2017年8月20日のブックマーク (5件)

  • 納骨ビル:大都市圏で増加…手軽さ受け 運営法人に課税も | 毎日新聞

    参拝ブースの墓石(中央)に自動搬送されてきた父親の納骨箱の前で手を合わせる埼玉県内の男性と=東京都港区の赤坂浄苑で2017年5月27日、山崎征克撮影(画像の一部を加工しています) 大都市圏で近年、宗派や国籍を問わずに遺骨を受け入れるビル型納骨堂の建設が相次いでいる。寺院関係者によると、遺骨の出し入れをコンピューターで自動制御し、数千規模の遺骨を収容できる納骨堂は全国に約60カ所あり、うち半数は東京都に集中する。利便性が高い都市部にあるほか、檀家(だんか)にならなくてもいい手軽さから支持されているが、運営する宗教法人に課税する動きもみられる。 自動搬送式の納骨堂には参拝ブースがある。タッチパネルにICカードをかざすと、「○○家」などと刻まれた銘板付きの納骨箱が、立体駐車場のような収蔵庫から運ばれ、ブースの墓石にはめこまれる仕組み。花や焼香は用意されているのが一般的で、屋外の墓とは違って草む

    納骨ビル:大都市圏で増加…手軽さ受け 運営法人に課税も | 毎日新聞
    machida77
    machida77 2017/08/20
    ああいう建造物と法人はどこまでもつのだろう。
  • 米重巡洋艦「インディアナポリス」の残がい、MS創業者アレン氏が発見

    第2次世界大戦中に沈没した米国の重巡洋艦「インディアナポリス」の残がいを、Microsoft創業者のポール・アレン氏が発見しました。同氏は2015年に日の戦艦「武蔵」を発見しています(関連記事)。 発見された錨 インディアナポリスは1945年7月30日、米カリフォルニアからテニアン島へ原爆「リトルボーイ」の部品を運ぶ秘密任務を終えたあと、グアムからレイテへ向かう途中で潜水艦「伊58」の雷撃により沈没しました。沈むまでの時間はわずか12分で救命装備をあまり配備できなかったそうで、1196人の乗員のうち生き残ったのは316人でした。 アレン氏の調査チームは8月18日(米国時間)にフィリピン海の水深5500メートルの海底でインディアナポリスの残がいを発見。錨(いかり)や船鐘などの写真を公開しています。 船鐘 スペアパーツの箱 インディアナポリスの捜索はこれまでにも行われていましたが、アレン氏は

    米重巡洋艦「インディアナポリス」の残がい、MS創業者アレン氏が発見
    machida77
    machida77 2017/08/20
  • 飛行船ツェッペリンの悲劇…土浦カレーとの「意外な接点」

    ご当地グルメ「ツェッペリンカレー」 全財産を飛行船につぎ込んだ男 「ヒンデンブルク号」爆発事故 茨城県土浦市の名物はカレー? 数あるご当地カレーの中でも、ちょっと不思議な立ち位置ですが、実は由緒正しい歴史があります。その起源は、1929年8月19日に、ドイツから日に飛来した巨大飛行船「ツェッペリン伯号」です。当時は4日間で約30万人もの見学者でごった返す騒ぎになりました。しかし、1937年、別の機体が爆発事故を起こし、巨大飛行船は姿を消します。土浦とカレーと巨大飛行船の歴史をたどります。 4日間で30万人が見物 1929年8月19日、巨大飛行船「ツェッペリン伯号」は、世界一周の途中で、霞ケ浦飛行場に着陸。23日にアメリカへ旅立ちました。 全長235.5メートル、最大直径30.5メートル、重量55.7トンで、浮揚ガスの水素容積7万5000立方メートルという大きさがあったといいます。 「あま

    飛行船ツェッペリンの悲劇…土浦カレーとの「意外な接点」
    machida77
    machida77 2017/08/20
    土浦ツェッペリンカレーとかその辺の話。ご当地メニューでカレーを作るのは定番すぎて増えすぎだ
  • 敬語っつーか丁寧な言葉ですげー怒ってる人いるけどあれが互助会なの?

    互助ってしょうもないブログにお互いがブコメかく人かと思ってたけど もう一つ特徴があって敬語ってことだよね。参考になります、すごいですね!みたいな そんな互助な人みたいな文体なんだけど怒りに満ちてる人がわりとここ1年くらい見られるようになった 基はてな古参の人って2chゆずりで敬語とか草すぎでしょって人じゃん?だけど2chは嫌いだからはてなにいるっていう人種でしょ? ここにきてなんか違う文化圏のひとが増えてるよね、これが互助なのかどうかはわからないが

    敬語っつーか丁寧な言葉ですげー怒ってる人いるけどあれが互助会なの?
    machida77
    machida77 2017/08/20
    よく分からないが「その命、神に返しなさい」みたいなのだろうか。
  • ほかの猫のおしっこ、臭いかいだら立ち去る 行動を解明:朝日新聞デジタル

    の尿の成分を塗っておくと、ほかのたちが糞(ふん)や尿を残さないことを岩手大学の宮崎雅雄准教授ら日米の研究チームが見つけた。犬のように自分の尿をかぶせず、はその場を離れる傾向があった。公園の砂場や家の玄関などでのの糞尿被害防止につながると期待される。 チームによると、が嫌がる臭いの忌避剤は市販されているが、慣れると効果が薄れるなどしていた。 チームは2009~12年、米ルイジアナ州や盛岡市の住宅街など計5カ所で、の尿から抽出した成分を染みこませた濾紙(ろし)を貼り、野良など計15匹の夜の行動を数カ月間、ビデオで観察した。いずれのも臭いに引き寄せられて濾紙を嗅ぐ頻度が大幅に増えたが糞尿せずに立ち去った。 今後、人が困る場所でに糞…

    ほかの猫のおしっこ、臭いかいだら立ち去る 行動を解明:朝日新聞デジタル
    machida77
    machida77 2017/08/20
    悪臭の元になる尿素を除去した抽出物で猫が忌避するところがポイント。プレスリリース→http://www.iwate-u.ac.jp/oshirase/file/3374_0.pdf