タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

城に関するmabumaroのブックマーク (36)

  • 長野県の歴史を探し求めて 信濃の武将

    出自が謎な小笠原氏の重臣 今回は現在の安曇野市豊科の一部(住吉庄の一部)を支配した二木氏について調べてみたいと思います。 ただ素人ですので色々な資料に出てくる二木氏の事跡を時系列に並べる程度しかできませんが。。。。 この後に二木氏の居館跡などを紹介する関係で避けられないので、お付き合いください。 ~ 出自について ~ ①小笠原貞宗は足利尊氏に随い信州各郡に北条に与力する武士を討伐し、その戦功として建武2年9月尊氏の判を以て住吉庄 の地頭職を与えられた。 ※元々、住吉庄南部は西牧氏が地頭職として勢力を広げていたが、北条方として参戦したために勢力が衰退した。 貞宗の四男小笠原七朗政経は、住吉庄内の二ッ木郷の地頭職を分与され二ッ木郷に居館を構え、応永6年8月卒す。 その裔小七朗貞明は二ッ木に生まれ、二木を屋号とした。 ②「梓川村誌」では、「二木氏は元来西牧氏の氏人であったが、住吉庄が小笠原氏の支

    長野県の歴史を探し求めて 信濃の武将
    mabumaro
    mabumaro 2016/04/04
  • 城彩 jyo-sai.com

    2018.04.27 今年のゴールデンウィークはどこの城に行く?桜と城を見るなら!人混みが苦手なら!建造物を楽しみたいなら!オススメの11選

    城彩 jyo-sai.com
    mabumaro
    mabumaro 2016/01/30
  • 真田三代・名城と合戦のひみつ

    五遁です。 「真田三代・名城と合戦のひみつ」を拝読しました。 真田関連の城を、縄張り図付きで解説しています。 上野お城マニアの論争の的である「岩櫃城問題」も取り上げていて、信ぴょう性の高い資料を基に、新たな考察を加えています。 *岩櫃城問題 斉藤氏の拠岩櫃城を、真田幸隆が攻め落とした説と・・・ 斉藤氏の拠岩下城を真田幸隆が攻め落とし、真田幸隆が岩櫃城を普請した説の論争。 真田マニアで、土の城マニアなら必携の書です。 ホームページ 「土の城への衝動」

    真田三代・名城と合戦のひみつ
    mabumaro
    mabumaro 2015/12/14
  • http://hachisan.michikusa.jp/theme52jo.html

    mabumaro
    mabumaro 2015/04/30
  • ページが見つかりません|八王子市公式ホームページ

    mabumaro
    mabumaro 2015/03/25
  • タチオンWalking(ウォーキング)-滝山城址公園(八王子市)

    八王子市北部を流れる多摩川と秋川の合流地点の南側に、自然豊かな雑木林に覆われた加住丘陵が広がっている。この丘陵の中心部にある都立滝山公園には、5000もの桜の木が生えており、春先には薄紅色の桜の花が丘陵斜面を覆うようにして花開き、都内有数の桜の名所となっている。またここは、戦国時代に活躍した小田原北条氏一族の居城、滝山城があったことでも知られ、標高約160mの丘一帯には滝山城址の遺構が残っている。現在、国指定史跡となっている城跡は城址公園として整備されており、散策するのも楽しいところだ。今回ご紹介するのは、丘陵の東南方面から滝山城址を目指して歩く、雑木林と桜群生林の散策ルート。丘陵を彩る桜を見上げ、中世の山城に思いを馳せながら、ぽかぽか陽気の春の丘を歩いてみよう。

    mabumaro
    mabumaro 2015/03/18
  • 静岡古城研究会 Webのろし | 事務局から会員&城郭ファンのみなさまへ「お楽しみ瓦版」

    mabumaro
    mabumaro 2015/03/15
  • Test Page for the Nginx HTTP Server

    mabumaro
    mabumaro 2015/03/06
  • 死ぬまでに行ってみたい、世界の名城25 [トリップアドバイザー Bucket List]

    ホテル レストラン トリップアドバイザーの旅行エディターが選んだ、死ぬまでに行きたい世界のおすすめ旅先リスト。口コミで評判の世界の観光スポットを、テーマ別に厳選し写真とともに紹介します。

    死ぬまでに行ってみたい、世界の名城25 [トリップアドバイザー Bucket List]
    mabumaro
    mabumaro 2015/02/25
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mabumaro
    mabumaro 2015/02/19
  • 大宝城 関城 駒城 余湖

    大宝城(下市大宝) 下市の大宝八幡神社が大宝城の跡である。かつてこの周囲は大宝沼に囲まれ、城址のある高台は島状の微高地であった。城址のある場所の比高は6mほどであるが、周囲を切岸で囲み、その外側には沼、南の台地続きには巨大な土塁を巡らせた堅城であった。水面上から見ると、かなり巨大な要塞に見えたはずである。 城址は南朝方の城であったために国指定の史跡となっており、あちこちに案内板や城址標柱を見ることができる。しかし宅地化が進んでいることもあってか、遺構の残存状況はかなり部分的なものになっている。主な遺構としては城の南端と北端とに見られるものがほとんどすべてである。 城の北、西、東の三方向は大宝沼に囲まれていた。島のような要害地帯であったので、こちら側の守りは十分に堅かった。しかし南側は台地続きになるので、こちら側をいかにして防御するかが重要な問題であったであろう。城の一番南側の大手口かと

    大宝城 関城 駒城 余湖
    mabumaro
    mabumaro 2014/09/05
  • 土の城への衝動 | 石垣も天守閣も無い土の城を求めて突き進む衝動の記録

    天守閣も石垣も無い、土の城をこよなく愛する「武蔵の五遁」のホームページです。 400年の時を越えて、人知れず埋もれている土の城たち。 そんな土の城を求めて、道無き斜面を登り、藪を掻き分け進んでいく、私の衝動の記録です。 歴史的、学術的な専門性はありませんので、単なる私的感想としてご覧下さい。 ○ブログ・更新情報 <近日公開予定> 滋賀県上平寺城 湖北の覇者京極氏の詰城、横矢竪堀横堀縦横無尽! 茨城県長山城 戦国末期の改修か、巨大堀切、竪堀、多様な枡形、屈曲通路など見所満載

    mabumaro
    mabumaro 2014/09/03
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mabumaro
    mabumaro 2014/07/28
  • 伊東潤公式サイト

    6/5『夜叉の都』文庫版が文藝春秋より発売! 6月5日 『夜叉の都』文庫版が文藝春秋より発売されました。         作 …続きを読む 2024年6月5日 更新

    mabumaro
    mabumaro 2014/07/02
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    mabumaro
    mabumaro 2014/06/20
  • 青柳城(1) ~ 争奪の細尾根

    みなさん、こんにちは。 中世城郭愛好家、土の城派、武蔵の五遁です。 平成24年6月23日、「らんまる攻城戦記」編集長らんまるさんのご案内で青柳城に行ってまいりました。お城仲間のМさんも一緒です。 長野県東筑摩郡筑北村坂北にあります。 史跡公園として整備され、駐車場とトイレもあります。 天正期、小笠原貞慶と上杉景勝による争奪が4度も繰り返された、激戦地です。 城跡の入口には、観光用櫓門が設置されています。 いつもはこの様な構造物には必ず登られるMさんがこの日は登られなかったのが不思議でした。 櫓門を過ぎると、下り坂です。 *さて、青柳城は青柳氏の城です。 青柳氏は、「信濃守護小笠原氏分流麻績氏」の分流で、鎌倉期からこの地を支配していました。 イメージ図を作成しました。 始めは真横から見た図面を描いていたのですが、基が細尾根を利用した単純連郭なので、描いていてつまらなくなってしまいました。気

    青柳城(1) ~ 争奪の細尾根
    mabumaro
    mabumaro 2014/05/23
  • 城の科学 Science on castles

    城見学のすすめ ……… 城を見ると何がいいのか (改訂 2010-11-05) 縄張り図の作成 ……… 自分で描いてみよう! (改訂 2010-04-08) 城の文献データベース …… 一般のDBにはない文献もある.666 件. 城と温泉ツアーの候補地 …… 旅行の計画に (改訂 2003-05-19) 軍事用語 と武具用語 …… こんな言葉がもとは軍事用語 (改訂 2010-06-07) 石垣の研究 ……………… 石垣は芸術だ! (改訂 2005-02-12) “しろ”の語源 (改訂 2000-08-07) 城というと,たいていの人が“天守閣”を思い浮かべる. でも,信長が安土城を造るまでは“天主”はなかった. 軍事的な構造物として重要なのは,堀と土塁と虎口. このページの表題“城の科学”は,1999 年に命名しました. 2008年4月6日(城の日)に放映されたテレビ番組とは無関係です.

    mabumaro
    mabumaro 2014/05/01
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mabumaro
    mabumaro 2014/04/28
  • 府中(松本)の豪族 山家氏 - 探 三州街道 

    伊奈備前守、高遠保科家、信濃国など室町時代・戦国期の歴史。とりわけ諏訪湖と天竜川流域の歴史の探索。探索者 押田庄次郎。 府中小笠原氏に反抗か!従属か! ・・・  諏訪神家一族は府中に反抗す ・・・ ? 山家氏・の場合 ・・・ 山家城だが、美ヶ原高原の山麓に位置する。今でも松から美ヶ原温泉の脇を通り高原へのバスルートがある、その道の途中にある。 山家城の読み方だが、クイズで読み方を問うても、既に旧知でもなければ、正解者はいないだろう。山家城の読みの正解は、”やまべじょう”である。古くは、山家を”やんべ”と読んだのかも知れない。 城の頂付近は、美ヶ原高原で、地続きに霧ヶ峰に通じており、霧ヶ峰は諏訪神族の神領であり、神事の祭礼の地であった。また、城の東北方面に、三才山があり、ここも諏訪神族の”聖なる地”であった。山家氏は諏訪神族の一員であり、鎌倉期よりこの地方の地頭として居を構えていた。 そこ

    mabumaro
    mabumaro 2014/04/17
  • 城郭放浪記

    2024年8月 安芸 図:柳ヶ城 /図:山田城 /図:小城(美土里町) /図:桜尾城(美土里町) /図:篝ヶ城 /図:高城(美土里町) 筑前 図:祇園嶽城 /図:龍ヶ岳城 若狭 図:白石山城 飛騨 図:寺洞砦I /図:寺洞砦II /図:寺洞砦III /図:寺洞砦IV /図:広瀬城 /図:森ヶ城 飛騨 図:牧戸城 周防 磯兼氏館 /倉重城 /杉氏居館 安芸 図:二ツ山城(黒瀬町) /八溝館 /伊保山城 /土肥氏館 /土肥広親館 /図:大須和城 安芸 堀越城 2024年7月 美作 図:荒神の上砦 /図:楽万の上砦 因幡 図:飛田砦 伯耆 図:片柴城 /松崎陣屋 播磨 図:楯岩城 /図:篠の丸城 肥前 中野城 薩摩 鹿児島城 /薩摩藩 野間関所 大隅 加治木館 日向 根白坂砦 /薩摩藩 吉野元辺路番所 周防 図:寺迫山城 /藤井屋敷 豊前 図:不動ヶ岳城 /図:水上城 /図:山城 2024年6

    城郭放浪記
    mabumaro
    mabumaro 2014/04/16