ブックマーク / natalie.mu (184)

  • 黒沢清マスタークラスが開催、「CURE」「回路」の秘話や影響を受けた映画監督を語る

    フランスの芸術文化勲章・オフィシエを受章した黒沢は、6月10日に東京・フランス大使公邸で行われた叙勲式に出席したばかり。まずロジェはお祝いの言葉を述べ「フランスにとっても大変重要なこと。というのも、フランスの我々も1997年の『CURE』のときから、ずっと作品を拝見しているからです」と、その功績をたたえた。フランスでは「CURE」以前の作品も、2012年に行われた黒沢の回顧上映で“発見”される機会があったという。 続いてロジェは「その膨大な作品数に驚くと同時に、さまざまなジャンルを行ったり来たりしながら、製作規模においても、長編を作ったり、時にはあえて短編や中編を作ったり。お手玉をもてあそぶように、さまざまなジャンルや規模を自由に行き来していることに驚嘆を覚えます」と述べながら、黒沢に「日映画産業において、ご自身をどのように位置付けているのか。それは産業の中心なのか、それとも端なのか」

    黒沢清マスタークラスが開催、「CURE」「回路」の秘話や影響を受けた映画監督を語る
    machida77
    machida77 2024/06/13
  • 東映最後の直営劇場・丸の内TOEIが2025年夏に閉館、60年超える歴史に幕

    閉館は入居する東映会館の老朽化による再開発と社の移転に伴うもの。跡地には2029年頃までにホテル・店舗などが入る商業施設を建設する。東映は「建物・設備の老朽化に伴い、継続使用した場合は多額の修繕費用および改修費用が見込まれるため、収益不動産として再開発を行い、最大限の有効活用をすることと決定いたしました」と説明している。 1960年の開館から60年以上にわたって東映の直営劇場として運営されてきた丸の内TOEI。同社の製作・配給作品を中心に上映され、舞台挨拶も頻繁に行われるなど、映画ファンに長年親しまれてきた。2022年12月の渋谷TOEIの閉館に続き、これで東映の名を冠した直営劇場が姿を消す形となる。 東映の興行事業は、引き続きグループ会社のティ・ジョイによるシネマコンプレックスで継続。なお社の移転先は近隣の京橋エドグラン建物内となる。

    東映最後の直営劇場・丸の内TOEIが2025年夏に閉館、60年超える歴史に幕
    machida77
    machida77 2024/05/16
  • “B級映画の王”ロジャー・コーマンが98歳で死去、マーティン・スコセッシらを発掘

    監督として50以上、プロデューサーとして500以上の映画を生み出し、“キング・オブ・Bムービー(B級映画の王)”の異名を持つロジャー・コーマンが、アメリカ現地時間の5月9日にサンタモニカの自宅で死去したとIndieWireなどが報じた。98歳だった。 1926年に米ミシガン州で生まれたコーマン。第2次世界大戦中はアメリカ海軍に従軍し、スタンフォード大学卒業から数年後には20世紀フォックスでスクリプトリーダーの仕事を経験した。その後、1954年に初プロデュース作となる「Monster from the Ocean Floor(原題)」を手がけ、「デス・レース2000年」や、監督も担った「巨大カニ怪獣の襲撃」といったB級映画で成功を収める。 低予算映画を大量に製作する一方、コーマンは若い才能の発掘でも業界に貢献してきた。「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」で出演した新人のジャック・ニコルソ

    “B級映画の王”ロジャー・コーマンが98歳で死去、マーティン・スコセッシらを発掘
  • 青山剛昌「YAIBA」が新たにアニメ化!原作者描き下ろしビジュアル&特報解禁

    青山剛昌「YAIBA」が新たにアニメ化!原作者描き下ろしビジュアル&特報解禁 2024年5月8日 8:00 2264 182 コミックナタリー編集部 × 2264 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1141 1082 41 シェア

    青山剛昌「YAIBA」が新たにアニメ化!原作者描き下ろしビジュアル&特報解禁
    machida77
    machida77 2024/05/08
  • 「ゴジラ-1.0」アカデミー賞受賞記念、25歳のVFXアーティスト・野島達司インタビュー

    時間3月11日に開催された第96回アカデミー賞で、「ゴジラ-1.0(マイナスワン)」が日映画として初めて視覚効果賞を受賞した。授賞式に参加したのは映像制作会社・白組に所属する4名。監督・脚・VFXを担った山崎貴、VFXディレクターの渋谷紀世子、3DCGディレクターの高橋正紀、そして25歳のエフェクトアーティスト / コンポジターの野島達司だ。 映画ナタリーでは受賞を記念し、野島にインタビューを実施。スティーヴン・スピルバーグやアーノルド・シュワルツェネッガーとの交流、映画におけるVFXの関わり方、「普通の人間には無理」だという山崎の仕事ぶりについて話を聞いた。 ※高橋正紀の高は、はしご高が正式表記 取材・文 / 小澤康平 野島達司(ノジマタツジ)プロフィール1998年生まれ、東京都出身。エフェクトアーティスト / コンポジター。2019年に映像制作会社・白組に入社し、山崎貴の監督作

    「ゴジラ-1.0」アカデミー賞受賞記念、25歳のVFXアーティスト・野島達司インタビュー
  • 役所広司主演で山田風太郎の「八犬伝」映画化、共演に内野聖陽・土屋太鳳・磯村勇斗ら(コメントあり)

    役所広司主演で山田風太郎の「八犬伝」映画化、共演に内野聖陽・土屋太鳳・磯村勇斗ら 2024年3月15日 7:00 913 71 映画ナタリー編集部 里見家にかけられた呪いを解くため運命に引き寄せられた、若き8人の剣士たちの戦いが展開される《虚》パートと、28年の歳月を掛けて180話に及ぶ物語を書き上げた作家・滝沢馬琴の実話が描かれる《実》パートがシンクロする作。主人公の馬琴を役所、彼の親友である絵師・葛飾北斎を内野が演じる。そのほか、馬琴の息子・宗伯役で磯村、宗伯の・お路役で黒木、馬琴の・お百役で寺島、《虚》パートで八犬士の運命を握る伏姫役で土屋が出演した。 監督を務めるのは、「ピンポン」や「鋼の錬金術師」シリーズで知られる曽利文彦。「日が世界に誇る役所広司さんに馬琴を演じてもらいたい!」という思いが製作のきっかけだと明かす曽利は「虚実入り乱れる大胆な構成と、『八犬伝』ファンの皆さ

    役所広司主演で山田風太郎の「八犬伝」映画化、共演に内野聖陽・土屋太鳳・磯村勇斗ら(コメントあり)
    machida77
    machida77 2024/03/16
    山田風太郎のほうか
  • 富野由悠季&出渕裕「ガンダム 逆襲のシャア」トークショー、反響受け配信が決定

    「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」の上映とトークショーが、「第2回新潟国際アニメーション映画祭」のプログラムとして3月16日に実施されることは既報の通り。現地観覧チケットは発売日に即時完売となり、配信を望む声も上がっていた。配信チケットはチケットペイにて販売。チケット料金は1000円。そのほか手数料330円が必要となる。配信は3月16日18時40分から約30分を予定。配信チケット購入者は、3月23日23時59分までアーカイブ配信も視聴できる。 「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」はガンダムシリーズ初のオリジナル劇場アニメとして1988年に公開された作品。「機動戦士ガンダム」から続いたアムロとシャアの因縁の対決の最終章として位置づけられている。新潟・新潟市民プラザで開催されるイベント上映では、アニメ業界に入ってから60周年を迎えた富野監督と、ガンダムシリーズに長く携わる出渕のトークを上映ととも

    富野由悠季&出渕裕「ガンダム 逆襲のシャア」トークショー、反響受け配信が決定
    machida77
    machida77 2024/03/14
  • 貴様ローディストだな!ファンロードのコラボアパレル、ロゴをあしらった3アイテム(写真33枚)

    貴様ローディストだな!ファンロードのコラボアパレル、ロゴをあしらった3アイテム 2024年3月12日 17:00 2218 146 コミックナタリー編集部 × 2218 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1363 814 41 シェア

    貴様ローディストだな!ファンロードのコラボアパレル、ロゴをあしらった3アイテム(写真33枚)
    machida77
    machida77 2024/03/13
    ファンロードグッズならイニシャルビスケットのKのアクスタを売るべきだと思った。
  • 「マイクケーブル8の字巻きグランプリ」決戦の模様をNHKでオンエア

    × 6630 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1781 4411 438 シェア

    「マイクケーブル8の字巻きグランプリ」決戦の模様をNHKでオンエア
    machida77
    machida77 2024/02/21
  • 【イベントレポート】真船一雄が歴代編集者とトークショー、「K2」開始の裏話やブームの影響も明かす

    「スーパードクターK」シリーズは、“K”の名のもとに集いし医師たちが、万病に挑むメディカルエンタテインメント。1988年から1998年にかけて週刊少年マガジン(講談社)で「スーパードクターK」および「Doctor K」が連載され、その続編となる「K2(ケーツー)」が2004年にイブニング(講談社)でスタートした。同誌の休刊にともない2023年からはコミックDAYSで連載されている。この日のイベントには、真船とともに、シリーズを支えてきた歴代編集者4人も登壇した。 まずは真船が100人の観客に向けて「『K2』が始まってから20年経つそうで、単行もシリーズ通算で100巻を迎えました。これもひとえに皆さまのおかげと感謝しています」と感謝の言葉を述べる。続けて「今日は編集さんをお呼びしてます。なかなか厳しい戦いになると思いますので、どうか応援してください(笑)」と客席に笑いかけると、登壇者である

    【イベントレポート】真船一雄が歴代編集者とトークショー、「K2」開始の裏話やブームの影響も明かす
    machida77
    machida77 2024/02/12
  • 「キャプテン翼」マンガとしての連載が4月に終了、今後はネームのような形で制作(コメントあり)

    「キャプテン翼」マンガとしての連載が4月に終了、今後はネームのような形で制作 2024年1月5日 0:00 5996 399 コミックナタリー編集部 × 5996 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 3376 2544 76 シェア 今回の発表に合わせ高橋からはメッセージも到着。「キャプテン翼」の一応の目安の最終回までの構想があるものの、構想をすべてマンガ化するにはこの先40年以上かかってしまう可能性を挙げ、“漫画”を描き続けるよりも、連載をやめ「キャプテン翼」の最終回までの“物語”を残す決断をした経緯や、読者への思いが綴られている。「キャプテン翼マガジン」vol.19には今回の決断についてのメッセージが4ページにわたって掲載された。物語の今後の発表形式は現在未定となっており、決定次第告知される。 なお「キャプテン翼マガジン」で

    「キャプテン翼」マンガとしての連載が4月に終了、今後はネームのような形で制作(コメントあり)
    machida77
    machida77 2024/01/05
    作者存命のうちに完結させられない物語をどう扱うかの一つの答え。ただ、一応追っている読者として「これ40年も続いたとして面白いか?」とは思う…。
  • 「動物のお医者さん」新装版が全12巻で刊行 2024年1月から12月にかけて

    「動物のお医者さん」新装版が全12巻で刊行 2024年1月から12月にかけて 2023年12月28日 10:00 7311 228 コミックナタリー編集部 × 7311 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 3513 3752 46 シェア

    「動物のお医者さん」新装版が全12巻で刊行 2024年1月から12月にかけて
  • 「超人ロック 憧憬」聖悠紀を支え続けたアシスタントと妻が綴る、聖との日々 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー コミック 特集・インタビュー 聖悠紀 「超人ロック 憧憬」聖悠紀を支え続けたアシスタントとが綴る、聖との日々 「超人ロック 憧憬」 PR 2023年11月22日 聖悠紀「超人ロック」シリーズの最新作「超人ロック 憧憬」が発売された。「憧憬」は2022年10月にこの世を去った聖が、病と戦いながら最後まで向き合っていた作品。最終話は聖の死後、アシスタントの佐々倉咲良が完成させ、ファンに届けられた。 コミックナタリーではそんな「憧憬」の発売に合わせて、前述のアシスタント・佐々倉と、聖のであるmiaに書面インタビューを実施。仕事場で、家庭で、“マンガ家・聖悠紀”を支え続けた2人に、聖との日々や新作への思いを綴ってもらった。 取材・構成 / 鈴木俊介 第一印象は「忍者キャプター」の人 ──まずは佐々倉さんと聖悠紀さんのご関係を教えていただけますか。初めてお会いしたときのことを覚えてます

    「超人ロック 憧憬」聖悠紀を支え続けたアシスタントと妻が綴る、聖との日々 - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 中野サンプラザ跡地にキャパ7000人多目的ホール建設、都市再開発計画の詳細発表

    中野サンプラザ跡地にキャパ7000人多目的ホール建設、都市再開発計画の詳細発表 2023年11月16日 22:34 4433 399 音楽ナタリー編集部 × 4433 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1899 2308 226 シェア

    中野サンプラザ跡地にキャパ7000人多目的ホール建設、都市再開発計画の詳細発表
    machida77
    machida77 2023/11/17
    前が2000ちょっとだったので大きくなる。
  • 事件です!犬神家の一族、リング、ガメラなどKADOKAWAの旧作映画が無料公開

    事件です!犬神家の一族、リング、ガメラなどKADOKAWAの旧作映画が無料公開 2023年11月2日 18:00 844 91 映画ナタリー編集部

    事件です!犬神家の一族、リング、ガメラなどKADOKAWAの旧作映画が無料公開
    machida77
    machida77 2023/11/07
    角川シネマコレクションの開設
  • 藤田和日郎×島本和彦が真面目に語る! マンガ界の15年

    最近面白かったマンガは? 「アオイホノオ」で迷走の時期を抜け出した 同じ時代にいてくれてよかった存在 マンガと社会の関わりについて フィクションを越えたところにある真実 島和彦のプロフィール 藤田和日郎のプロフィール 画像ギャラリー(全10件) 最近面白かったマンガは?──日は、コミックナタリー15周年を記念する企画の一環として、ナタリー読者にも人気のおふたりにお越しいただきました。と言っても別に堅苦しい対談ではなく、ざっくばらんにここ15年のマンガ界や、おふたりの関係などを振り返っていただければと思います。 藤田和日郎 まずはコミックナタリーさん、15周年おめでとうございます。ここ15年のマンガ界については、電子書籍の台頭などハードの面でいろいろな変化があったとは思いますが、内容面で言えば、暗いバッドエンドの物語よりも、読後感がいい作品が求められるようになってきている気がしますね。

    藤田和日郎×島本和彦が真面目に語る! マンガ界の15年
    machida77
    machida77 2023/10/26
    「見せたいネームがあるんだ!」の話は本当にマンガみたいな人達だ…と思った。それにしても仲いいな。
  • 「北斗の拳」40周年記念、新作アニメ化決定!武論尊と原哲夫が期待のコメント

    1983年9月13日に週刊少年ジャンプ(集英社)で連載がスタートした「北斗の拳」。“北斗の拳の日”である日9月13日に40周年を迎えた。累計発行部数は1億部超。1984年からはTVアニメ版が放送され、最高視聴率23.4%を記録している。誕生40周年を記念して制作される「北斗の拳 -FIST OF THE NORTH STAR-」は、新たなスタッフ・キャストと最新の映像技術で、原作の魅力を忠実に映像化することを目指す。放送・配信プラットフォームやリリース時期は続報を待とう。 新アニメシリーズ制作について武論尊は「40年前の作品が再びアニメ作品として甦る。実は40年前、漫画とアニメは違うものと思い少し距離を置いていた。40年が経ち現在のアニメ技術、映像は飛躍的に進化している。その技術、映像が『北斗の拳』をどう料理するのか? しかも今回は原作を大事に描くことを基にしているという。実に楽しみで

    「北斗の拳」40周年記念、新作アニメ化決定!武論尊と原哲夫が期待のコメント
    machida77
    machida77 2023/09/14
  • 高橋よしひろが「エヴァンゲリオン初号銀」描き下ろし、「エヴァ博」秋田開催を記念

    東京、大阪、福岡を巡回し、日7月1日から9月24日まで秋田・横手市増田まんが美術館で開催されている「EVANGELION CROSSING EXPO -エヴァンゲリオン大博覧会-」。高橋が同館の名誉館長であることから実現したコラボイラストエヴァンゲリオン初号銀」には、初号機の鎧をまとった銀の姿が描かれた。同展の入場者特典として、「エヴァンゲリオン初号機」と「エヴァンゲリオン初号銀」が使用されたポストカードが配られる。

    高橋よしひろが「エヴァンゲリオン初号銀」描き下ろし、「エヴァ博」秋田開催を記念
    machida77
    machida77 2023/07/01
    雅武を連想した友人が複数いた
  • 「黒博物館」シリーズの初の解説本、藤田和日郎の「考察ノート」や英国の闇を解説

    「うしおととら」「からくりサーカス」などで知られる藤田が描く大英帝国伝奇アクション「黒博物館」シリーズ初の公式解説となる同書。家事使用人をはじめとする英国文化研究者・久我真樹が、物語の背景となるヴィクトリア朝・ロンドンを中心に、往時の英国の闇を詳細に解説する1冊だ。また藤田がアイデアやスケッチを描き貯めた「考察ノート」も収録され、学芸員をはじめ、バネ足ジャック、グレイ、フロー、エルシィなど、キャラクターの初期スケッチ、アイデアスケッチが楽しめる。 なお現在モーニング(講談社)で連載中のシリーズ第3弾「黒博物館 三日月よ、怪物と踊れ」4巻も同日発売された。

    「黒博物館」シリーズの初の解説本、藤田和日郎の「考察ノート」や英国の闇を解説
  • 空手家が連れ去られた娘を探すマーシャルアーツ映画公開、特報には激しい格闘収録

    作の主人公は、叢雲流・鞭拳空手の使い手である叢雲凛子(むらくも・りんこ)。7年前、刑事だった凛子は、武闘家連続殺人事件の犯人・土蜘蛛(つちぐも)に命を狙われる。格闘の末、凛子は土蜘蛛を射殺するも、事件に巻き込まれた娘のアゲハは連れ去られ現在も行方不明のままだ。目撃者がいない中で被疑者が死亡したため、凛子は責任を取り警察官を辞職。その後アゲハを探すため探偵業をしていたが、路地裏で人身売買事件に遭遇したことをきっかけに、アゲハを連れ去った女と成長したアゲハの姿を見つけることになる。 凛子を演じるのは、アクション俳優、アクションコーデネーター、脚家、演出家として活躍し、武術系YouTuberとしても話題を集める“ほしみん”こと浅井星光。台湾とハワイに空手を普及させた空手家・浅井哲彦の娘でもある。さらにメインキャストとして、軍隊格闘がルーツのシステマを指導するシステマ東京代表・北川貴英、神武錬

    空手家が連れ去られた娘を探すマーシャルアーツ映画公開、特報には激しい格闘収録
    machida77
    machida77 2023/05/26
    武術系YouTuber映画。システマからも出演あり。しかし映画としては不安しかない。