Let's start programming fun! - たのしくプログラミングをはじめよう!
Let's start programming fun! - たのしくプログラミングをはじめよう!
作々! -さくさく- ゲーム制作、アニメ制作、グラフィックソフト、プログラミング、3DCG等、創作活動の話題全般を取り扱う(予定)。 @b2)によって開発されていた、ゲーム製作に特化したプログラミング言語Kuinが17日22時、ついにリリースされる段となった。 [速報] Kuin 1.00 完売しました!!!! https://t.co/WmHTvu85iL— くいなちゃん。 (@b2) September 17, 2013 Kuinとは プログラミング言語「Kuin」は、「HSP並みに作りやすく、C++並みに実用的な言語」というコンセプトで制作された、究極の言語です。 Kuinの特徴 オブジェクト指向言語でありながら、可能な限りシンプルで解りやすい設計 言語設計の美しさより、実用面での美しさを重視 ポインタ、イテレータ、テンプレートなど、ややこしい概念はすべて排除(代替機能を用意) 動
ゴールデンウィークから作り始め、1週間くらい前にようやく"鉄Qプリンセス"(https://market.android.com/details?id=name.shimobayashi.tekkyu)をリリースすることができました。大体2週間でゲーム製作に飽きる自分としてはかなりの長丁場になったのですが、その分色々と得られるものはあったので適当にメモしておこうと思います。個人ゲーム製作に興味がある方はどうぞ。 基本的なゲームプログラミングに関する話題は、Androidゲーム開発入門、私が2Dアクションゲームをつくるまでに蓄積されたTips - shimobayashiの日記http://d.hatena.ne.jp/shimobayashi/20110410/1302442681に以前にまとめているので、非技術的な話題が中心になるのかな。 Androidの音周りは本当にクソメディアの音量
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く