今週、Amazon PersonalizeがGAになりました。東京リージョンでも使うことができます。 この記事ではAmazon Personalizeの概要、使い方の解説を行います。PythonのAWS SDKを使ってレコメンドアプリケーションを作成していきます。 また事前準備のS3やIAM Roleの作成で、AWSの公式ドキュメントだと手作業が発生しているのですが、それだと大変なので一発で構築できるCloudFormationも紹介します。 aws.amazon.com 最初に触った感想 少し触ってみたのですが、以下の点で非常に良いと思いました。 学習・予測(レコメンド取得)が全てサーバーレスで行える 事前に準備されているアルゴリズムはDeep Learningベースで多く、それ以外も高度なもの 逆に以下のような不満な点もありました。 用語が機械学習で一般的に使うものとかけ離れていて混乱
