タグ

2010年3月8日のブックマーク (10件)

  • GDで入力された文字列を画像で出力 - PHP入門(GD編 2) - イクケン

    前回は動的画像生成というGDのメリットを活かしていませんでした。前回のような処理は、ペイントソフトで画像を描いてHTMLで貼れば済む話です。 今回は、GDのメリットを活かし、フォームで指定した文字を、画像として出力してみましょう。いろんなフォントで綺麗な文字を出力したり、画像と文章を合成したり、検索エンジンに引っかからないようにしたり、いろいろと役に立つと思います。 実際に動くサンプルはこちら。サーバがLinuxである関係から、M+ WEB FONTSのフリーフォントを使用させて頂いています。感謝。 プログラムは、以下のソースを入力して「gd_msg.php」という名前で保存してください。

    mae0510
    mae0510 2010/03/08
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 第10回:Windowsフォントをアンチエイリアスでキレイに見せる方法 | Creazy!

    メインPCMacに移して一番驚いたのは、Macで表示されるフォントの美しさかもしれません。 Macでは基的に全てのサイズのフォントにアンチエイリアス(スムージングともいう)処理が施されています。 アンチエイリアス (Anti-alias) はコンピュータで画像・映像を制作・加工・表示する際に、滑らかな画像を得る処理のこと。 アンチエイリアス – Wikipedia 逆にWindowsではデフォルトではアンチエイリアスがかかっていないのでギザギザした印象の文字になってしまいます。一旦、慣れてしまうとどうしてもこの滑らかな文字が愛おしくなってしまって、なんとかWindowsでもアンチエイリアスにできないかと考えました。特にこのブログのリニューアルにあたって、MacWindowsの両方で動作確認をするとあまりの違いに愕然としてしまったので、真剣に調べ始めたというわけです。 Windows

    第10回:Windowsフォントをアンチエイリアスでキレイに見せる方法 | Creazy!
  • http://graphic.fsimg.co.jp/

  • WordPressテンプレートを各カテゴリ等で別々に使い分ける | Travelogue

    バージョンが2.7になってますます便利になったWordPress。これまで以上に使う機会が増えています。特に、ページ数が多いサイトを制作するときや、クライアント側で内容を書き換えたいという要望があった場合など、私にとってかなり無くてはならないツールとなっています。 そこで、WordPressをCMSとして利用する時に超!便利な機能についていくつか書いてみたいと思います。 今回は、WordPressのテンプレートファイルを、各カテゴリやページごとに別々に使い分ける方法です。例えば、複数のカテゴリテンプレートを用意し、各カテゴリのコンテンツ内容によって使い分ける方法等について紹介します。 今回の内容は、HTMLはある程度分かるけれどPHPとかの知識は無く、見よう見真似でこれからWordPressを始めてみようという人あたりにちょうど良いと思います。 ※2012年5月25日追記:このエントリーの

  • 第41回 変化の認知 | WIRED VISION

    第41回 変化の認知 2010年3月 8日 サイエンス・テクノロジーITデザイン コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジーITデザイン (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 人間は時間的な変化の認知が得意ではありません。変化の可能性に気付かず、一時的な状態のことを定常状態だと勘違いしてしまうことがよくあります。何かが一度うまくいったとき、それが普通だと勘違いしてしまうと「待ちぼうけ」のような失敗をしてしまいます。 私は昔たまたま通った交差点で財布を拾って届けたことがあるのですが、偶然のできごとに決まっているにもかかわらず、その交差点を通るたびに財布が落ちてる気がして地面を確認するようになってしまいました。 第一印象が大事だと言われるのは、人間は変化するものだということに気付かないため、最初の印象の状態がずっと持続すると勘違いしてしまうからかもしれません。

  • 超音速備忘録

    スペースシャトルを見た話 頭でわかっていたつもりになっていたけど、やはり物は物にしかないアウラを纏っていた。柔道着と黒い陶器が合体した巨大なクジラのようなものが、天と地を駆けていた時代。言葉で言い表すことのできない、... 2019年 07月 15日 君は自転車でレールの上を走ったことがあるか。 積もり積もった話がありすぎて、行く行く詐欺にも限界があった。この秋がそうだろう、と決めるに足るいろんなきっかけが存在した。なので、大学の後輩でありながら、人生で最大級にリスペクトしている大切な友... 2018年 09月 18日 エベレスト街道を歩くための超快適ギア、ガチで使って分かった厳選10アイテムを教えます。 私です。いい加減プラモデルの記事を書きたいので、今回のエベレスト街道トレッキングでいちばん書きたかった記事を書きます。みなさんは末転倒になっていませんか?さて、エベレスト街道トレ

    超音速備忘録
  • Andreas Markdalen - Art Direction & Design

    Andreas Markdalen Art Direction & Design Selected Works Based in Milan, Italy Today Senior Visual Designer: — frog design Founder & Art Director: — YOUTH Art Director: — Saker som Inspirerar Co-Founder & Author: — NoLegacy

    mae0510
    mae0510 2010/03/08
     http://www.vogue.it/ の製作過程
  • pukiwiki、はてなトップページの妙な恐怖感

    尾野(しっぽ) @tail_y 先週のことだけど、会社にいる女の人がtwitterクライアントを入れるという話になった時にググってこのページを見せたのだけど、後々、このサイトが「怖かった」という話を聞いた。普通のpukiwikiページ。 http://bit.ly/HdaHR 2010-03-08 11:49:50 нσυѕαι тσяυ/縫采 徹 @firty_housai 何があった…RT @tail_y: 先週のことだけど、会社にいる女の人がtwitterクライアントを入れるという話になった時にググってこのページを見せたのだけど、後々、このサイトが「怖かった」という話を聞いた。普通のpukiwikiページ。 http://bit.ly/HdaHR 2010-03-08 11:50:38

    pukiwiki、はてなトップページの妙な恐怖感
  • HTML5 基礎知識 - web探検隊

    HTML5を書くための基礎知識をメモHTML5の雛形XHTML5ではなくてHTML5のマークアップについて html> head> title>HTML5 基礎知識title> meta charset="UTF-8"> head> body> body> html> HTML5の新要素 文章構造に関するものsection汎用的なセクション。文章のアウトラインを構成する。articleセクションの一種で、Webページから独立したコンテンツを表す。asideセクションの一種で、外側のセクションに対する補足情報を表す。navセクションの一種で、外側のセクションに対するナビゲーションメニューを表す。footerセクションのフッター。headerセクションのヘッダー。hgroup複数の見出し(h1-h6)をまとめる。 外部コンテンツの埋込みfigureキャプションを伴うような内容のものを文章中に埋