タグ

madpieroのブックマーク (359)

  • http://www.fine.bun.kyoto-u.ac.jp/tr2/

    『情報倫理学研究資料集 II』目次 注:以下のコンテンツは、2000年6月に刊行された『情報倫理学研究資料集II』の内容をそのままHTML化したものです。また、引用等で用いる場合には頁数表記のあるペイパー版を参照して下さい。 扉 はしがき 目次 情報倫理の構築プロジェクトについて 平成11年度 FINE研究組織 第一部 論文 ジェームズ・ムーア 「コンピュータ倫理学とは何か」 ジャスティン・オークリー 「徳倫理の諸相と情報社会におけるその意義」 伊藤和行 「暗号の革命 −−公開鍵暗号の誕生−−」 蔵田伸雄 「電子化された医療情報のプライバシー保護に関する諸問題」 伊勢田哲治 「Why Be Moral on Internet?---道徳の根拠付けとインターネットの発展」 松王政浩 「バーチャルリアリティと身体---情報倫理的アプローチ」 板井孝一郎 「患者の自己決定支援システムとしての

  • 成長を止めない精神:40年来の友人によるアーサー・C・クラークへの弔辞(1)|WIRED.jp

    madpiero
    madpiero 2012/06/24
    「彼は決して大人にはならなかった――しかし、成長を止めることもなかった」40年来の友人の顔さえ認識できなくなってなお、黒点がよく見える瞬間を大切にし、興奮するクラーク。美しい弔辞です。
  • Jumpin' Jai says goodbye

    madpiero
    madpiero 2012/06/17
    "Like every elite athlete, I would've loved a world record. Even though I probably would never have got it, that was my goal."
  • forth interpriter implimented by python.

    forth.py ���̳U P3CͳU # -*- coding: utf-8 -*- import re class forth(): Stack = [] FunctionList = {} VariableList = {} ParsedCode = [] def __init__(self, text): pc = self.perse(text) #空文字列を取り除く for x in pc: if x != '': self.ParsedCode.append(x) pass def __del__(self): pass def perse(self, text): ret = "" for x in text.split("\n"): t = x.split("#") ret += t[0] + " " return re.split("\s+", ret) def ex

    forth interpriter implimented by python.
  • DSL指向プログラミング

    3月19日(月)に要求開発アライアンスのセッション『Object-Functional Analysis and Design: 次世代モデリングパラダイムへの道標』を行いましたが、説明を端折ったところを中心にスライドの回顧をしていきたいと思います。 「アプリケーションの階層と役割」として用意した以下のスライドを説明します。 なんだかんだいっても関数型言語はやはり難しいし、さらにオブジェクトと合体したオブジェクト関数型言語となると、使うのがさらに難しいというのが実際のところでしょう。 ScalaはBetter Javaとして使う道もあるので、それに徹すれば普通のOOプログラマにとって、習得はそれほど難しくはありませんが、プロジェクトで使用する第一プログラミング言語を選定する際に、Better Javaという理由だけでプログラミング言語を定番言語から新興言語にスイッチするのはリスクが大きすぎ

    DSL指向プログラミング
  • U-M Web Hosting

    404: Missing Page You have requested a resource that is not available on the U-M Personal web server. It is difficult to guess why this is the case on a server with so many different, unrelated web pages, but the page, image, or resource you requested is not available at this time. Here are some helpful tips: Check the spelling in the web address that appears in the address bar Search: Use the hel

  • 国立国会図書館デジタルコレクション

    madpiero
    madpiero 2012/06/11
    ここから探すのが難儀。
  • Macros in Clojure

    4. マクロとは when if = print print = do nil mod 0 "Fizz" "Buzz" mod 0 print print x 15 x 15 "Fizz" "Buzz" (if (= (mod x 15) 0) (when (= (mod x 15) 0) (do (print “Fizz”) (print “Fizz”) (print “Buzz”)) (print “Buzz”)) nil) 構文木を組み替えるための仕組み →自由に構文を作ることができる仕組み

    Macros in Clojure
    madpiero
    madpiero 2012/06/11
    ポイントが整理されていてとても参考になります。Clojure Programming(oreilly) のマクロの章読む前にこれ見とけば良かった...
  • http://slidetocode.com/2012/04/09/why-i-prefer-scheme-to-haskell/

    madpiero
    madpiero 2012/06/07
    - 純潔性が実用性を犠牲の上に、- template-metaprogrammingはマクロと比して柔軟性に欠け自然に記述できない という点はあるとして、ライブラリのUsageが統一性を欠いてしまうというのはhaskellの性質に依存するのかが分からない
  • The Ideal Clojure Development Environment – cemerick

    This is my personal nearly-stream-of-consciousness scratchpad for what I’d like to see in a Clojure development environment. The comments are available below if you’d like to throw your 2¢ in – and I’m sure I’ll glom others’ ideas into this space from various sources. That said, I’m decidedly hoping to avoid beating the usual horse carcasses (fossils, really) that are often found scattered across

    The Ideal Clojure Development Environment – cemerick
  • The Lisp Before the End of My Lifetime | Metalinguistic Abstraction

    Many wax poetic on the virtues of Lisp, and I would say for good reason: it was a language and philosophy that was (and is) far ahead of its time in principle and oftentimes in practice. But I have to cede the following: the foundations of Common Lisp are becoming somewhat ancient and there are many places that have more modern roots where I would have it borrow heavily to assist in creating my pr

    The Lisp Before the End of My Lifetime | Metalinguistic Abstraction
  • 英語か日本語(古語でもOK)で響きの良い言葉を教えて下さい。…

    英語か日語(古語でもOK)で響きの良い言葉を教えて下さい。 キーワードとして例えば以下のようなもののどれかに関連した言葉が良いです。 おもしろい、楽しい、発見、遊び、喜び、スポーツ、子供、あべこべ 例としては kizashi(キザシ:兆し) peekaboo(ピーカブー:英語で、いないいないばあ)

    madpiero
    madpiero 2012/06/02
    " puttering(ポタリング) だらだら仕事をする、ぐずぐずする(時間を)だらだらとすごすこと。" いい言葉だ。意味の凝縮具合も響きも最高。lifehackやpomodoroのカウンターワードとして皆で使おう。
  • 美しい日本語の単語を聞かせてください。 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    美しい日語の単語に出会い感動しています。 今まで 気にも留めなかったことなのですが。 「しじま」:静まりかえっていること、静寂。 「春霞(はるがすみ)」:春の季節に立つかすみ。 皆さんの知っている 美しい日語の単語を聞かせてください。 (読み仮名と意味もいっしょに書いてください) よろしくお願いします。

    美しい日本語の単語を聞かせてください。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    madpiero
    madpiero 2012/06/02
    素敵なトピで皆幸せそう
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    madpiero
    madpiero 2012/05/27
    故FlockやRockmeltじゃダメなのか?..問題はMobileか... 故OperaUniteにはブラウザ・SNS、ひいてはWWWの未来が詰め込めれていると信じていたのに...いやコメ見て反省、逆の話と解釈すべきなのかこれ。
  • リージョン選択(松山智大) — ありえるえりあ

    前回は、コピーアンドペーストというエディタにおけるごく基的な操作を通して、リージョンの概念と基操作を説明しました。今回は、前回あまり説明しなかったリージョン選択を、具体的に実用できるものとして取り上げたいと思います。 (Emacsにおける)リージョン選択という操作では、前回説明したC-SPCでマークを設置してカーソルを移動することによりリージョン選択を行う方法は、ある意味では最後の手段です。Emacsを利用する理由は人によって様々だと思いますが、Emacs使用者としておそらく追求すべきことは、タイプ量を減らすことです。それを考えると、例えばALongLongWordという単語をコピーするためにC-SPC C-f C-f C-f ...とカーソル移動を何度も行うのはEmacs使用者として怠惰であると言えます。この場合だと、前方に単語移動するM-f (forward-word)を使ってC-

  • 『演奏芸術とドーピング』

    オルガニスト (新潮文庫)/山之口 洋 ¥580 Amazon.co.jp パイプ・オルガンは、西洋文明におけるからくり技術の粋ともいえる楽器です。 備え付けの鍵盤や、「音栓」と呼ばれるレバーを押したり引いたりして操作しますが、その操作の複雑さは、ピアノの比ではない忙しさと難しさがあります。 パイプ・オルガンは、見た目通り、パイプの集合体ですが、そのパイプの一に風を通して音を出します。鍵盤や音栓は、その風の弁を開けたり閉めたりするという仕組みです。 この小説は、そんなオルガンの演奏芸術をめぐるお話。 簡単に話のあらましを書くと以下のようになります。 語り部でヴァイオリン教師のテオのところに、謎の名オルガニスト、ハンス・ライニヒの録音が持ち込まれます。 その録音に、かつての友人で、オルガニストとして将来を嘱望されながら、不慮の事故で半身不随になり、その後失踪してしまったヨーゼフ・エルン

    『演奏芸術とドーピング』
    madpiero
    madpiero 2012/05/24
    演奏芸術の高みをどう見做すか~辺りの議論にやはり惹かれます。 (まったく詳しくないけど)要素が限定されている演奏芸術というものだからこそ機械が絡む議論はし易そうな一方、結局人間と機械の境界の問題になるか
  • Common Lisp Style Guide - Ariel Networks Labs

    This is just a draft. Package One package per one file Strangely enough, in case of legacy CL programs, their packages are declared in one file (maybe named "package.lisp"). In other hand, we recommend to declare each packages in each files. You should always put like following code at the top of each Lisp files. (in-package :cl-user) (defpackage style-guide.core (:use :cl)) (in-package :style-gui

    madpiero
    madpiero 2012/05/20
    clojure版が欲しい弱者な私
  • Taco Driven Development and Learning to Listen - The Art Of Delightful Software

    madpiero
    madpiero 2012/05/19
    タコスDrivenDevelopment. タコスをチームで作り、それを批評し、うまいタコスを作るために議論する催しを毎週しながら、チームをスイングさせていこうとする試み。フロント系・ビジネス側含むチームワークに効果ありそう
  • LDRizeのSITEINFOを利用して色んなところに被はてブ数を付けるUserJS - by edvakf in hatena

    Opera で Firefox のアドオン HatenaBookmark と同様のことができますか? 具体的には、様々な対応サイト(たとえば、amazon の検索結果とか)に、はてなブックマークの情.. - 人力検索はてな これを読んでて、まあ作るのは大した手間ではないのだけど、いかんせん対応するサイトを全部手動で作るのはアレなのでどうしようか、なんてことを考えていたら、そういえば良いものがあった。 困った時の LDRize さん。(困った時の集合知とも) silog - script/LDRize とりあえず os0x さんが簡略化して公開してくれている LDRize の SITEINFO を使って、AmazonGoogleはてなブックマークの数を出すスクリプトを書いた。 「Opera で」ということなので Opera でしか確認してないけど、IE 以外なら動くような気がする。

    LDRizeのSITEINFOを利用して色んなところに被はてブ数を付けるUserJS - by edvakf in hatena
    madpiero
    madpiero 2012/05/08
    今更導入。超ありがたいです! hatenaサーチが遅い・autopatchworkが利かないという不満がありましたが、これでGに戻れます。が、いまどき、検索エンジンってopera使いの人とかだと何がデフォなんだろう。
  • 駆け足で読む『ウェットウェア〜単細胞は生きたコンピューターである〜』 - ryamadaの遺伝学・遺伝統計学メモ

    ウェットウェア: 単細胞は生きたコンピューターである 作者: デニス・ブレイ,熊谷 玲美,田沢 恭子,寺町 朋子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2011/08/25メディア: 単行購入: 3人 クリック: 69回この商品を含むブログ (6件) を見る 「細胞が自己についてどこまで知っているか」〜バーバラ・マクリントック(ノーベル賞受賞講演、1983) はじめに ウェットウェア ハードウェアとソフトウェアの中間 入力を処理して出力をする装置として生物・生命現象をとらえる 誰のためにを書くか 自分のために 溜めこんだ知識を整理してあげる 第1章 利口な細胞 細胞の記憶 生物の活動は「今」を感知して「次」を決めるとすれば、深度1のマルコフ連鎖 マルコフ連鎖の深度を深くすれば、それは「過去」の「記憶」を用いていることになる では、「過去」の情報をどうやって利用するのか。 それが「記憶」の

    駆け足で読む『ウェットウェア〜単細胞は生きたコンピューターである〜』 - ryamadaの遺伝学・遺伝統計学メモ
    madpiero
    madpiero 2012/05/08
    他者による要約を読んで要約した気になろう読書