タグ

ブックマーク / qiita.com/gorilla0513 (3)

  • VimでGitHubを操作するプラグインgh.vimの紹介 - Qiita

    gh.vimではgh://xxxといった仮想バッファのみ提供していて、Exコマンドは用意していません。なので一般的なプラグインとちょっと異なる使い方をします。 たとえばgh://golang/go/issues?state=allというバッファ名を開くと、そのバッファにissue一覧が表示され、キーマップが設定されます。 仮想バッファというのは、実際ファイルを作成せず一時的なバッファにデータを表示したり、キーマップを設定したりする手法です。 仮想バッファのみにした理由はこれまでにない形のプラグインを作ってみたかったからです。 あとは実装しやすさがあります。詳細については仕組みの項で解説します。 現在gh.vimが提供している仮想バッファは次になります。大体機能ごとにバッファが別れています。 buffer description

    VimでGitHubを操作するプラグインgh.vimの紹介 - Qiita
  • vimの標準ファイラnetrwは普通に良さそうな話し - Qiita

    こんにちわ ゴリラ.vimを運営しているゴリラです。 みなさんvimでファイラを使っていますか? 多分vim入門したての方はnerdtreeというプラグインを入れることが多いかと思います。 ぼくも実際IDEからのvimへ移行しましたが、ファイルツリーがないと落ち着かなくて入れていました。 実は、vimには標準でnetrwというファイラがあります。 そちらについてすこし紹介していきます。 netrwについて netrwはvim標準で用意されているプラグインになります。 netrwを使用することでファイラのように、画像のようにディレクトリをブラウジングできます。 いろんなオプションが用意されていて、それらをカスタマイズすることで更に使いやすくなります。 netrwを有効にする netrwはプラグインなので、以下の設定がされていない方は~/.vimrcに設定してください。

    vimの標準ファイラnetrwは普通に良さそうな話し - Qiita
  • Vimのターミナルの真の力お見せしますよ - Qiita

    端末の内容をヤンク VimのターミナルウィンドウでCTRL-W Nを押下するとターミナルの出力を一時的に保留します。 この状態をターミナルノーマルモードと言います。このモードは普通のウィンドウと同様カーソル移動、ヤンク、検索を行うことができます。 ただ、iやAなどのコマンドは挿入モードではなく、通常のターミナルモードに戻るようになっています。 ターミナルノーマルモードを使用することで、lessやtailコマンドの出力、また作業ログを簡単にメモに残すことができます。 外部コマンドとの連携 Vimでは:!echo gorillaというように:!を使用することで外部コマンドを実行することができます。しかし、それだとコマンドの実行が完了するまでVimを操作できないです。とてもツライ。 そこでターミナルを使えば非同期で外部コマンドを実行することができます。 コマンドを実行している間にVimの操作がブ

    Vimのターミナルの真の力お見せしますよ - Qiita
  • 1