WordPressに関するmacaron-latteのブックマーク (137)

  • WordPressを使ったWebサイトでfunctions.phpによく書いてるやつ - かちびと.net

    お問い合わせ頂いたので記事にします。 WordPressのfunctions.phpは便利なの はよく分かりますが、結局何が出来るの か分からないのでこんな事できる、という のがあれば教えて欲しいとのことでした。 僕も詳しくないので僕も教えて欲しいんです が、一応書いてみます。 基的にfunctions.phpはちょっと機能を追加したい、という時に使うものだと思うのでデフォルト機能やプラグインで済むならそうしたほうがいい気がしますのであまり拘らなくてもいいかと思います。 それでも、やはりお仕事ではよく追加する機能はありますのでそれをご紹介します。 ※ウィジェットは割愛しますね カスタムポストタイプ add_action( 'init', 'create_post_type' ); function create_post_type() { register_post_type( 'exa

    WordPressを使ったWebサイトでfunctions.phpによく書いてるやつ - かちびと.net
  • カスタマイズやプラグイン等、今年に入ってブクマしたWordPressの関連記事まとめ・国内編 - かちびと.net

    信じがたいですが、もう3月も終わりそう ですね。なんでしょう、このスピード感。 災害の影響もあってか、凄く時間が過ぎる のが早い気がします。さて、今年も1/4が 終わろうとしてるのでWordPress関連で ブクマした記事をまとめました。取りこぼし てないか、確認がてら如何でしょう。 というわけで今年に入ってブクマしたWordPress関連の記事・国内編です。海外編があるか分かりませんが今日は国内のみの記事に絞っています。 尚、プラグインのまとめ記事的なものはあまりブクマすることは無いのでここにも有りません。ご了承下さい。表題にもあるようにカスタマイズ関連記事ですが、そうでないもの僅かにあります。適当ですみません。順不同です。 WordPressでのページ表示高速化の色々まとめ バージョンが上がるに連れてパフォーマンスも向上してる気がしますが、それでも早いにこしたことないですよね。ほとんど

    カスタマイズやプラグイン等、今年に入ってブクマしたWordPressの関連記事まとめ・国内編 - かちびと.net
  • wp_get_archivesで年別に表示する際、aタグ内に「年」を表示するには?

    いつもフォーラムの情報にはお世話になっております。 検索しても見当たらなかったので質問させていただきます。 <?php wp_get_archives(‘type=yearly’); ?> 上記をアーカイブページのサイドバーに表示しようとしたところ、 2010 2009 2008 と表示されます。 目的としては、 2010年 2009年 2008年 と表示させたいのです。 <?php wp_get_archives(‘type=yearly&after=年’); ?> 上記のようにすれば確かに年が表示されるのですが、htmlでは以下のようになってしまいます。 <li><a href=”#”>2010</a>年</li> この年を~タグ内に表示させたい場合はどのようにしたらよろしいでしょうか。 プラグインとして「Archives for a category」を使用しており、特定カテゴリーの

    wp_get_archivesで年別に表示する際、aタグ内に「年」を表示するには?
  • WordPressでwp_get_archivesにクラスを指定する方法 – creamu

    ちょっとメモ。 WordPressで、たとえば年別アーカイブのリンクを表示したい場合は以下のように書きますが、素のリストタグが生成されて、クラス指定ができません。 <?php wp_get_archives(‘type=yearly’); ?> <li class="arrow"></li> というようなコードを生成したい場合、「functions.php」の最下行に、以下のコードを追記すればOKです。 functions.php function my_archives_link($link_html){ $link_html = preg_replace('@<li>@i', '<li class="arrow">', $link_html); return $link_html; } add_filter('get_archives_link', 'my_archives_link'

  • 日付アーカイブのカレント表示について

    初めて質問させていただきます。 「wp list categories」を使うと、該当のカテゴリーにいる場合にリストに「current-cat」クラスが付加され、カテゴリーのカレント表示はできるのですが、 wp_get_archives(‘type=yearly’)で、該当の年にいるときに、カレント表示をしたいのですができません。 何か方法はありますでしょうか? wp_list_categoriesと違い、wp_get_archivesにはcurrent_categoryという引数がないため、新しく関数を作るか、既存のwp_get_archivesを変更するしかないでしょう。 全くおすすめはできませんが、以下のように変更すれば、ご希望の形に近くはなります。 general-template.phpを変更します。 変更前 function wp_get_archives($args = ''

    日付アーカイブのカレント表示について
  • WordPress, シングルでもwp_list_categoriesにcurrent-cat

    http://aext.net/2010/05/quick-tip-highlight-current-category-menu-item-for-wordpress-single-post/ Quick Tip: Highlight Current Category Menu Item for WordPress Single Post wp_list_categories がシングル表示の時に current-cat をCSS classに追加しないときのFix方法。 プラグインもあるけど functions.php へ add_filter を書くだけでも簡単に実装できる。 ありがたいです。 標準対応でも良さそうなものですけど。

    WordPress, シングルでもwp_list_categoriesにcurrent-cat
  • WordPressテーマのカスタマイズの際に重宝するブログやWebサイトいろいろ - かちびと.net

    僕がWordPressを勉強するのに普段 から見ているブログやWebサイトが あったら教えてほしいとお問い合わせ を頂いたので記事にしてみます。僕自 身、大した技術も知識も無いのでさほ ど参考になるとは思えませんが、一人 にでも役に立てたら幸いです。 そういうわけで普段からWordPressの情報収集に利用させて頂いているブログやWebサイトのまとめ。 多くの場合はテーマのカスタマイズの際に情報を探すのでそういった情報を配信してくれるサイトをご紹介します。存在自体は沢山ありますが、個人的に相性の良いサイトに絞っています。順不同。 WPBeginner ブログ名に反して、かなり濃い情報を得られます。チュートリアル記事あり、まとめ記事ありと、コンテンツバランスも良く、僕もかなりお世話になっています。記事は上部メニューの「Sections」からお探しください。 WPBeginner CatsWh

  • dogmap.jp

    とある件でAVRからMMCカードに書き込みしたくなったので、AmazonでマイクロSDカード用のモジュールを買ったのですが、動作確認のためにH8を使おうと思い立ったのがドツボでした。gccのビルドでハマり、gdbのビルドでハマり、まともに動くようになるまでかなり時間を使いました。無駄にした時間は帰ってきませんが、記事にして消化することにしました。 その昔(15年ぐらい前?)AKI-H8/3069FのLAN付きのものを買って持ってまして、その当時はGCC4.2とか、gdb6.8とかビルドして使ってました。H8300はまだメジャーな石で雑誌などにも色々取り上げられて需要があったようです。私の仕事でもH8Sを使ってましたし。portsにh8用のgccもあったような。野良ビルドする人は当時からあんまりいないですね。 時は過ぎ去り2024年、AVRやARM、RISCVが花盛りな今、すでにディスコンな

  • current-cat をシングルページにも | 空青くして

  • 記事に挿入する画像のサイズの種類を増やせるWordPressプラグイン・Additional image sizes - かちびと.net

    地震の災害の最中ですし、僕も東京住まい でそれなりの被害がありますが、関東以外 の方は普通にお仕事をされてると思います。 地震の情報は多数存在しますし、僕が変に 介入しすぎても混乱を招きかねないので 日より通常更新に戻ります。が、停電を 含め、地震の弊害次第では更新が止まる かも知れ無いことをご了承下さい。 さて、今日はちょっと便利そうなWordPressのプラグインがあったのでシェア。有りそうでなかったプラグインです。 WordPressは、画像をアップロードし、その画像を投稿に含める際にサイズを選べるんですが、そのサイズがデフォルトでは限られています。このサイズの種類を増やせるプラグインがAdditional image sizesです。 上記のように、デフォルトの4つのサイズ以外に3つ増えています。試してはいませんが、いくらでも増やせそうですよ。 設定 プラグインを有効化すると、「

  • 条件分岐タグ - WordPress Codex 日本語版

    はじめに 条件分岐タグ (Conditional Tag) は、テンプレートファイル内で表示される内容や、特定のページ内容を表示する条件を設定するのに使います。例えば、ブログのホームページの上部に短い文を表示させたいとしましょう。is_home()を使えば、簡単に実行できます。 これらのタグはテンプレート階層と深い関わりがあります。 注: 条件分岐タグが使えるのは WordPress の posts_selection アクションフックの後のみです (wp アクションフックはこれらの条件分岐を使える最初のものです)。テーマの function.php 文内 (関数の外) では正しく動作しません。 しかし query オブジェクトへの参照があれば (例えば parse_query または pre_get_posts フック内から )、WP_Query 条件メソッドを使用できます(例: $q

  • サブディレクトリでマルチブログ(wordpress3.0)さくらインターネット

    wordpressを3.0にFTPを使わないで自動でアップグレードしたら、サブドメインで運用する設定になってしまい困っている人がいると思います。 実は私も困っていました。 いくつかトライして強制的にサブディレクトリで運用できるようになったので備忘録です。 尚、この方法はエックスサーバー(このサイトがあるサーバー)でも使えました。 ファイルをエディタで開くときは設定を必ずUTF-8 BOMなしで開いて、保存してください。 WordPress3.0へアップグレード(さくらインターネット)を参考にしてください。「ツール」に「ネットワーク」が出てくるまでは同じです。 「ツール」の「ネットワーク」をクリックして書かれている通りの作業をします。 ・wp-contentの中にblog.dirのフォルダを作ります。 ・wp-config.phpをFTPでダウンロードしてエディタで開きます。 「/home/

    サブディレクトリでマルチブログ(wordpress3.0)さくらインターネット
  • WordPressでWebサイトを構築するまでの手順リスト - かちびと.net

    私的なメモです。WordPressで個人的にWebサイトを構築したり、受注した際の手順リストをメモ。自分用のチートシートです。いつも何かしら忘れている気がするのでいつもやる事をぱっと見で分かりようにリスト化しておきます。※個人的な主観が入っています。 Todoソフト等はあまり使わないので当に私的なメモですが、これが誰かのお役に立てたら幸甚です。プラグインなども好みが有ると思いますのでご参考までに。。 [note]情報が古くなったので改正版としてアップデートしました。[/note] インストール DB作成 WP最新版をダウンロード wp-config.phpDBに合わせて変更 接頭語も変える(wp_ → example_) FTPソフトでサーバーにインストール ログインして管理者権限のユーザーを作成 作成したユーザー名で再ログイン adminユーザーを削除 ダッシュボードの不要なコンテン

    WordPressでWebサイトを構築するまでの手順リスト - かちびと.net
  • http://www.goldmine1969.com/blog/wordpress/4849

  • マルチサイトでの switch_to_blog の問題 - marcie001のメモ

    WordPress 3.0 からマルチサイト機能が加わり、単一の WordPress で複数のサイトを設置できるようになりました。 あるサイトから別のサイトの記事情報を取得する際は switch_to_blog(id) を使用し、コンテクストを id のサイトに変更して get_categories とかして別サイトの情報を取得します。 今回、ルートのサイトのサイドバーで別サイトのカテゴリを列挙する必要があったので、 <?php switch_to_blog(3); $cats = get_categories(); foreach ($cats as $cat) { ?> <div> <a href="<?php echo get_category_link($cat->term_id); ?>"> <?php echo $cat->name; ?> </a> </div> <?php

  • [Wordpress]各カテゴリと属する記事のサイドバーを変更する方法。 – devolen

    カテゴリごとにサイドバーを変えたかったので、簡単な変更方法をメモしておきます。 ワードプレスでサイト構築していて、各カテゴリーとそのカテゴリに属する(スラッグが同じ)投稿記事のサイドバーを、どうしても変更する必要がありました。 なのでその変更方法をシェアがてらモしておきます。 例えば、ブログカテゴリ・ニュースカテゴリ・メニューカテゴリ という3つのカテゴリがあったとします。 その3つのカテゴリのサイドバーを、それぞれのカテゴリ用のサイドバーを読み込むようにします。 さらにその3つのカテゴリに属する投稿記事もそれぞれのサイドバーを読み込むようにします。 実装内容は以下のような感じになります。 ブログカテゴリ・ブログカテゴリのシングル記事 →ブログカテゴリのサイドバーを表示 ニュースカテゴリ・ニュースカテゴリのシングル記事 →ニュースカテゴリのサイドバーを表示 メニューカテゴリ・メニューカテゴ

  • #WordPress マルチサイトネットワーク内の各ブログから最新の投稿1件を取得し時系列で並べる方法 | umbrella_process blog

    2011.8.28:別サイトにて修正版をアップしました。 — WordPress3.0以降で標準で使える様になった、複数のブログをひとつのWordPressで管理できるネットワーク機能。ネットワーク内のブログの新着記事は普通トップページに表示したいと思うので、表題の機能は需要がありそうだからテンプレートタグがあってもいいのになぁと思うのですが、見つからなかったので自作。いや、ほんとに探したらあるのかもしれないけど! 方針 functions.phpに、ネットワーク内の全ブログから最新1件の投稿を取得し、時系列で並び替える関数を用意する。表示はお好みで。 関数(functions.phpに入れるととりあえず使えます) // $startを1以上にすると最新のn件を飛ばして取得できます // $numで取得する件数を指定。 function get_recentposts_from_netwo

  • カスタム投稿タイプでスラッグ名つきのURLが表示できない

    カスタム投稿タイプを使ってみたいのですが、URLを「http://ブログのアドレス/カスタム投稿タイプ名/個々のカスタム投稿のスラッグ/」としたいのにうまくできず悩んでいます。 http://www.h-fj.com/blog/archives/2010/06/15-172024.php こちらの記事の「rewrite」の項目に、query_var => true とすると「http://ブログのアドレス/カスタム投稿タイプ名/個々のカスタム投稿のスラッグ/」のアドレスで、そのカスタム投稿のページを開くことができる」と拝見したので、そうしてみたのですが、個別記事のページは「ページが見つかりません」になってしまいます。パーマリンクがデフォルトの状態だと表示されます。 function.phpには以下のように書いています。 add_action( 'init', 'create_post_ty

    カスタム投稿タイプでスラッグ名つきのURLが表示できない
  • » Custom Post Types(カスタム投稿タイプ)とパーマリンク « fog-town web

    カスタム投稿タイプで項目追加 WordPress 3.0 以降では、任意の投稿コンテンツを追加したり使用できる機能があります。 → Codex ってやつで、結構使いやすくなりそうなのでやってみた。 いろいろな参考サイトがあったが、運営者が美人なのにかなりわかりやすい Webデザインレシピ や、詳しくは知らないが、恐らくこの業界ではかなりの有名人であろう方の The blog of H.Fujimoto や、おぉぉぉ!懐かしい……と思わせてくれるヘッダーの Odysseygate.com などが参考になった。 しかーし、 作成した投稿タイプにアクセスしてみると、いずれもデフォルトパーマリンクでは表示できるが、カスタムパーマリンク(/%category%/%postname%.html) では “404 Not Found” になってしまう。 そこで調べてみた結果、パーマリンク問題を解決するに

  • WordPress 3.1 から使う、カスタムポストタイプの設定から表示までのまとめ ...的なもの - Website Tips ノート : VARL

    HOME › Website Tips ノート › Posted on: 2011/02/25 WordPress 3.1 から使う、カスタムポストタイプの設定から表示までのまとめ ...的なもの WP が3.1 にバージョンアップされ、使い勝手がよくなったカスタム投稿タイプ機能。「3.0 ではあれこれ苦労したのに!」と思うほど、スムーズに設定、表示までできるはずです。3.1 から追加された関数などと合わせ、もう一度設定から表示までの手順をメモしたいと思います。 1. 設定 時間がたつにつれて便利なプラグインが増えてきましたが、頻繁に変更するものでもないですし、必要最低限の記述で済むというメリットもあるので、functions.php を利用することにします。 ボリュームのある設定項目 も、「デフォルトのままでOK」という部分が多く、意外とすっきりとしたコードで済みます。 投稿タイプ「vi