タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

漫画に関するmadhatter87のブックマーク (3)

  • 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第十話:いがらしゆみこと練馬のジョナサン - ぐるなび みんなのごはん

    参考・引用元: いがらしゆみこ・井澤満『ジョージィ!』.いがらしゆみこ『メイミー♥エンジェル』以上、すべて講談社.いがらし奈波『わが輩は「男の娘」である!』実業之日社 今回の取材先 r.gnavi.co.jp 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (制作:編集プロダクション studio woofoo) Twitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei これまでの「ペンと箸」はこちらから。 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第一話:ちばてつやの「こづゆ」 - みんなのごはん 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第二話:手塚治虫の「チョコレート」 - みんなのごはん 【田中圭一

    【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第十話:いがらしゆみこと練馬のジョナサン - ぐるなび みんなのごはん
  • 「団地ともお」がおもしろい!日常を描いているようで非日常な作品のススメ - madの写真帖

    どうも、madです。 最近、無性にハマってしまい毎週土曜日の朝から楽しみに視聴しているNHKのアニメがあります。 その名も「団地ともお」 「団地ともお」とは 原作はビッグコミックスピリッツに2003年から現在まで連載中の漫画です。 団地ともお(1) (ビッグコミックス) posted with カエレバ 小田扉 小学館 2012-09-25 とある巨大団地を舞台として、天真爛漫な少年「ともお」を中心として繰り広げられる日常生活を描写した作品。 去年から毎週土曜日の朝9:30からの30分枠でアニメ化してます。 この「団地ともお」の魅力は、団地に居住する住民間の距離の近さとそれに起因するエピソードにあります。 「実際こんなことあらへんやろ!」 と思ってしまうようなエピソードがたくさんありますが、その虚構性ゆえに、かえって団地暮らしの経験がない人たちにもリアリティやノスタルジーを感じさせる力があ

    「団地ともお」がおもしろい!日常を描いているようで非日常な作品のススメ - madの写真帖
  • 『きのう何食べた?』の感想みたいな - wHite_caKe

    『きのう何べた?』が面白いマンガであり、レシピとしても優れているのは有名なハナシですが、最近私はあのマンガがもっと特殊なジャンルのような気がしてきました。 違うんです、BLだとかラブストーリーとしても読めるとか、そういうのでもないんです。 私にとって『きのう何べた?』は知人マンガなんです。そんなジャンルないけど。知人の近況報告を聞くために単行買うかんじというか。1巻を読み返すと、アルバムをめくっているみたいな気持になるというか。 私にはシロさんとケンジはもう、漫画の中の人じゃない気がするんです。なんつーか、ほとんど知り合いみたいなもんというか。 「今日はハンバーグかー。作るの大変じゃなかった?」 「玉ねぎ炒めないやつだから、そうでもなかった」 「あ、シロさんのやつか。あの人のレシピはほんと使えるの多いわ」 「料理うまいっていうか、ほんとに作るの好きなんだよな。まめだし、感心するわ」

    『きのう何食べた?』の感想みたいな - wHite_caKe
  • 1