宇宙に関するmacman15のブックマーク (2)

  • 宇宙の起源は4次元? 最大の謎に大胆な新説 - 日本経済新聞

    宇宙にはまだまだ数多くの謎がある。その中でも最大の謎は「宇宙がどうやって始まったか」という起源に関するものだろう。現在の宇宙論における標準的な考え方では、密度が無限大の「特異点」と呼ばれる点から宇宙は始まったとされている。だが、こういわれてもピンとくる人は少ないだろう。この難しい説明に挑戦する大胆な新説が登場した。ブラックホールを包む殻特異点は想像を絶するほど奇妙なものだ。秩序や規則のない世

    宇宙の起源は4次元? 最大の謎に大胆な新説 - 日本経済新聞
    macman15
    macman15 2014/09/29
    おお、気になる話!
  • 民間有人飛行に痛手 スペースX社ロケット、再利用実験で爆発+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    飛行実験のため上昇するスペースXの再利用型ロケットF9R(左)。機体に異常が起き上空で爆発した=22日、米テキサス州マクレガー(米テレビ局KWTXのホームページから) 米宇宙ベンチャーのスペースX社は22日、開発中の再利用型ロケットの飛行実験を米テキサス州マクレガーの自社施設で実施したが、機体に異常が起きて上空で爆発し、実験は失敗した。ロケットは無人でけが人や施設への大きな被害はなかったが、これまで再利用型ロケットの有人飛行実現に向け、着実に成果を積み重ねてきたスペースXにとっては痛手で、“野望”に黄信号がともった形だ。最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏(43)は短文投稿サイトのツイッターで「ロケット開発は油断がならない…」とつぶやいた。(SANKEI EXPRESS)異常検知し自爆 米メディアによると、爆発は、スペースXが開発した4の脚を底部に装着した試験用ロケット「グラスホ

    民間有人飛行に痛手 スペースX社ロケット、再利用実験で爆発+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    macman15
    macman15 2014/08/25
    期待!宇宙いきたい!
  • 1