フラットでシンプルなスライドショーが作れるjQueryプラグイン「Skippr... 次の記事 ≫:スマホでも楽々なアイコンを選択するだけのCaptcha「visualCaptcha」 HTMLテーブルを JSON、XML、PNG、CSV、PDFなどあらゆる形式に変換できる「HTML table Export」 2014年06月30日-
<table class="table table-striped table-responsive"> <thead> <tr> <th>First Name</th> <th>Last Name</th> <th>Age</th> <th>Total</th> <th>Discount</th> <th>Difference</th> <th>Date</th> </tr> </thead> <tbody> <tr> <td>Bruce</td> <td>Almighty</td> <td>45</td> <td>$153.19</td> <td>44.7%</td> <td>+77</td> <td>Jan 18, 2001 9:12 AM</td> </tr> <tr> <td>Bruce</td> <td>Evans</td> <td>22</td> <td>$13.19</td
6月に入り、欧州サッカーの移籍情報が気になってしょうがないishidaです。 WEB制作に携わっていると、表組みだらけのWEBサイトの担当に 長い人生に一度や二度はなる(?)と思います。 tableによる表組みは、行や列が増えすぎるとコンテンツからはみ出したりして 見栄えが悪くなりますよね。 そんな迷える子羊たちを助けてくれるjavascriptライブラリ Super Tables を今回ご紹介いたします。 まずは以下のサンプルをご覧くださいませ。 Super Tables サンプルデモ サンプルのような感じで、ヘッダー部分を固定したり、列を固定できます。 Super Tables 設置方法 配布ページよりデータをダウンロードし、利用したいhtmlのhead要素などでファイルを読み込みます。 <link rel="stylesheet" href="superTables.css" typ
技術屋さんの視点からは「結構キツイな~」と思うことでも、お客様からは「えっ!?それぐらいできないの?」なんて思われることが結構あります。 その代表格はtableをExcelっぽくして欲しい、という要望ではないでしょうか。 なまじっかGooleDocsなんてものがあったりするのでExcelを日常的に使用されているお客様はWEBでもそのようなI/Fを求められます。 ExcelっぽいHTMLテーブル、、 結構キツイのよね・・・。 Flash使える場合はその方向になりますが、1画面だけ、なんて要件でしたらJavascriptで何とかしたい。 JSでテーブルをExcelっぽくするライブラリには、まとまったものではYahooUIやDojoがありますが、行列を固定したスクロールは調べた限りでは出来なさそうでした。 そんな時のJSライブラリ。 ・Super Tables http://www.matts4
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く