするための運用管理コストや負荷が増えてしまう可能性がある。 Windows Server 2012の「リモートデスクトップサービス(Remote Desktop Services:RDS)」が提供する「セッション仮想化」のシナリオを展開すれば、旧式のPCや性能の低いPCでもWindows Server 2012やWindows 8の最新のデスクトップエクスペリエンスを利用できるようになる。クライアントPCはマウスやキーボード、画面の入出力インタフェースとなり、アプリケーションの実行やデスクトップ描画の処理はサーバー側で行われるためだ

    シナリオ4●デスクトップエクスペリエンスを向上させる
  • [3]スタート画面とデスクトップを使いやすく改造

    Windows 8.1を起動するとまず表示されるスタート画面。このスタート画面は、Windowsストアアプリを起動するためのランチャー機能と、ライブタイル機能を兼ねている。 デスクトップ画面はもちろんあるが、このスタート画面においては1つのタイルとして表示されている。そのタイルを押せばデスクトップ画面に移動し、デスクトップ画面でスタートボタンを押せばスタート画面に戻ってくる(図1)。

    [3]スタート画面とデスクトップを使いやすく改造
  • 第13回 ソースコードの修正を自動記録、レビュー自動化で人手の作業を極小化

    第13回 ソースコードの修正を自動記録、レビュー自動化で人手の作業を極小化 ソフトウエア開発の自動化(7)ソフトウエア構成管理 ソフトウエア構成管理とは、ソースコードをはじめとするソフトウエア開発の過程で生まれる成果物の変更履歴を管理して、現時点のソースコードがどのような経緯を経て現状のものになったかをたどれるようにすることです。開発期間では、仕様変更やバグの修正などソースコードの変更を迅速に対応できるようにし、運用期間に入った後もソースコードのメンテナンスを効率的に進められるようにします。 例えば、プログラムをコーディングする際、開発者は基的にはモジュールごとに1つのファイルで作成します。しかし開発するソフトウエアが大規模なものになると、それぞれのプログラムが機能ごとに分かれる構成となり、ファイル数も膨大なものになります。さまざまな作業を経ていくうちにファイルの規模も膨れ上がっていきま

    第13回 ソースコードの修正を自動記録、レビュー自動化で人手の作業を極小化
  • 「できない人」にいくら教えても「できる人」にならないのか

    「こういう言い方をしたらいけないのかもしれないが、結局は生まれつきですよ。できる人に機会を与えれば、自分でできるようになる。できない人にいくら懇切丁寧に教えても、できる人にはならないね」 この身も蓋もない発言を聞いたのは、筆者が駈け出しの頃だったから、もう20年以上も前だ。情報システムの開発を成功させるにはどうすればよいか、色々な方を取材していたとき、「開発で一度も失敗したことがない人がいる」と紹介され、その人に会ったところ、こう言われてしまった。 そもそも、失敗しないその人との話はあまり弾まなかった。「なぜ失敗しないのですか」と聞くと相手は「うーん。失敗したことがないからなあ」と首をひねった。「あなたのように失敗しない部下をどう育てますか」と問うと、冒頭の答えが返ってきた。 当時のことを思い起こしてみると、筆者の取材能力に問題があり、相手から話をうまく聞き出せなかった。その人が不親切であ

    「できない人」にいくら教えても「できる人」にならないのか
  • Androidアプリをブラウザだけで作成可能、新しい開発ツールが続々

    アシアルは、Webブラウザ上でAndroidアプリを作成できるサービス「Monaca」を2011年7月25日に開始した。米Appcelerator社は、LinuxWindowsで動く開発ツールの新版をリリースし、アプリのバグ修正を容易にした。どちらも無償なので、まずは試してみよう。 JavaScriptを使って、Androidアプリケーションを手軽に開発できるツールが充実してきた。 アシアルは、Webブラウザ上でアプリケーションを作成できるサービス「Monaca(ベータ版)」を7月25日に開始した。Monacaは、ほとんどの機能を無償で提供する。7月18日には米Appcelerator社が、LinuxWindowsで使える開発ツールの新版「Titanium Studio 1.0.2」をリリースした。新版では、アプリケーションのバグを容易に修正できるデバッグ機能を無償で提供するようになっ

    Androidアプリをブラウザだけで作成可能、新しい開発ツールが続々
  • 1行もコードを書かずにAndroidアプリを開発できる

    Android搭載のスマートフォンでは、多種多様なアプリケーションをAndroid Marketから手軽にダウンロードして利用できます。様々なアプリケーションを利用しているうちに、「自分でも作ってみたい!」と考える人は多いでしょう。 ただし、いざ作ろうとすると結構大変です。Androidアプリを開発するためには、Javaプログラミングや統合開発環境Eclipseの知識が必要です。覚えることが膨大なので、なかなか開発が進まず、途中であきらめてしまった人もいるのではないでしょうか。 こうしたAndroidアプリの開発に不慣れな人にお勧めの開発ツールがあります。それが、「App Inventor for Android(以下、App Inventor)」です。 App Inventorは、米Googleが無償で提供する開発ツールです。2010年7月から登録者向けにリリースしていましたが、2010

    1行もコードを書かずにAndroidアプリを開発できる
  • データベースの内部動作を知る

    SQLのプログラミングは奥が深い。特にパフォーマンスの観点から、そう言えるだろう。 みなさんご承知の通り、同じ結果を出すプログラムでも、SQLの書き方次第で処理時間に何倍もの差が生じ得る。効率の悪いSQLを書いてしまう原因は、多くの場合、リレーショナルデータベースの内部動作やアプリケーションに関する理解不足である。両者をよく知った上で最適なSQLを書けるようになることは、システムエンジニアとしての重要なスキルの一つである。 特集『基礎から理解するデータベースのしくみ』では、リレーショナルデータベースの内部動作について、基的な部分を分かりやすく解説している。SQLプログラミングに役立つことはもちろん、SQLチューニングやデータベース設計のための基礎知識としても不可欠だ。 イントロダクション ブラックボックスのままでいいの? Part 1:SQL文はどのように実行されるのか SQL実行までの

    データベースの内部動作を知る
  • Android徹底解説---内部構造,移植,開発

    遂に日でもAndroid携帯が発売された。注目を集めているAndroidとは,一体何なのか,パソコンに移植するためにはどのような作業が必要なのか,アプリケーションを開発するにはどうするのか解説する。 目次 Androidの仕組みを知る(1)

    Android徹底解説---内部構造,移植,開発
  • お役立ちフリーソフト一覧

    今日では,実に様々なソフトウエアを無料で入手して利用できるようになっています。そこで,プログラミングに直接関係あるツールだけでなく,Windowsを快適に使うためのソフトや3次元グラフィックス作成ツールなど,広い意味での「ソフトウエアを作る環境を楽しくするフリーソフト」を集めてどーんと紹介します。 1日1のペースで,100以上のソフトウエアを紹介する予定です。 なお,日経ソフトウエア2008年6月号では,特集連動付録DVD-ROMとともに,総力特集「プログラムにすぐ役立つ! フリーソフト特選170」をお届けしています。プログラミングに便利な,あるいはパソコンにインストールしておくとかなり役立つソフトウエアを付録DVD-ROMに収録しています。 ●Windows環境整備 毎日使うWindows環境を快適に!! Fire File Copy 巨大なファイルを高速コピー 窓の手 Window

    お役立ちフリーソフト一覧
  • Linuxディストリビューション全集:ITpro

    「制度上は6カ月を許容」でくすぶる不安、携帯4社のお試し利用で2年間タダの現実味 2024.09.18

    Linuxディストリビューション全集:ITpro
  • 第5回 DOMを使ってHTMLを自由自在に書き換える:ITpro

    第5回 DOMを使ってHTMLを自由自在に書き換える これまでは,すでにHTML上に存在している要素をDOMを使って参照する方法を見てきました。しかし,参照するだけではページに何も変化をつけることはできません。今回は,HTML上に新たに要素を追加したり,削除する手法を見ていきましょう。 要素を新たに追加する 要素を新たに作るには,まずcreateElementメソッドを使います。引数に要素名を与えることで,指定の要素が作られ,その要素ノードオブジェクトが返されます。createElementメソッドはdocumentオブジェクトに既定されたメソッドですので,次のように使います。

    第5回 DOMを使ってHTMLを自由自在に書き換える:ITpro
  • 1