タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

人口問題に関するmabarasujiのブックマーク (1)

  • 人口87万減なのに「世帯227万増」日本を襲う変化

    2020年実施の国勢調査の結果、その第一報となる人口速報集計が6月末に発表されました。今回発表されたのは、都道府県市町村単位での男女別人口と世帯数までです。報道では、相変わらず既知の事実である人口減少などが取り沙汰されていますが、私が注目したのは世帯数の著しい増加です。人口は約87万人も減っているのに、世帯数は約227万世帯も増えています。 2018年の国立社会保障・人口問題研究所(社人研)による将来人口推計では、2020年世帯数推計は5411万世帯でしたので、2015年からプラス66万世帯増にとどまっていました。それが今回は5572万世帯ですから、その推計の約3.5倍も増えました。 東京に至っては、人口55万増に対して世帯数が52万増。人口増と世帯数増がほぼイコールとなっており、明らかにこれはソロ世帯の増加であると予想できます。核家族からのさらなる世帯分裂が生じています。私の言い続けてい

    人口87万減なのに「世帯227万増」日本を襲う変化
    mabarasuji
    mabarasuji 2021/07/13
    “ソロ世帯が多い年代は20代と60代”
  • 1