タグ

Programmingとdeveloperに関するmaaa328のブックマーク (2)

  • GridViewとDetailsViewでデータ管理ページを作成する

    はじめに ASP.NETは2.0になって便利で高機能なコントロールが追加されました。例えばGridViewを使うとデータの一覧表示、修正、削除を行うページを、ソースを1行も書くことなく作成することができます。しかし、このGridViewを実際に使おうとしたとき、データの追加が行えないことに気づいて、がっかりする人が多いのではないかと思います。データの追加が行えるコントロールとしてはDetailsViewがありますが、これもデータが1つもない場合に何も表示もしてくれなかったり、データの未入力チェックが簡単にできないといったことから使いにくいと感じられるかもしれません。 それでは、これらのコントロールは実際の開発に使えないものなのでしょうか? そんなことはありません。これらのコントロールは手軽に拡張できるように柔軟に作られています。拡張の仕方を理解すれば、後はちょっとしたアイデアと数行のソース

    GridViewとDetailsViewでデータ管理ページを作成する
  • 「システム設計の謎を解く」の感想 - 勘と経験と読経

    書籍モニターキャンペーンに当選してプレゼントいただいた書籍「システム設計の謎を解く 強いSEになるための機能設計と入出力設計の極意」を読了したのでその感想など。自分にとっては恐ろしいほどに有用なだった。ただひたすらにソフトウェア開発の基設計について考える。 以前に書いた記事はこちら 「システム設計の謎を解く」を読みながら設計について考える - 勘と経験と読経 アジャイルフリーでテクノロジーフリーな基設計の 書は一言で言うとそんな感じ。 要件定義の領域は扱っていない(ただし、基設計の前にやるべき事は整理されている) アプリの基設計が中心でアーキテクチャ設計は軽く触れる程度 詳細設計についても範囲外 オブジェクト指向設計については軽く触れる程度 アジャイル開発も触れる程度 この割切り(?)は顧客の立場に立って考えるととても実践的だと思う。 顧客の立場からすると アーキテクチャの

  • 1