タグ

macに関するmae0510のブックマーク (20)

  • Gitti: A Git Client for Mac OS X

    Gitti is a Git Client for Mac OS X designed to help users never have to touch the command line. With a highly modular and organized interface, Gitti logically separates each step in your Git workflow to maximize your efficiency.What is Git Git is an information manager and version control system that is taking the software development world by storm. Due to its flexible structure, intuitive organi

  • ターミナルコマンドをDockに登録 | 009th tech log

    前回の記事で紹介したようなターミナルコマンドは便利ですが、コマンドを全て正確に覚えておくのはなかなか大変。 「Automator」を使えば、複数行のターミナルコマンドをひとまとめにして、 アプリケーションとして保存することができます。 こうすれば、ターミナルの起動やコマンドの入力をしなくても、 ワンクリックで一連のコマンドを実行でき、とても楽チン。 まず、「アプリケーション」を開き、「Automator」を起動。 最初に表示される「ワークフローのテンプレートを選択:」という欄から「アプリケーション」を選び、「選択」ボタンをクリック左上あたりの検索欄に「シェル」と入力し、検索「シェルスクリプトを実行」が表示されたら、右側の「ワークフローを作成するには、ここに~」と表示されている欄にドラッグ&ドロップ「cat」と表示されている欄に、保存したいコマンドを入力。 ここでは、下記の2行を入力する。

    mae0510
    mae0510 2011/11/28
  • GitHub for Windows

    GitHub Desktop Focus on what matters instead of fighting with Git. Whether you're new to Git or a seasoned user, GitHub Desktop simplifies your development workflow. Download for macOS Download for Windows (64bit)

  • Mac OSXでのvim環境整理。.vimrcやらオヌヌメPlug inやらまとめ。 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    「そんな.vimrcで大丈夫か?」 「一番いい設定をたのむ」 ってことで、新しくMacbook Pro 15inch買ってSSDで世界が変わったゆろよろですこんにちうぉー。 で、pathogen.vimというvimのplugin管理を導入して、.vimrcやら見直したりしてみたんで色々と紹介してみようと思ったんですわ。 まぁ、この記事見たのがきっかけです。 vimプラグインでよりよいコーディングを | tech.kayac.com - KAYAC engineers’ blog もっとVim戦闘力を上げたいので、誰かvim scriptのハンズオンとかやって俺にvim scriptの書き方を教えてください……! MacVim-KaoriYaのinstall まずは、vim体をMacVim-KaoriYaにします。 MacVimに対して、香り屋パッチの統合、ローカライズ、MacVim固有の

    Mac OSXでのvim環境整理。.vimrcやらオヌヌメPlug inやらまとめ。 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • .bash_profileとか.bash_loginとか.profileとか.bashrcとか.bash_logoutとか多すぎる - rderaログ

    bashの設定ファイルが多すぎて、混乱しました。 でも、ちょっと調べたら分かった(つもり)。 試しにアウトプットしてみます。 bashの設定ファイル こんなにあるみたいなんです。 /etc/profile ~/.bash_profile ~/.bash_login ~/.profile ~/.bashrc ~/.bash_logout /etc/profile ログインしたときに読み込まれます。 デフォルトの設定ファイルですね。 ~/.bash_profile ログインして/etc/profileの次に読み込まれる設定ファイル。 結構、大事なファイルみたいです。 ~/.bash_login ログインして~/.bash_profileが存在しない場合に読み込まれる。 Cシェルの.loginに由来します。 ~/.profile ログインして~/.bash_loginが存在しない場合に読み込まれ

    .bash_profileとか.bash_loginとか.profileとか.bashrcとか.bash_logoutとか多すぎる - rderaログ
  • Buy / reinstall a Mac | Weboo Returns

    About five years have passed since I started using the Mac, but the software I use has changed with the changing times. Most of the work has been done on the web, especially recently, so much less software is installed. Just the other day, I installed OS X cleanly, so I will write down the software and settings that I reinstalled for the next time. I’m using MacBook Pro, so it might be a little bi

    mae0510
    mae0510 2011/05/09
  • VPN Review Info

    文鳥ソフトバンク光を解約しようと思ったら引き止めがしつこい。 解約引き止めのせいで解約手続きが進まない!! といった経験はありますか? ソフトバンク光は解約の引き止め交渉がとってもしつこくてスムーズに ...

    VPN Review Info
  • Mac で Kinnect & OpenNI - hakobera's blog

    Xbox 360 Kinect センサー 出版社/メーカー: マイクロソフト発売日: 2010/11/20メディア: Video Game購入: 18人 クリック: 764回この商品を含むブログ (125件) を見る Mac で Kinect が使えるという情報を入手したので、脊髄反射で Kinect を購入したは良いけど、セットアップで少しつまづいたので、備忘録も兼ねて、Mac で homebrew を利用した Kinect & OpenNI のインストール方法を書いておきます。 参考にしたサイト OpenNIがMacに対応したようです。NITEも動きます。 - some comments OpenNIがMacで動いた! | LLC DigiFie 手順 libfreenect のインストール (*ここが homebrew 用。あとは上記サイトと同じ手順です) OpenNI のインストー

    Mac で Kinnect & OpenNI - hakobera's blog
  • 「OpenNI and SensorKinect driver for Mac」がやっと動いた - memorandums

    Kinectの開発元がはじめたOpenNIプロジェクト。非常に今後の展開が楽しみなプロジェクトの一つです。ただ、残念ながらここで公開しているソースはWin or Ubuntu。Macはまだ対応していないようです。 Link: OpenNI そんなところにMacにポーティングしている方(roxluさん)がいることを知りました。手順通りに進めてみるもののなかなかエラーがとれない。。。探したものの解決方法が見つかりませんでした。 Link: OpenNI and SensorKinect driver for Mac Link: OpenNI やっと解決したのが以下の手順です。やっと遊べる。。。と思いサンプルプログラムを動かしても骨格らしくものが表示されない。。。もう一度、roxluさんのブログを見てみると以下のように書かれていましたorz 待ちましょう。といってもここまでやってくれたroxlu

    「OpenNI and SensorKinect driver for Mac」がやっと動いた - memorandums
  • ターミナル(Mac) – ヘテムル

    ターミナル とは? ターミナルは、Mac OS X で利用可能な、ファイル操作などを文字ベースで行うためのアプリケーションです。ターミナルを利用してSSH接続を行うと、ローカルとリモートの間でファイルを安全にコピー出来ます。 ターミナルの操作にはコマンドの入力が必要となりますので、コマンドに詳しい方はこちらをお使いください。それ以外の方は、Cyberduck をご利用いただくと便利です。 Cyberduck の設定方法 ターミナル の設定方法・接続方法 1. ターミナル を起動します。 2. ターミナルの画面が開きます。 3. sshコマンドを入力し、ログインします。 お客様のSSH、FTP情報は、コントロールパネルにログイン後、サイドメニューの『SSHアカウント、FTPアカウント』で確認できます。 入力したら、[ Enter ]キーを押します。 ssh -p 2222 [ SSH アカウ

    mae0510
    mae0510 2011/01/25
    めも
  • UNIX入門 - MacWiki

    UNIXの基礎[編集] ターミナルエミュレータについて[編集] UNIX システムの基的な使い方は,キーボードからコンピュータに対する命令(「コマンド」と呼ばれる)を打ち込むことです. 現在の UNIX,とくに個人が利用しているシステムでは,実際にはターミナルエミュレータ(端末エミュレータ)と呼ばれる種類のアプリケーションを起動し,そこでコマンドを入力することになります.Mac OS X の場合,「ターミナル (Terminal.app)」という名前のターミナルエミュレータが /Applications/Utilities に最初からインストールされています.Mac OS X で UNIX のコマンドを使いたい場合は,この Terminal.app を使うのがよいでしょう. Terminal.app を使う利点の1つは,ほかのアプリケーションから文字列のコピーやペーストができることです.

  • App Store

    10年以上にわたり、App Storeはアプリを見つけて ダウンロードする ための安全かつ信頼できる場所である ことを証明してきました。でも、 App Storeは単なる お店ではありません。画期的な体験を届けることに フォーカスした革新的な目的地です。それを作るために 大切なのは、 私たちが提供する約180万のアプリを、 プライバシー、セキュリティ、 コンテンツの面で最高水準に 保つこと。つまり、みなさんがどのアプリを 選んでも 安心して使えるようにすることです。

    App Store
    mae0510
    mae0510 2011/01/09
  • よくわからない現代魔法 Macでのライブラリの作り方

    前準備 とりあえず「DYLD_LIBRAY_PATH」(Linuxでいうところの「LD_LIBRAY_PATH」)に「.」を追加しておく。 あとはサンプルプログラムを用意しとこう! libhello.h void hello(void); libhello.c #include <stdio.h> void hello(void) { printf("Hello, library world.\n"); } demo_use.c #include "libhello.h" int main(void) { hello(); return 0; } オブジェクトファイルを生成しておく gcc -Wall -g -c demo_use.c -o demo_use.o demo_dynamic.c /* * 動的にライブラリをロードするルーチン用に dlfcn.h が必要 */ #include

  • MacPorts のために DYLD_LIBRARY_PATH を使ってはいけない理由 ||| Apribase

    MacPorts のライブラリを認識させるために DYLD_LIBRARY_PATH を設定しよう」 これはまだわかる。

    MacPorts のために DYLD_LIBRARY_PATH を使ってはいけない理由 ||| Apribase
  • .DS_storeをWindowsから消す | alifedesign

    .DS_storeをWindowsから消す MacWindowsを両方使っていると、Mac側でアイコンの位置などの情報が入った .DS_storeや「._」で始まる名前のファイルが、各フォルダに作られます。フォルダごとWindowsにコピーした時などにこのファイルもコピーされてしまいます。Macでは必要なファイルですが、Windows上では必要ないのです。 Macからデータをまとめて移動したので、階層の下のほうにもあるのを手作業で消していくのは面倒です。よい対処法はないかと、探してみた所、「ネットワークボリューム上に.DS_Storeファイルを作らせない」(padmacolors.org)を参考にコマンドで一気に削除する方法が分かりました。 やり方は、コマンドプロンプトで、MyDocumentに移動してから attrib -r -h ._* /s /d del ._* /s att

  • escape while you can

    「恐れていたことが起こった。これはスペースシップAIによる大量殺人行動である。」 センセーショナルな文句がメディアに掲載され、それに関して議論が巻き起こる。多数の惑星間スペースシップがそれぞれ最大出力で一様にポラリス(北極星)に向かう衝撃的な映像が流れる。その映像は早送りされ、さながら故郷に向かう渡り鳥の群れのようであった。この映像のインパクトと、SNSでは2階層でほとんどの人がこの現象の関係者にたどり着き、人類のほとんど全員が関係者となった結果などで、ありとあらゆるメディアで何が起こっているのかの討論が行われた。大多数は主にスペースシップAIの何らかの不具合を指摘しており、その中でAIが人を必要としなくなり、殺人を起こしているという意見も目立っていた。 その後、事故原因はスペースシップの自己位置推定装置に起因するとされ、議論は収束したように見えた。 合計で2000万台の巡航中のスペースシ

    escape while you can
  • [mac] mac上で回路シミュレータLTspiceIVを使う - 生活。

    LTspiceIVという無料で高性能な回路シミュレータがあるのですがwindows用のソフトでMac OSXでもいい回路シミュレータないかなぁと探してたんですが、そもそもWineでLTspiceIV動かせばいいのではと思い調べたところやっぱりありました。 以下、インストール手順 事前準備 入ってるかとは思いますがX11が必要です。 MikuInstallerのインストール 手軽にWineを利用するためにMikuInstallerをインストールします。 http://sourceforge.jp/projects/mikuinstaller/ LTspiceIVのインストール 続いて、LTspiceIVのインストール。まずはダウンロードします。 http://ltspice.linear.com/software/LTspiceIV.exe MikuInstallerにダウンロードしたexe

    [mac] mac上で回路シミュレータLTspiceIVを使う - 生活。
    mae0510
    mae0510 2010/05/17
  • [mac][emacs] Carbon Emacs設定の現状をまとめてみた « 岩家ぶろぐ

    はじめに MacBookと暮らし初めてひと月半ほど経ちました. Macでは,テキストエディタとして Carbon Emacs (以下,emacs)を使っています.それまで使ってきた(現在もときどき使ってますが) xyzzy との微妙な差異に最初は多少悩まされましたが,ここ最近で,ようやく慣れてきた感があります. その間,自分が使いやすいようにと,先人の記録を参考に,emcas 設定を追加・変更してきました. 以下,そんな設定の現状についてメモ的にまとめてみました.特に目新しいものなどはありませんが. 設定の前に *.el を置く場所 拡張する際,先人が書かれた emacs lisp ファイルを特定の場所に置く必要が出ることがありますが,その場所がまったくわからなかったので,参考にさせていただいたものが以下. また、MacOSXでメジャーなCarbon Emacsのsite-lispディレク

  • 不可視ファイルの表示 | massiva/logic&mac tips

    今日は新しいiPodの発表でしょうか? ところでMacを使っていると時々不可視ファイルをみたいことがあります。 怪しげなサードパーティーのユーティリティーをインストールせずに、Logic専用としているMacでは、ちょっと不可視ファイルが見たいからといってユーティリティーをインストールしたり、ファイルブラウザをインストールするのはなんだか気持ち悪いわけです。 そこでターミナルを開いて defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles true そしてFinderの再起動 killall Finder とコマンドを入れると不可視ファイルが見えるようになります。 元に戻したいときにはtrueをfalseにするだけ defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles false killall Fin

    不可視ファイルの表示 | massiva/logic&mac tips
  • Valveのゲーム配信サービス「Steam」が「Mac」にも対応

    ゲーマーもやっと、「Mac」の利用を真剣に検討できるようになりそうだ。Valveは米国時間3月8日、最近うわさされていたとおり、同社のゲームサービス「Steam」とゲームエンジン「Source」をMac対応にすると発表した。 2003年に設立されたValveは今や、おそらく最大の規模を誇るゲームのオンライン配信企業である。2010年2月の時点でValveは、Steamのアクティブユーザーアカウント数が2500万を超え、常時約200万人のユーザーが同サービスを利用していると発表している。Steamでは、1000種類以上のゲームが提供されている。すべてが直ちにMacプラットフォームで利用可能となるわけではなく、いつどのゲームが提供されるかは開発者ら次第となる予定だ。 Valveによると、Mac向けの「Steamworks」は、すべての「Steamworks API」をサポートし、「Steam

    Valveのゲーム配信サービス「Steam」が「Mac」にも対応
    mae0510
    mae0510 2010/03/10
  • 1