2011年6月30日のブックマーク (6件)

  • 手間をかけない情報の取捨選択法 - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 今回は、情報の取捨選択について書きます。ここで紹介するのは簡単にネットに潜む雑音を排除して確からしい情報を判別する方法です。簡易的なものが多いので、多少例外はありますが、線引きの基準としてわかりやすく手間がかからないのが利点です。引き合いに出しているのは武田邦彦氏です。 1. 権威を判断基準とした場合 一般的に論理的思考に関するでは権威に頼った論理展開を避けるように勧められています。しかし、医者が診察するのと素人がするのとでは病気や怪我の判断の精度に差が出ます。逆に、その人が権威を持つ理由と言っている内容の間に相関がない場合(例:文学が専門なのに生物学のことについて発言する)はその人を権威として信頼するのはやめた方が良いです。とりあえず、その人を権威として信頼する前にどの

    手間をかけない情報の取捨選択法 - ならなしとり
    machida77
    machida77 2011/06/30
    これは基礎として正しいと思う。しかし、ハーネマンアカデミーでクリティカルシンキングを教えている様子から考えると、基礎を満たしても主張・情報源の検討を行うに足る知識・認知バイアスといった問題はやはり重い
  • これはびっくりΣ(゜∀゜;) 館外奉仕史の通史(ただし出羽守) - 書物蔵

    めづらしく金沢文圃閣主人が上京しとるので、日近代書誌懇話会(仮称)の飲み会。けふはぐろりやさんも参加。ぐろりやさんには、多田二郎とか丸山, 信 (1929-)‖マルヤマ,マコトの話を聞く。と、ぐろりやさんが高円寺?で150円で拾ったとかいふ次のをいただく。 図書館を届ける―アメリカ公共図書館における館外サービスの発展 作者: 中山愛理出版社/メーカー: 学芸図書発売日: 2011/03/01メディア: 単行 クリック: 9回この商品を含むブログ (1件) を見る 図書館を届ける : アメリカ公共図書館における館外サービスの発展 / 中山愛理著. -- 学芸図書, 2011 中山, 愛理<ナカヤマ, マナリ>とヨムらしい。生年が奥付にないのは、日的風土に矯められているということか。著者典拠の意義を図書館情報学の先生がわからんとは悲しすぎ。

    これはびっくりΣ(゜∀゜;) 館外奉仕史の通史(ただし出羽守) - 書物蔵
    machida77
    machida77 2011/06/30
    筑波出て、今は茨城女子短期大で講師やってる方ですな。アメリカ図書館法の論文を読んだ記憶あり。
  • 「不検出」なのに、放射能抜き指南? | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 と放射能汚染をめぐるトンデモ報道の特集を始めた。まず取り上げたのは、朝日新聞社発行の「AERA」6月13日号の「1日2杯の味噌汁」について(森田満樹執筆)。なぜまず、AERAなのか、というと、簡単な話。AERAはこの数年、の安全業界の関係者の注目の的なのだ。 健康的な生活として、「添加物批判者の卓」を特集し、高塩分のメニューをずらずら並べた(2006年10月16日号)。高塩分の事が発がんリスク、生活習慣病のリスクが高いのは明白。適正に使われればリスクを無視できると国際的に見解がほぼ一致している保存料などの品添加物を

    「不検出」なのに、放射能抜き指南? | FOOCOM.NET
    machida77
    machida77 2011/06/30
    相変わらず放射能対策としてろくでもない記事を載せるAERA。
  • 橋下知事、市の「権限、力、お金をむしり取る」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今秋に想定される府知事、大阪市長のダブル選を「大阪都構想」の信を問う最終決戦と位置づけ、「トリプルスコアで勝たないと役所は生まれ変わらない」と気勢を上げた。「大阪市が持っている権限、力、お金をむしり取る」と挑発的な言葉で市への対抗心をむき出しにし、秋の陣に向けた動きを格化させた。 約1500人を前に、橋下知事は「大阪は日の副首都を目指す。そのために今、絶対にやらなければいけないのは、大阪都をつくることだ」と大阪都構想への賛同を呼びかけた。 会場の拍手に、橋下知事はさらに熱気を帯びた。 「今の日政治で一番重要なのは独裁。独裁と言われるぐらいの力だ」 「大阪市も大阪府も白紙にする。話し合いで決まるわけない。選挙で決める」 最後は都構想に反対する大阪市を抵抗勢力として名指しし、「権力を全部引きはがして新しい権力機構をつくる。これが都構想の意義だ」と締めくくった。

    machida77
    machida77 2011/06/30
    絵に描いたような独裁者。こんな発言がマスコミで強く批判されていないというのも問題。
  • 「ムカデ人間」の北村昭博は全米で有名人 「あんた、ムカデ人間よね!?」と声をかけられる/ニュース : 映画がもっとおもしろくなるハリウッドチャンネル

    「ムカデ人間」の北村昭博は全米で有名人 「あんた、ムカデ人間よね!?」と声をかけられる  2011/06/29 人間をムカデにしようと企むマッドサイエンティストの暴走を描くオランダ制作のホラー映画「ムカデ人間」で、ムカデ人間第一号でありかつ、その先頭を務めるという快挙を成し遂げたアメリカ在住の日人俳優・北村昭博に話を聞いた。 【関連写真】「ムカデ人間」で海外映画初のリアル関西弁が炸裂! 役作りのヒントは「亀田兄弟の父」 “人間を繋げてムカデにしてしまう”というぶっ飛び過ぎて爆笑してしまう内容と、インモラルな描写がアメリカでは大ウケ。あのクエンティン・タランティーノも「最高だ!」と絶賛し、イギリスではパート2の上映が禁止という措置が取られたことで、日公開前から話題の作。北村はどこからともなく拉致され、果てにはアメリカ人美女二人をお尻に、ムカデ人間に改造されてしまう日人男性を熱演し

    machida77
    machida77 2011/06/30
    いい話だ。
  • 原発事故以降アメリカ北西部で乳幼児の死亡数が35%上昇しているって、ホント? - warbler’s diary

    原発事故以降アメリカ北西部で乳幼児の死亡数が35%も急上昇しているという驚くべき統計結果が報告されていました。この報告をしたのは、医師のJanette Shermanさんと疫学者のJoseph Manganoさんです。 ・Is the Dramatic Increase in Baby Deaths in the US a Result of Fukushima Fallout? 米国における赤ちゃんの死亡が劇的に増加しているのは、福島第一原発の放射性降下物のせいなのか? <2011.6.10〜12> http://www.counterpunch.org/sherman06102011.html The recent CDC Morbidity and Mortality Weekly Report indicates that eight cities in the northwest

    原発事故以降アメリカ北西部で乳幼児の死亡数が35%上昇しているって、ホント? - warbler’s diary
    machida77
    machida77 2011/06/30
    何から何までずさんなデマ。