2010年10月14日のブックマーク (6件)

  • デザイナーの僕が、ブランドのためにできること:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 日だけでなく、イタリアのミラノにも拠点を構え、欧州でも活動しているデザイナーの佐藤オオキ氏。そこから見えてきたのが、欧州企業のブランドづくりに対する情熱だ。それは時として、ものづくり以上に、ブランドへのこだわりを示す姿勢にも表れている。そのために、デザイナーの力を最大限に引き出そうとする。そんな欧州企業はどのようにブランドづくりを進めていて、日企業と何が違うのか。デザイナーである佐藤氏はどのように関わっているのか。「ブランド×デザイン」のヒントを探っていく。 記事一覧 記事一覧 2011年1月26日 「人に身近な感覚からの発想」が伝播力を高める 【最終回】空間デザインの面白さと可能性 空間にアイコン的な要素を持たせる手法は、現代に合ったやり方だと私は思っています。身近なところから物事を考え始めると、必然的に空間に個性が生まれ、それがブランド力になっていきます。 20

    デザイナーの僕が、ブランドのためにできること:日経ビジネスオンライン
    macquen
    macquen 2010/10/14
    日経ビジネスオンラインで、佐藤大さんの記事がスタートしてます。 →
  • papaco.jp - このウェブサイトは販売用です! - お父さん父親 おもちゃ 育児 子育て 知育玩具 アース ガラガラ リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! papaco.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、papaco.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    macquen
    macquen 2010/10/14
  • Wordショートカット|罫線を簡単に入力する方法 | BIGLOBEハンジョー

    線(1線) 日本語入力をオフにした状態でハイフン〔-〕を3つ入力し、〔Enter〕を押すと、線(1線)を引くことができます。 二重線 日本語入力をオフにした状態でイコール〔=〕を3つ入力し、〔Enter〕を押すと、二重線を引くことができます。 三重線 日本語入力をオフにした状態でシャープ〔#〕を3つ入力し、〔Enter〕を押すと、中央の線が太い三重線を引くことができます。 点線 日本語入力をオフにした状態でアスタリスク〔*〕を3つ入力し、〔Enter〕を押すと、点線を引くことができます。 波線 日本語入力をオフにした状態で〔~〕を3つ入力し、〔Enter〕を押すと、波線を引くことができます。 ※ Microsoft Office 365 における方法をご紹介しています。 Amazonで購入:もう1秒も無駄にしない!Word最速時短術 古いOffice製品を使っていませんか? 買い切り型

    Wordショートカット|罫線を簡単に入力する方法 | BIGLOBEハンジョー
    macquen
    macquen 2010/10/14
    知らなかった・・・使わないだろうけど、苦笑
  • NEWS|digmeout

    FM802 × FM COCOLO オリジナル「digmeoutカレンダー 2024」 Posted on November 27.2023 FM802 / FM COCOLO の公式カレンダーが今年も登場。 アートプロジェクト「digmeout」(ディグミーアウト)がセレクトしたアーティストによるオリジナル作品が掲載されたアートカレンダーです。 [掲載アーティスト] 1月 大澤巴瑠 2月 HIN 3月 木津麗 4月 HAYATO MACHIDA 5月 中谷大知 6月 青松拓馬 7月 Eunkyoung Son 8月 岡田将充 9月 久保木要 10月 星谷モモ 11月 薬師川千晴 12月 中村muchoよしてる ※販売は終了いたしました。

    NEWS|digmeout
    macquen
    macquen 2010/10/14
    今日、オープニングのトークショーか。行ってみようかな? 関西御苗場×digmeout present 赤鹿麻耶写真展 「ヤッテミヨウ」
  • 印刷のいろはフェスタ

    病気やけがをしたときに自分で対処して治るのを待つときもあります。風邪や花粉症、ちょっと擦りむいたぐらいのケガだとわざわざ病院に行かず市販薬などで治るのを待つ方が多いでしょう。しかしもう少し重大な病気やけがだと市販薬で治るかどうかわかりませんし不安もあります。その時には医療機関を利用して治療してもらう必要があります。医療機関を利用するに当たっては治療費がかかるので、それを考えて医療機関選びをしなければいけません。医療機関と言えば身近なところではクリニックや医院と呼ばれる小さいところが挙げられるでしょう。そして市内に数か所ある病院、さらには大学に付属している大病院などもあります。そのた夜や休日などに簡単な対応をしてくれる医療センターのようなところもあります。このときどの医療機関を利用するかで医療費が大きく変わってくるので注意が必要です。できるだけ安く抑えたいと考えるなら将来的に大病院での治療が

    macquen
    macquen 2010/10/14
    金羊社さんで開催されるイベント「いろは展( @iroha_ten )」です。去年行っておもしろかったのでオススメです。
  • こんなすごいオーロラの写真は見たことない!

    こんなすごいオーロラの写真は見たことない!2010.10.13 19:006,270 satomi うわわわわ...神が降臨してくるってこんな感じ? これまで見た中で一番圧巻な北極光の写真。バーチャルのブルペンのみんなも満場一致で「文句なしにすごい!」って言ってくれましたよ。 Ole Christian Salomonsenさんが9月16日深夜ノルウェイ北部Tromsøで長時間露光で撮った作品です。どうりで、衛星や飛行機の軌道が線になって見えるんですねーなるなる。Flickrには、こう撮影状況を書いてますよ。 友だちのFrankとKnutと一緒にオーロラ探しに出かけたんです。Tromsøで。外を30分ぐらいドライブして、良さそうな場所が見つかったので道に車を停めました。そしたら突然そのエリア一帯が停電になったんです。おかしなこともあるものだなあ、と。ミステリアスで、何かが起こる、そんな予感

    こんなすごいオーロラの写真は見たことない!
    macquen
    macquen 2010/10/14