2012年12月13日のブックマーク (4件)

  • SYNODOS JOURNAL : 思考の「型」を身につけよう 飯田泰之

    2012/12/139:0 思考の「型」を身につけよう 飯田泰之 書は思考と決定の方法に関する技術書です。皆さんは、 「もっと効率的に仕事をしたい」「ぶれない判断軸を持ちたい」「後悔しない意思決定をしたい」「斬新なアイデアを提案できるようになりたい」 と考えたことはありませんか? 大いにそう思うという方は、ぜひ今日からその考え方をあらためていただきたいと思います。書は思考法の教科書ですが、奇抜なアイデアを出すためのマニュアルや、ある日から突然論理的になる特効薬を提供するものではありません。書の目標は、皆さんが「考える」を始めるにあたっての出発点、そして思考という活動を行う際の基的な型を提供することにあります。 ☆ ☆ ☆ 私は経済学者として大学や官庁などで経済理論と統計を教えています。「大学で教えています」と言うと、「大学教育はあまりにも現実離れしすぎている。もっと社会に出たときに

    maeda_a
    maeda_a 2012/12/13
    「大学は浮世離れしたことを教えるべきであり、それが現実的にもっとも役に立つ」
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    日銀が追加利上げに踏み切ったが、日銀内には中立金利を意識し、来年度にかけて1%までの利上げを視野に入れる声も出始めている。植田和男総裁も、政策金利について2006年以降の前回利上げ局面でのピーク0.5%が「壁」になるとは思っていないとする。しかし、秋以降は米大統領選挙など日銀のシナリオを狂わせかねないイベントが相次ぐ。日銀財務への懸念も含めて、利上げ戦略は難路となりそうだ。

    maeda_a
    maeda_a 2012/12/13
    「98年に日銀法が改正され、日銀の独立性が過度に高まった。その後の15年間において、日銀はインフレ政策を採ると言いながら、結果的に…デフレターゲットと揶揄(やゆ)されかねない状況」
  • Google - Google について、Google の文化、企業ニュース

    Google の使命は、世界中の情報を整理し、世界中の人がアクセスできて使えるようにすることです。

    Google - Google について、Google の文化、企業ニュース
    maeda_a
    maeda_a 2012/12/13
    「いくつかの国の政府は、12 月に開かれる非公開の会合で、ウェブの検閲を許可しウェブを規制する動きを進めようとしています。自由で開かれたインターネット環境を守るための運動にご参加ください。 」
  • FRB議長「失業率目標、緩和政策転換の目安」 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=伴百江】バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は12日の記者会見で、同日の連邦公開市場委員会(FOMC)声明が示した失業率目標について、「金融政策は長期的な失業をコントロールできない。その水準に到達したら緩和的な政策を縮小し始めるという指針のようなものだ」と語った。――財政の崖が起こった場合、普通の国民は何に備えるべきか。景気後退が起こり、失業も増えるのか。「私の出身地のサ

    FRB議長「失業率目標、緩和政策転換の目安」 - 日本経済新聞
    maeda_a
    maeda_a 2012/12/13
    「金融政策は長期的な失業率をコントロールできないという見解について。「その見解は我々の金融政策と矛盾しない。」」自然失業率仮説が金融緩和を批判する理由になると思ってる人はちゃんと読んどくように.