タグ

2022年10月1日のブックマーク (2件)

  • 美人は頭悪かろうが低学歴だろうが首都圏の市役所受けろ

    筆記さえ通ればあとはマジで顔だけで受かるから。 その筆記も政令市や特別区じゃないなら教養試験だけだし、今どきは予備校対策不要の実質SPIを教養試験としてる自治体もある。 首都圏の市役所の凄いところは、 残業皆無で働いたとしても年収で30歳450万、40歳650万、50歳730万くらいまでは年功序列のおかげで堅いという点。 たとえ定年時に主査程度にしかなれてないみたいなポンコツ職員であっても年次の積み重ねでこれくらいは貰える (※都心まで2時間とかかかる埼玉や千葉の一部田舎エリアはこんな貰えないだろう。 ちなみに、特別区職員だとこれ+50万円位はポンコツ職員見込み年収が増えると思うけど頭良くないと無勉筆記通過がそもそも無理な試験である)。 でだ、 晴れて採用された美人さんは働き出して落ち込むだろう。 小池百合子や石原慎太郎が着ていたようなダセえ羽織ものを毎日着る自分、 民間大手の内定死んでも

    美人は頭悪かろうが低学歴だろうが首都圏の市役所受けろ
    maaaaago
    maaaaago 2022/10/01
    美人だって低学歴だってブスだってやりたい仕事がしたいと思うんですが/私はやりたくない仕事やってると心が死ぬタイプだから心が死ぬのにセクハラまでされるなんて...と読んでてウゲェと思った
  • きょうから変わる 後期高齢者の医療費負担 厚生年金の加入要件 | NHK

    10月1日から医療や年金の制度が変わります。 原則、1割となっている75歳以上の医療費の窓口負担が年収200万円以上の人などを対象に2割に引き上げられるほか、パートなど短時間労働者が厚生年金に加入できる要件が緩和されます。 75歳以上の後期高齢者の医療費の窓口負担はこれまで原則1割でしたが、 ▽単身世帯は年収200万円以上の人が、 ▽複数世帯は、世帯年収が320万円以上の場合、 1日から2割に引き上げられます。 対象は後期高齢者全体の20%にあたる、およそ370万人です。 ただ、負担の増加を緩和するため、10月1日から3年間は1か月の外来診療の自己負担の増加額は最大3000円までとする配慮措置が設けられ、超えた分は払い戻されるということです。 このほか、後期高齢者に限らず、「かかりつけ医」での受診を促すため、紹介状を持たずに大学病院などを受診する場合にかかる料金も1日から値上げされ、初診の

    きょうから変わる 後期高齢者の医療費負担 厚生年金の加入要件 | NHK
    maaaaago
    maaaaago 2022/10/01
    老人優遇に見えるが、子どもより老人の方が病気抱えてる率は圧倒的に高いとは思う。/とはいえもうこれ以上老人世代を支えられないよ、というのが一労働者の気持ち。