2015年12月20日のブックマーク (7件)

  • AIDSの最初の治療薬は熊本大学で発見された理由は偶然ではない

    レ点🧬💉💊 @m0370 1型糖尿病って、治療の進歩によりインスリンがなければ絶対に生きられなかった人が普通に成長して仕事して結婚して…ということができるようになったので、医学の進歩の恩恵がもっともはっきりと見える病気の一つかもなぁ。 レ点🧬💉💊 @m0370 昔ならほぼ100%死んでしまう病気が医学の進歩で普通に社会生活を送れるようになるって、1型糖尿病の他には何があるだろう?感染症の場合は致死率100%ってことはあまりないしな…。先天性道閉鎖症とかかな。 aya_furuta @qutrit_a 何度も書いているが、エイズもそうだ。30年前、エイズは発症したら決して助からない病気だった。世界中で若い人がどんどん倒れていき、なすすべもなかった。今ではもし感染しても発症を抑えることができ、普通の生活を送れて、子供も持てる。医学の劇的な進歩を目の当たりにした。

    AIDSの最初の治療薬は熊本大学で発見された理由は偶然ではない
    machida77
    machida77 2015/12/20
    レトロウイルスつながり
  • ドレスデンのドイツ連邦軍軍事史博物館で,中世から現代までの軍事にまつわるあれこれを堪能してきた

    ドレスデンのドイツ連邦軍軍事史博物館で,中世から現代までの軍事にまつわるあれこれを堪能してきた ライター:山室 良 日(2015年12月19日)掲載した記事でお伝えした「軍事史研究会」の年次大会だが,それが開催されたドイツ東部の街ケムニッツから列車で1時間ほどにある都市ドレスデンには,ドイツ最大の総合的な軍事博物館である「ドイツ連邦軍軍事史博物館」が存在している。 過去,「ムンスター戦車博物館」や「コブレンツ軍事技術博物館」など,ドイツの軍事博物館に取材を行ってきた4Gamerとしてはここを素通りするわけにはいかない。 ということで,さっそく行ってきました。歴史的な建築物が立ち並ぶドレスデンの街は,何やらクリスマスで盛り上がっていたが,筆者には関係ない。 「ラスボスがいる城です」と言われても納得してしまいそうな外観の「ドイツ連邦軍軍事史博物館」 研究者の目に歴史ゲームはどのように映ってい

    ドレスデンのドイツ連邦軍軍事史博物館で,中世から現代までの軍事にまつわるあれこれを堪能してきた
    machida77
    machida77 2015/12/20
  • シリアのロシア軍、ボクシングや投げナイフの技を公開 Men, firepower at Russian base as bombers pound Syria - YouTube

    シリアでロシア軍の大半が駐在しているラタキア(Latakia)県Hmeimimにある空軍基地で、軍人たちがボクシングや投げナイフなどのトレーニングをする姿が公開された。18日撮影。(c)AFP 2015年12月20日 Russian soldiers show off their boxing and knife-throwing skills at the Hmeimim Airbase in Syria, where Moscow has stationed most of its troops in the country. チャンネル登録はこちらから https://www.youtube.com/user/afpbbnews 動画のお問い合わせはこちらから https://www.afpbb.com/list/helpaboutsite/regist

    machida77
    machida77 2015/12/20
    ボクシングは普通のボクシング。投げナイフはFedinスタイルの回転打法。
  • 「有明海のエイリアン」がグミに 珍魚ワラスボを再現:朝日新聞デジタル

    グロテスクな見た目で「有明海のエイリアン」の異名をとる珍魚「ワラスボ」形のグミが19日、JR佐賀駅や佐賀空港など佐賀市内限定で発売された。 長さ10センチで実物の4分の1だが、とげとげの歯やヒレ、うっすら透けた肌などを福岡市内の品会社が再現した。コーラ味で3入り540円(税込み)。 ワラスボの動画で観光PRをする佐賀市がロゴを無償提供。土産用の干物に加えて菓子の登場で、市の担当は「子供にも人気が出れば」と誘客を期待する。(松川希実)

    「有明海のエイリアン」がグミに 珍魚ワラスボを再現:朝日新聞デジタル
    machida77
    machida77 2015/12/20
    コーラ味のワラスボグミ(540円)
  • 高尾発・八王子行き「深夜バス」が盛況な理由 | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    忘年会シーズンに合わせて、東京・多摩西部を中心に路線バスを運行する西東京バス(社・八王子市)が、JR中央線の中央特快最終電車で終点の高尾駅にたどり着いてしまった乗客を“救済”するバスの運行を始めた。 中央線は、新宿駅を午前0時11分に出発する中央特快高尾行きを利用して寝過ごしてしまうと、高尾駅到着は0時55分で、接続する上り電車はない。また、高尾山にほど近く、周辺に夜を明かすことができる施設も少ないため、週末などは駅近くで立ちつくす人も少なくないという。 西東京バスの運転手も別の会社に勤務していた当時、乗り過ごした経験があり、同様のサービスを社内で提案。昨年、最終電車の到着に合わせ、乗り越し客を宿泊施設や深夜営業の店が多い八王子市市街地まで送り届けるサービスを実施したところ、料金は日中の倍の880円ながら、7日間で計約150人が利用するなど好評だったという。 今年は12、19、23、26

    高尾発・八王子行き「深夜バス」が盛況な理由 | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
    machida77
    machida77 2015/12/20
    寝過ごす人が多いせい/千葉と間違えた人はさすがに酒を控えた方がいい
  • 昭和期のより濃い味の「カツゲン」がまた飲める 「あのころのカツゲン」期間限定販売

    北海道でロングセラーとなっている雪印メグミルクの乳酸菌飲料「ソフトカツゲン」。元祖「カツゲン」は味が今より濃かったのですが、このたび発売60周年を記念して当時の味をイメージした新商品「あのころのカツゲン」が、1月19日に北海道で期間限定で発売されます。 昭和の瓶入りカツゲンの味が、紙パックで帰ってきた! 「カツゲン」は1956年に瓶入りの乳酸菌飲料として誕生。1979年に紙パック入りの「ソフトカツゲン」が発売されてから道民に長く飲まれてきました。以前から「濃いカツゲン」を飲んでみたいという要望があったのを受け、紙パック入りの「あのころのカツゲン」の発売へ。「カツゲン」のような濃い味仕立てで、瓶入りのころを知る人には懐かしさを、「ソフトカツゲン」しか知らない人にも斬新さを感じられる味に仕上がっているそうです。 誕生当時の「カツゲン」 北海道民である元・スキージャンプ選手の原田雅彦さんも「私も

    昭和期のより濃い味の「カツゲン」がまた飲める 「あのころのカツゲン」期間限定販売
    machida77
    machida77 2015/12/20
    ソフトではないカツゲン
  • 研究者の目に歴史ゲームはどのように映っているのか。ドイツで行われた軍事史研究会をレポート

    研究者の目に歴史ゲームはどのように映っているのか。ドイツで行われた軍事史研究会をレポート ライター:山室 良 2015年11月26日から28日にかけて,ドイツ東部の都市ケムニッツで「軍事史研究会」の年次大会が開催された。この軍事史研究会は,軍事史と社会,文化との関わりについて毎年興味深い報告を行っていることで有名で,とくに今年のテーマは「コンピュータゲームにおける戦争と組織化された暴力」という,筆者を含めたストラテジーゲームファンにとっては興味深いものになっていた。これはぜひ行かねばなるまい,ということではるばるケムニッツまで取材に行ってきた。 研究会の開催されたケムニッツ工科大学の建物。1836年に設立された職業学校を起源とする由緒ある大学だ ドイツ「軍事史研究会」公式サイト(ドイツ語) カール・マルクスの頭像。さるアニメのように飛び跳ねたりはしない,たぶん 残念ながら初日のパネルディス

    研究者の目に歴史ゲームはどのように映っているのか。ドイツで行われた軍事史研究会をレポート
    machida77
    machida77 2015/12/20