2010年12月9日のブックマーク (5件)

  • インフレとともに消える造幣益(シニョレッジ)

    現金需要に関しては、「財政的支援が欠かせない信用緩和」という記事の中で簡単に説明したことがあり、その際に造幣益(シニョレッジ、seigniorage)についても言及した。しかし、現金需要といったことを全く無視した議論をする人がいるようなので、改めて現金需要について解説しておきたい。 お金はいくらでもほしいのが人情であるけれども、現金の形態のままでずっと持ち続けようとする額には上限がある。この「現金の形態のままでずっと持ち続けようとする額」のことを経済学では「現金需要」と呼んでいる。現金に関しても需要と供給があり、いくら供給したいと思っても、需要がついてこなければ実現することはできない。むしろ現行の制度的な仕組みの下では、現金供給は現金需要に受動的になされざるを得ない。 例えば、各世帯に10万円ずつ5000万世帯に現金を配ったとする。すると、その時点では5兆円の現金供給が追加されることになる

    インフレとともに消える造幣益(シニョレッジ)
    maeda_a
    maeda_a 2010/12/09
    皆いっせいにツッコんでるが、シニョレッジを得たい目的はデフレ脱却なんだから、インフレになればそれで目的達成じゃん。何が問題なの?
  • 「砒素で生きる細菌」に疑問の声 | WIRED VISION

    前の記事 WikiLeaks:創設者の「独裁」体制が裏目に 「砒素で生きる細菌」に疑問の声 2010年12月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman 砒素。画像はWikimedia NASAの研究者らが12月2日付けで『Nature』に発表した「砒素で生きる細菌」(日語版記事)について、他の研究者たちから、研究手法などの問題点を指摘する声が上がっている。 ブリティッシュ・コロンビア大学の生物学者Rosie Redfield氏は、発見された砒素は、細胞の中ではなく、ゲルの中に存在していたものである可能性が考えられると指摘している。同氏は12月4日に、自身の研究ブログに批判を掲載し、現在までに4万ヒットの閲覧を受けている。 Redfield氏の指摘は、今回の研究では、DNAとRNAを他の生体分子から分離

    maeda_a
    maeda_a 2010/12/09
  • 【レビュー】既存のプリンタでiOS AirPrint印刷に対応する方法 | 経営 | マイコミジャーナル

    The world's most advanced mobile operating system. Appleは11月22日、iOSの最新版となるiOS 4.2の配信を開始した。iOS 4.2で導入された注目の機能にAirPrintがある。iOS 4.2を搭載したiPhoneiPadから直接プリンタに印刷する機能。PCMacBookなどと同期する必要なくそのまま印刷できるため、これまで以上にiOSデバイスを便利に利用できるようになる。 残念なのは、AirPrintに対応したプリンタがまだまだ少ない点にある。こうした状況ではAirPrintの機能を試してみたくても、なかなかその機会が得られない。しかし、方法がないわけではない。OSの提供しているプリンタ共有機能と追加のソフトウェアまたは設定変更などで試すことができる。 いくつか方法があるが、今のところもっとも簡単な方法のひとつははMac

    maeda_a
    maeda_a 2010/12/09
    これは結局airprint.typesを作るのと同じだった。
  • 米民間宇宙船、打ち上げ成功 周回軌道から初帰還 - 日本経済新聞

    米航空宇宙局(NASA)などによると、米民間会社のスペースX社が8日、フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から宇宙船を搭載したロケット「ファルコン9」の打ち上げに成功したと発表した。地球の低周回軌道から再び大気圏に再突入し、太平洋上に着水。民間企業が大気圏に再突入させる宇宙船の打ち上げに成功したのは初めて。米政府はスペースシャトルを来年に引退させる意向で、今回のロケット打ち上げは、民間企業によ

    米民間宇宙船、打ち上げ成功 周回軌道から初帰還 - 日本経済新聞
    maeda_a
    maeda_a 2010/12/09
    「政府にしかできない技術開発」って何だろう?
  • 官房長官「過去の成功体験が経済停滞生む」 日商会頭との懇談で - 日本経済新聞

    仙谷由人官房長官と日商工会議所の岡村正会頭は9日朝、都内で経済情勢について意見交換した。冒頭のあいさつで、仙谷官房長官は「過去の成功体験に甘んじた経営者の思いが日経済の停滞を生んでいる」と厳しく指摘。岡村会頭は懇談会の終了後、記者団に「たしかに量を重視する1990年代型の経営を引きずり、21世紀型に対応でき

    官房長官「過去の成功体験が経済停滞生む」 日商会頭との懇談で - 日本経済新聞
    maeda_a
    maeda_a 2010/12/09
    こいつホントに駄目だな。