2014年10月4日のブックマーク (6件)

  • 「円の虹」見たことある? では、オーストラリアで撮影された美しい画像をお見せしましょう

    NASAは「Astronomy Picture of the Day」というサイトで、毎日1枚ずつ、宇宙や気象の画像を紹介しており、この写真は同サイトで9月30日付けで公開されたものだ(撮影は、オーストラリアの写真家コリン・レオンハート氏)。

    「円の虹」見たことある? では、オーストラリアで撮影された美しい画像をお見せしましょう
    macquen
    macquen 2014/10/04
    わぉ!
  • あれほどやめろと…意のままに変形する液体金属実現

    水溶液の中でバシャッとうごめくリキッドメタル。 まるで意識をもった生き物のようですが、これ、動かしているのはノースカロライナ州立大学の研究班です。かつてないほど制御力を高めた液体金属の操作技術を開発し、T-1000を彷彿とさせる動きを再現しました。なんという怖いもの知らず。きっと「ターミネーター2」最後まで観なかったんだね…。 使ったのはガリウムとインジウムの合金のリキッドメタル。これにものすごく微弱な電圧をかけてみたところ、張力を自在に制御・操作できることがわかったんです。普通ならリキッドメタルは張力が強くて丸い玉になってしまうんですが、電圧を加えることで張力が弱まり、重力の力に負けてパンケーキのタネみたいにデレッと平らに広がってしまうんでありますよ。 この効果はリバースもできます。電荷をマイナスからプラスに変えると、また張力復活シャキッ!…と玉に戻るんです。おもしろ~。 ご覧のように、

    あれほどやめろと…意のままに変形する液体金属実現
    macquen
    macquen 2014/10/04
    すごい…
  • ナマハゲ:スネカと大同団結…ユネスコ無形文化遺産目指す - 毎日新聞

    macquen
    macquen 2014/10/04
    ナマハゲ連合…^^;
  • 新幹線鉄道開業50周年を記念した新幹線柄の百円玉と千円玉

    コンプリートしたい! 夢の超特急、東海道新幹線が開業して50年。10月1日から売り出された「東海道新幹線開業50周年」記念入場券は、翌日の2日には売り切れるなど、フィーバーしている今日この頃ですが、この新幹線デザインの記念硬貨で確変となるかもしれません。 百円硬貨の表面に描かれるのは東海道新幹線(N700A)、山陽新幹線(500系)、東北新幹線(E5系)、上越新幹線(E4系)、北陸新幹線(E7系・W7系)の5種類で、裏面は共通で0系新幹線。ギザが斜めになるなどの特色もあります。 なお他の路線も政令で定めてから、財務省から発表されますよ。 千円硬貨はオモテもウラも0系新幹線。しかも11色カラーの虹色発色です。純銀製というのもたまりません。 記念百円硬貨の申込予定時期、発行枚数、販売価格はまだ未定。千円硬貨は10月からの申し込みで発行枚数は5万枚。お値段は8,300円となっています。 また新幹

    macquen
    macquen 2014/10/04
    千円硬貨、着色いらない…(ー ー;)
  • 台風18号進路予想 週明け西・東日本に接近

    macquen
    macquen 2014/10/04
    心配…(ー ー;)
  • ルシアン ペラフィネ×森田恭通、コラボ第2弾は「切子グラス」

    ルシアン ペラフィネ(lucien pellat-finet)は、国内外で活躍するデザイナーの森田恭通とのコラボレーション第2弾となる「切子グラス」を展開。2014年10月下旬より発売予定だ。 この「切子グラス」は、職人の手で一つ一つ仕上げられた繊細なアイテム。側面や底には、ブランドらしいエッジの効いたカッティングが施された。またグリーンで彩られたグラスには、ルシアン ペラフィネの代表的なモチーフであるスカルがあしらわれている。 【アイテム概要】 ルシアン ペラフィネ×森田恭通 「切子グラス」 発売日:10月下旬予定 価格:55,000円+税 素材:クリスタルガラス サイズ:直径92mm✕高さ95mm

    ルシアン ペラフィネ×森田恭通、コラボ第2弾は「切子グラス」
    macquen
    macquen 2014/10/04
    お、おぉ…(・_・;