タグ

2018年10月4日のブックマーク (3件)

  • 生活に寄り添うベーシックなモノ大集合■ | モノと生活 - 楽天ブログ

    2018.10.03 生活に寄り添うシンプルでベーシックなモノ集合シテミタ■ テーマ:収納・家具・インテリア情報(5039) カテゴリ:□雑貨 ​​#生活雑貨 #ベーシックアイテム​ #シンプル ​ こんにちは。 これまで沢山のキニナルモノを集めてきましたが、 職人さんが作ったモノも多かったと思います。 今日はベーシックをキーワードに、 生活に密接なアイテムを集めました。 納得できるモノであり、 長く使えるモノであることに加え 価格はなるべく手に取りやすいものを中心に。 例えば、器類は同じラインでフルセット揃えられるように ラインナップ豊富なモノをセレクト。 マリケトルやクチポールは、 今回はぐっと我慢しました。 BASIC■it itemとして別の機会に。。 BASIC 生活に寄り添うモノ​​ なるべく生活必需品を網羅できるように、 価格なども考慮にいれながら、 今後コレクションしてい

    生活に寄り添うベーシックなモノ大集合■ | モノと生活 - 楽天ブログ
  • ノーベル賞受賞で相談殺到 誤解してほしくない免疫療法

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ノーベル賞受賞で相談殺到 誤解してほしくない免疫療法
  • 創価学会員の選挙活動

    両親が熱心な信者。父は出不精なので母しか選挙活動はしない。 一地方の一支部、それも婦人部という小さな世界の話。 主な活動は街頭演説の動員と投票の呼びかけ。 投票の呼びかけと言っても道端でチラシを配ったり、声掛けをするわけではない。 知り合いへの戸別訪問。選挙前に何十軒か回っている。 友達無くしそうと思われるがその逆。歓迎されているようで、毎度茶菓子を持って帰り、話が弾むようで帰宅が遅くなり父が顔をしかめている。 これが母の性格によるものか、暇な老人が多いので茶飲友達として迎えられているのかは分からない。 公明党への投票にも二つ返事で引き受けてもらえるとのこと。世間の選挙への意識なんてそんなものだろう。無党派層が最も多いことは世論調査でも分かっていること。 友人に頼まれて投票するという人もいるのだ。 選挙活動に限らないが創価学会の信者は横の繋がりが強い。普段は側からみれば単なる友人関係なのだ

    創価学会員の選挙活動
    maaaaago
    maaaaago 2018/10/04
    “公明党への投票にも二つ返事で引き受けてもらえるとのこと”友達に投票お願いって言われて、面と向かって反対するのめんどくさいから「わかった」って言うし、投票してなくても「ちゃんと入れたよ」って言うだけ