はじめに 基本Androidをやっていますが、 最近iOSのアプリも作り始めました。 storyboardでレイアウトを組む時にカスタムビューを使うとスッキリするので割と多用するのですが、xibファイルの読み込みを綺麗に共通化したくて調べていたら、良いサイトが見つかったのでご紹介します。 xibの作り方は他の記事でも紹介されているので省略させていただきます。 方法 参考サイトにある通り、UIViewを継承したクラスでxibを読み込む処理を実装しておき、initでaddSubviewまで行ってしまうという方法です。 実装 下記の通りにNibViewクラスを実装して、通常通りにカスタムビューを作ったら、NibViewを継承するだけです。 ただし、xibファイルのファイル名はクラス名と同じにする必要があります。 コードは参考サイトの内容そのままです。 import UIKit class Nib
