2014年8月21日のブックマーク (5件)

  • 有名インターネット企業が「お墓ビジネス」に参入したときにありがちなこと | ミヤショウBLOG

    ネット企業が墓ビジネスに参入する時代 ごぶさたしてます!1年ぶりにブログ書くよ! 先日、友人の30歳の誕生会で「墓は実家の墓に入る?」「○○ちゃんは旦那さん側の墓に入るの?」「墓って容量いっぱいになったらどうするの?」「土に還して容量圧縮するんだよ」など、老いを感じる会話を繰り広げてきました。 そのとき、誕生会の主役が「インターネットで墓標をたててくれればぼくはそれで十分だよ!墓参りもオンラインで十分でしょ!」と言ってて、衝撃をうけました。 そうか、GREE社もリフォーム事業に参入したし、これからはネット企業が墓ビジネスに参入する時代だと。 企業別ありがちなこと 失礼な内容もありますが、飲み会のネタということで何卒ご容赦ください。 Amazon Amazonプライムならお通夜までに届く 香典代わりのウィッシュリスト 楽天 レビューを書いたらポイント2倍 「まだ死んでませんが、骨壷内も広そう

    有名インターネット企業が「お墓ビジネス」に参入したときにありがちなこと | ミヤショウBLOG
    mabots
    mabots 2014/08/21
    w
  • 森永製菓、「ウイダーinゼリー」まさかの躓き

    「新しい価値観を世の中に提示していく」――。 こう掲げて今年3月、森永製菓は主力商品「ウイダーinゼリー」のラインナップとコンセプトを一新する、大リニューアルを実施した。 従来の「エネルギー」「マルチビタミン」「プロテイン」という機能性を軸にしたラインナップから、「エネルギー」「カロリーハーフ」「カロリーゼロ」というカロリー別のラインナップに変更。リニューアル会見では「ウイダーのブランドコンセプトに時代のニーズをプラスした」と自信を見せていた。しかし、わずか4カ月で、このリニューアルは見直しを余儀なくされることとなった。 「真新しさがなくなった」のを機に ウイダーinゼリーは1994年に発売された、ゼリー飲料のパイオニア的商品だ。当時、朝をとらない人が増加し始めたことに着眼し、1個でごはん1杯分のエネルギー(180キロカロリー)を摂れる手軽さを売りにした。そして99年、SMAPの木村拓哉

    森永製菓、「ウイダーinゼリー」まさかの躓き
    mabots
    mabots 2014/08/21
    「現在の20歳から30歳くらいの人たちにとって、ウイダーinゼリーは子供のころから当たり前にあるもの。どうしても目新しさはなくなっている」
  • vim使いでこれ使わないのは結構損してる - Qiita

    SublimeTextみたいに複数カーソルがあったら便利ですよね? なぜvimでは使わないんですか・・・ なんて便利なんですか・・・。 Installation

    vim使いでこれ使わないのは結構損してる - Qiita
    mabots
    mabots 2014/08/21
    複数カーソル
  • [CSS]パララックスのエフェクトをスクリプト無し、CSSで実装するチュートリアル

    ページ上のコンテンツを複数のレイヤーで構成し、それぞれを異なるタイミングでスクロールさせるパララックスのエフェクトをスクリプト無し、CSSで実装するチュートリアルを紹介します。 デモページをスクロールしたとこ パララックスの構造の可視化は、左上の「Debug」をチェックします。 パララックスの実装 Step 1: HTML divなどで各レイヤーを配置します。 <div class="parallax"> <div class="parallax__group"> <div class="parallax__layer parallax__layer--back"> ... </div> <div class="parallax__layer parallax__layer--base"> ... </div> </div> <div class="parallax__group"> ..

    [CSS]パララックスのエフェクトをスクリプト無し、CSSで実装するチュートリアル
    mabots
    mabots 2014/08/21
    パララックス
  • XD(クロスディー)|体験にフォーカスするメディア

    【コラム】 吉田奈緒子|“ギフト”がつくる循環 アイルランドの「カネなし男」が引き出した、ローカルな経済圏の可能性

    XD(クロスディー)|体験にフォーカスするメディア
    mabots
    mabots 2014/08/21
    マムズフリマ、11月にサービスを終了 ー サイバーエージェントが運営