2010年8月21日のブックマーク (5件)

  • 立命館_松島氏.indd

    machida77
    machida77 2010/08/21
    「いいお産」運動に至る出産体験と医療、そして社会の関わりを整理した論文。
  • 「ホリスティック」なフェミニズム。ホメオパシー、温かい医療、シャーマン。|てんかん(癲癇)と生きる

    てんかん(癲癇)と生きる 外傷による側頭葉てんかん(癲癇)、情動発作について日々の雑感などを書いて行きます。同情されるためでも、てんかんをめぐる世情を糾弾するための日記でもありません。 プロフィール [ルーム|なう|ピグの部屋] ニックネーム:moon-3 自己紹介: 私は四十代の男です。(どんなヤツであるかはルームをご覧ください) 幼稚園児のとき園内で、側頭部を陥...>>続きをみる ブログジャンル:健康・医療/闘病 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] ブログ内検索 最近の記事一覧 「ホリスティック」なフェミニズム。ホメオパシー、温かい医療、シャーマン。 人間くさく、あくまでも人間くさく。 部分的に反論。女性誌から考える代替医療・ホメオパシー。 女性誌から考える代替医療・ホメオパシー。 再び、てんかんと恋愛の問題。 【緊急更新】「私はこれから一体どう

    machida77
    machida77 2010/08/21
    90年代から盛り上がった「いいお産」運動では妊産婦が当事者としてその出産に主体的に関わる事が重視されたが、それが医療全体に及んでいるのが統合医療の受容の一つなのかもしれない。
  • ジブリのどんぐり共和国が「原発反対派」のPRに使用された件

    mugla @mugla77 ★ジブリファンの皆様★福島第二原発エネルギー館にはどんぐり共和国があり、イベントではジブリグッズのプレゼントも。「ジブリアニメは(略)自然に優しい原発の考えと合っている」、私は違うと思う。http://bit.ly/cBEhtd http://bit.ly/bTbreo 2010-08-14 17:00:13 mugla @mugla77 @kikeuchi なんとか宮崎監督にジブリが原発PRに利用されている事実を伝えて、止めるようにして欲しいですね。ジブリにメールをしても返事は無かったそうです。もう昔のジブリでは無くなってしまっているのでしょうね。 2010-08-14 22:15:54

    ジブリのどんぐり共和国が「原発反対派」のPRに使用された件
    machida77
    machida77 2010/08/21
    以前書こうと思って中断したままなのだが、日本では原発と農薬、食品添加物は子どもに悪と教えることになっている(教員向けの本は典型)。それが最大の原因。
  • 微量漢方養生記

    あることをきっかけに、私は漢方の希釈液の薬効を調べていました。 そして、分析データをはじめて手にしたとき、腰を抜かすほどに驚いたのです。 そのデータが示している事実は、私にはそれほど重いものでした。 プロの研究者でもない薬剤師の私が、中国4000年の常識をくつがえす摩訶不思議な大発見をしてしまったのですから。 「漢方薬は1000倍に薄めたときに最も高い効果を発揮する...!」 微量漢方 とは、その名の通り希釈した(薄めた)漢方薬のこと。 「微量漢方養生記」は、漢方の新しい療法である 微量漢方 の 更なる発見や、その養生の記録を、皆さんにご紹介して行く ブログです。

    machida77
    machida77 2010/08/21
    漢方薬を希釈…ホメオパシーとどちらが効くか対決してはどうだろうか。
  • 教育的であることと科学的であること。 - 小学校笑いぐさ日記

    「水からの伝言」とかに関連して、まだ頭の中で整理できていないこと。 科学というのはまさに人類の希望だと思うし、一方で、「ありがとう」と言うと水の結晶がどうとかこうとかいうのは科学的とは言えません。 にもかかわらず、道徳の授業で「水からの伝言」を使ってしまうのは、教師の科学リテラシーに問題があるからだ! ……と言い切ってしまうのは簡単なんですけど。 先日、児童指導主任が、子どもたちに話していたこと。 「人間には、お口は1つ、お耳は2つありますね? だから、自分でお話するよりも、相手の話を2倍よく聞かないといけないんです」 いい話だなー、と思いつつ、ちょっとひっかかったことでした。 耳が2つあるのは、目が2つあるのと同様、音がどの方向から来るのかを立体的に把握するためでしょう。 (進化に目的はない、という根的な話はさておき) いわゆる「立体音響」というのは、これを逆用した技術ですね。 だから

    教育的であることと科学的であること。 - 小学校笑いぐさ日記
    machida77
    machida77 2010/08/21
    生徒の学年にもよるだろうし、説話の程度にもよる。問題は、その種の教訓説話を方便ではなく心底信じる人もいるということと、信じた時にどのような弊害が起きるか。